• kiyomhy
    • 1件の支援者です
    • 2022/10/02 19:45

    津軽こぎん刺しを初めて10年以上になり、昔に比べれば材料も手に入りやすくなりましたが手芸店も少なくなり地方は材料を選ぶまでとはいきません。もっと気軽にこぎん刺しが楽しめるようになればと支援させて頂きます。

    • Hiro31045
    • 1件の支援者です
    • 2022/10/02 19:37

    応援しています!頑張ってください!

    • m_gotou
    • 1件の支援者です
    • 2022/10/02 19:23

    こぎん刺しに出逢って、コロナ禍でのおうち時間を楽しめるようになりました。これからもこぎん刺しに親しむことができるよう、支援させてもらいます!

    • PORE09
    • 1件の支援者です
    • 2022/10/02 18:49

    応援しています!頑張ってください!

    • natsue27
    • 1件の支援者です
    • 2022/10/02 17:52

    応援しています!

    • angee07
    • 1件の支援者です
    • 2022/10/02 17:11

    応援しています!頑張ってください!

  1. つらい時にこぎん刺しに救われたことがあるので、少ないですがお礼として参加させていただきます。いい布作り、こぎん刺しの活動、応援しています!

    • nagiaki
    • 5件の支援者です
    • 2022/10/02 15:49

    応援しています!頑張ってください!

    • nagiaki
    • 5件の支援者です
    • 2022/10/02 15:47

    応援しています!頑張ってください!

    • ayucoT
    • 3件の支援者です
    • 2022/10/02 15:42

    こぎんの町 弘前からです。大好きなこぎんが広まっていくのは嬉しいです。是非是非頑張って下さい

    • itoyui_yuu
    • 1件の支援者です
    • 2022/10/02 15:20

    私たち刺し手の楽しみは材料を作ってくださる方々の大変な苦労や想いの先に成り立っているということを最近本当に実感しています。こぎん刺しがこれからもずっとみんなに愛される続けていくことを願っています。大変な問題がたくさんあるかと思いますが、応援しております。どうぞ頑張ってください。

    • morizou351
    • 1件の支援者です
    • 2022/10/02 15:00

    応援しています!頑張ってください!

  2. 以前、浅草でこぎん刺しの展示会を見て感動しました。
    どなたかが、ダーニングにごぎん刺しのステッチをしていて私もやってみたくなりました。
    支援ができてリターンもステキでうれしいです。

  3. こぎん布の生産が続けられるよう応援しています!

    • OKAMINSA
    • 2件の支援者です
    • 2022/10/02 06:38

    応援しています!頑張ってください!

  4. こぎん刺しは今も昔も、私たちの暮らしを、心を豊かにしてくれるものだと思います。こぎん刺しが長く続きますように。応援しています‼︎

    • zizi no ie
    • 1件の支援者です
    • 2022/10/01 19:58

    貴重な材料の生産に踏み切ってくださってありがとうございます。
    応援しています!