2022/11/14 19:00

皆様、こんばんは!チームロコ&富士宮で活動をしている有志メンバーです。

富士宮商店街でおもてなし!日本に住む外国人知名度No.1!商店街を目指す!
今回は、プロジェクトNo.4を立ち上げたメンバー:影山さんと金子さんをご紹介します。


【プロジェクト内容と立上げ人データ】

立上げ人:影山陽子/金子充子 

富士宮歴とプロフィール:
影山陽子さん>
富士宮生まれ18歳まで過ごす。現在は函南町在住。実家があるので富士宮にはよく行きます。日本語教師(30年)山梨学院大学非常勤講師、静岡日本語教育ネットワーク(JENIS)共同代表、函南町生涯学習塾「日本人のための『やさしい日本語』」担当講師。
外国人に日本語を教えるだけでなく、多文化共生社会の共通言語として日本人に「やさしい日本語」を広める活動をしています。富士宮の商店街生まれです。
金子充子さん>
富士宮に生まれ、富士市に越し、結婚を機に富士宮に戻る。
富士宮が大好きで宮を取って「ミヤガール」というペンネームで活動中。地域を盛り上げるイベントや、このまちになくて困っている事、困っている人のためにイベントをクリエイトする「地域イベントクリエイター」です。夢は、富士宮の名物になる事。

目的:
・富士宮商店街の魅力をグローバルに発信する
・富士宮商店街を歩く人の数を増やす
・日本に住む生活者としての外国人と日本人との交流を促進する
・言葉や笑顔など、人と人とのリアルなコミュニケーションの価値を再確認する

こんな方にお勧め:
・商店街の魅力を発掘/発信したい方
・日本に住む外国人
・日本に住む外国人のサポートを行っている方
・「やさしい日本語」に関わる教育関係者/行政担当者

価格:8,500円

費用に含まれるもの:会場費(ランチミーティング会場)、プログラム運営費、昼食代 

定員:5名

会場:富士宮市の商店街(身延線富士宮駅〜西富士宮駅) 

日程:2023年3月18日 、前後にオンライン講座あり

実施スケジュール(予定):

「やさしい日本語」とは何かを学び、富士宮の商店街の魅力、人の温かさを大切にした「やさしい日本語でもてなす富士宮商店街」を企画・開発します。富士宮の商店街を多様な人達でいっぱいに!日本に住む外国人が「一度は行ってみたい」と感じる憧れの町、外国人にとっての楽しい買い物パラダイスにしたいと思います。

コロナ禍も世界的に落ち着きムードが広がり、改めて日本に訪れる外国人観光客の方が増えた、と感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。外国人の方にも人気の観光地の1つ富士山の麓の富士宮だからこそできるプロジェクトでしょう。
国際交流に関心のある方どんな方でも大歓迎です!

メンバー募集期間は12/21(水)23:59まで。
参加・SNSでの情報拡散大歓迎です!
https://camp-fire.jp/projects/view/623909

皆様のご参加、お待ちしております!