Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

長財布の逆襲。 ミニマルの本質を問う、 今こそ持ちたい革財布。

ミニマリズムやキャッシュレスが流行する中で、 長財布は「時代遅れ」とまで言われるようになりました。 しかし、物理的に小さく少なくすることだけが、 真のミニマリズムでしょうか。 DIARGE LONG WALLETを手に取って、 もう一度、長財布を持つ意味を再発見しましょう。

現在の支援総額

351,625

50%

目標金額は700,000円

支援者数

10

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/10/25に募集を開始し、 10人の支援により 351,625円の資金を集め、 2022/12/25に募集を終了しました

長財布の逆襲。 ミニマルの本質を問う、 今こそ持ちたい革財布。

現在の支援総額

351,625

50%達成

終了

目標金額700,000

支援者数10

このプロジェクトは、2022/10/25に募集を開始し、 10人の支援により 351,625円の資金を集め、 2022/12/25に募集を終了しました

ミニマリズムやキャッシュレスが流行する中で、 長財布は「時代遅れ」とまで言われるようになりました。 しかし、物理的に小さく少なくすることだけが、 真のミニマリズムでしょうか。 DIARGE LONG WALLETを手に取って、 もう一度、長財布を持つ意味を再発見しましょう。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています





世界に認められた職人の技術で、極限まで薄く仕立て上げられたミニマルな長財布。

カードと紙幣の収納をメインの用途として想定し、片側は現金をあまり持ち歩かない人にとっても無駄のない設計に。もう片側には、レシートや領収書、名刺の収納ができるファイルタイプのポケットを設置。コンパクト財布では嵩張ってしまう紙類をスマートに収納でき、整頓された中身と洗練された動作へと導きます。

劣化の原因になりやすいコインケースの機能をそぎ落とすことで、財布自体の耐久性も高め、長期的に見ても無駄のない消費をしてもらうことを目指しました。

コインケースを削ぎ落としたことにより、胸ポケットに入れてもひびかず、すっきりと収まります。

製作を依頼したのは、老舗の革小物専門工房「博庵」。財布メーカーの腕の見せどころと言われる「革の貼り合わせ」を極めた博庵の職人の手によって、まるで1枚の革かと錯覚させるほど完璧に2枚の革を貼り合わせる「ベタ貼り」を実現。

歴史ある確かな職人の技術と、物を使い続けることで生まれる価値を重要視するDIARGEの思いが掛け合わさり生まれたのが、このDiarge est LONG WALLET です。


ベタ貼りの技術

皮革製品の最高の贅沢と言われる貼り合わせ技法。

ステッチをかける箇所を最小限に抑え、1枚の革だったのではないかと思わせるほど美しく貼り合わせる。

繊維方向の違う2枚の革を貼合わせる事により、堅牢さも生まれます。


型押しカーフレザー

イタリア のサンタ・クローチェで上質な革を手掛けるタンナー「オーバーロード社」の型押しカーフレザーを使用。

「発色の良さ(色の美しさ)」や「エレガントさ」は格別で、数々の著名なラグジュアリーブランドからも信頼を集めるタンナーです。


バイカラーデザイン

外側にはダークカラー、内側にはアクセントカラーを配色。

一見シンプルでスタイリッシュな印象を与えながらも、支払いの際にだけちらっとアクセントカラーが覗くき、上品さと大人の余裕を感じさせる、主張しすぎないデザインに仕上げました。



