Check our Terms and Privacy Policy.

「ぶどうを盗難被害から守りたい」〜ぶどう農家の大学生が取り組む防犯対策〜

「ぶどうを盗難被害から守りたい」県内の大学で山梨と地域について深く学び、ぶどう農家の息子である僕は人一倍、「守りたい」という想いが強いです。今年になって山梨県を筆頭に果樹の盗難被害が増えている中で、まず何かアクションを起こし盗難被害の減少に少しでも貢献したいと考えています。

現在の支援総額

371,000

74%

目標金額は500,000円

支援者数

36

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/08/16に募集を開始し、 36人の支援により 371,000円の資金を集め、 2022/08/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

「ぶどうを盗難被害から守りたい」〜ぶどう農家の大学生が取り組む防犯対策〜

現在の支援総額

371,000

74%達成

終了

目標金額500,000

支援者数36

このプロジェクトは、2022/08/16に募集を開始し、 36人の支援により 371,000円の資金を集め、 2022/08/31に募集を終了しました

「ぶどうを盗難被害から守りたい」県内の大学で山梨と地域について深く学び、ぶどう農家の息子である僕は人一倍、「守りたい」という想いが強いです。今年になって山梨県を筆頭に果樹の盗難被害が増えている中で、まず何かアクションを起こし盗難被害の減少に少しでも貢献したいと考えています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

2022/08/21

こんにちは!昨日の活動報告から現在まで新たに1人の支援者が増え、計12名の方から83,000円の支援が集まっています!本当にありがとうございます^^

今日は、嬉しいことに支援者の方からいくつか質問を頂いたのでそれに答えていく形で活動報告を書こうと思います!!

①果樹盗難の実態について、どのくらい酷いのか?

A.
 山梨県警の発表によると、今年に入ってから先月末までで、桃およそ2万1000個、スモモおよそ2500個、ぶどうおよそ200房が盗まれたことが確認されています。しかし、あまり大規模でない限り、警察に届出をしないケースが多いそうです。実際に、僕の知り合いで盗難被害に遭った方は、「警察に届出をしたけど結局解決には至らず、盗まれた分のお金も返ってこないし、事情聴取に時間を取られるだけだから、次盗られても届出は出さない」と話していました。なので、細かく聞き取り調査を行えば、現在発表されている被害件数と被害額よりは多いことが予想されます。

②センサーはどの辺に設置予定なのか。その場所を選んだ理由は?

A.
 これに関しては、前回のやまなしみらいサロンでも質問に挙がったため、プロジェクトページを修正したものに記載しましたがここでも説明させて頂きます!(修正版は現在申請中です)

 設置する際には、どんな場所の畑が狙われやすいのか、どのぐらいの間隔で人感センサーライトを設置するのかなどを生産者の方やJAフルーツ山梨の職員の方たちと現地で話し合いながら設置していく予定です。(感覚が掴めていないので)これらをまとめたもの+実際に効果があったのか、生産者の意識がどう変化したのかなどをまとめてレポートとして返礼品に追加する予定です。
 また、購入する機器は今のところAmazonで比較的安価で購入できるものを購入する予定です。試験的に僕の家の畑で1つあたり約500円のライトを4つ購入し、7月末から現在まで問題なく作動しています。僕のイメージ的には、現段階では質より量って感じでライトを張り巡らせてポイント、ポイントでカメラも設置していこうと思っています!

③盗難への意識は低いのか?

A.
 防犯意識の低さは、各農家の自主的な防犯対策があまり行われていないことや、地元の消防・警察・警備会社のパトロールに任せきりになっていることからも見えてきます。僕の体感としては、農家と防犯は分離しているような感じがします。今回のプロジェクトで僕が目指しているのは、「自分の畑は自分で守る」という意識を持つことです。そういった意識の集合体が全体の向上につながると思っています!

まとめ
 今回のプロジェクトはファーストステップだと思っています。何も対策がされていない、防犯対策に意識が向いておらず、どこか他人事になっている現状を変える為のキッカケづくりです。それを、農家の息子という立場を活用して内部から行動を起こすことに意味があると思っています。最終的には、このプロジェクトの終了後も試行錯誤を重ね、既存とは異なるアプローチの仕方で果樹の盗難問題に取り組んでいこうと考えています!僕1人ではなく、支援していただいた方達も一緒になって考えていくことで、様々な角度からのアプローチが可能になると思うので引き続きよろしくお願いします^^

ではまた!


 
 

シェアしてプロジェクトをもっと応援!