昨今、「ミニマリズム」や「ミニマリスト」といった言葉をよく耳にします。

とにかくものを持たないこと、できるだけデジタルで済ませること、どんなかたちで自分の「ミニマリズム」を実現するかは人それぞれです。

私たちにも、Diarge est なりの「ミニマリズム」があります。
多い、少ない、という相対的な測り方ではなく、自分にとって適切なものを、適切な量もっておく。

そうして取捨選択して残ったものを大切にすることで、自分にとっての絶対的な価値に気付いていく。

そんな洗練された行為や判断にこそ「ミニマリズム」の本質を見出す人に、ぜひ私たちDiarge est の製品を手に取って欲しいと思います。


キャッシュレスの広がりにより、クレジットカードさえ持っていれば事足りる、という人も多くなりました。

しかし、たまたま見つけたお店でカードが使えなかった時、後輩にさっとタクシー代を渡すとき、紙幣があったほうが便利なシーンもまだあります。

自分ばかりではなく、誰かのためにも備えられる人が、カードと紙幣をスッキリ収納できるように設計しました。


製品一つひとつの耐久性を強くし、一つのものを使い続けることも、無駄のないミニマルな消費と言えます。

Diarge est  LONG WALLETでは、劣化の原因となるコインケースの機能を削ぎ落とすという大きな決断をしました。

使い続けることで、劣化ではなく変化を感じられるはずです。


日常の所作に無駄がないことも、一つのミニマリズムではないでしょうか。

ポケットからスムーズに財布を取り出し、迷いなくカードや紙幣に指を滑らせる。領収書を頼もうと名刺を抜き取り、受け取った領収書は紙幣と分けて収納。

一連の動作に迷いがなく、視線の移動さえも最低限に。そんな所作へ自然と導く長財布を目指しました。


Diarge est LONG WALLET

Diarge est SMART WALLET

Diarge est ONE MILE WALLET




今回用意したカラーバリエーションは、全部で4色。

外側にはダークカラー、内側にはアクセントカラーを用いることで、支払いの際にさりなくアクセントカラーが覗きます。上品でありながらも、遊び心を感じさせる凝ったデザインに仕上げました。

Diarge est 定番カラー

Black / Greige

Navy / Inc Blue

Dark Brown / Orange




CAMPFIRE限定カラー「Black / Black」

定番カラー3色に加え、今回CAMPFIRE限定で「Black / Black」を用意。
どこまでもシンプルで洗練されたデザインがお好みの方や、ギフトとしてもおすすめのカラーです。

Black / Black

CAMPFIRE限定 左利きデザイン

通常デザインに加え、CAMPFIRE限定で左利きデザインをご用意。
左利きの方でも右利きの方と同様、無駄のない美しい所作で財布を使用していただけるよう、細部の仕様までこだわるDiarge estが、左利きの方のために特別に準備しました。

通常デザイン

左利きデザイン

CAMPFIRE限定特典 イニシャル入りカードミラー

CAMPFIRE限定特典として、カードミラーもご用意しました。
身だしなみを整えたいときに、あると便利なカードミラー。 大事な商談前や雰囲気のあるお店への入店前など、さっと確認したいけどスマホのインカメラを使うのはちょっと... という場面でさっと取り出して使えるアイテムです。イニシャルも刻印します。

ミラー面

イニシャル刻印イメージ

名刺サイズとの比較




ギフトラッピングも承ります。
Diarge estオリジナルBOXへ梱包し、丁寧に包装とリボン掛けを施します。
こだわりの強いあの人へ、あえて贈りたいギフトです。






2012年、東京都台東区を拠点に始まった日本発のライフスタイルブランド。




ブランド名「DIARGE(ディアージ)」は、英語で「2つの、2倍の」を意味する接頭辞「di-」と、ラテン語で「銀」を意味する「argentum」に由来し、名前の通り「世の中に偏在する資源と銀を掛け合わせ、新たな価値を生み出すこと」をコンセプトに据えています。

シンプルかつミニマルなデザインを意識し、銀に掛け合わせる素材には、真鍮や革、天然木など使うほど愛着が湧くようなものを採用。銀の特性である化学変化や経年変化をポジィブに捉え、一人ひとりの生活に馴染み、より固有の価値があるものへと変わっていく過程を、プロダクトを通して提供しています。

日本国内での150 店舗の取り扱い実績に加え、海外でもおよそ30 店舗、フランス、ドイツ、イタリア、イギリス、スイス、デンマーク、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、中国、香港、台湾などへの出荷実績を持っています。

DIAGE ホームページ







Diarge est(ディアージ エスト)は、ライフスタイルブランドDIARGEから誕生したラグジュアリーライン。

各製品には上質な素材を採用し、高度な技術と歴史を持つ職人の協力のもと、確かなプロダクトを生み出します。

今回のLONG WALLETはじめとする革小物が、Diarge estの第一弾です。

Diarge est 商品ページ



Diarge est 第一弾の製作を依頼したのは、1906年創業の老舗紳士革小物専門工房「博庵」。

3代の系譜を持つ歴史ある工房で、皮革製品の最高の贅沢と言われるベタ貼りの技法を得意としており、海外ブランドからもその腕を評価されています。

その他にも、磨き、ヘリの後切りなど、手間暇を惜しまない丁寧な手仕事の積み重ねと日々の探究により美しい革小物の製造を行なっている工房です。

博庵 ホームページ



LONG WALLET + イニシャル入りカードミラー


SMART WALLET + イニシャル入りカードミラー


LONG WALLET + ONE MILE WALLET + イニシャル入りカードミラー




本革の製品ですので、水分で濡らさないようにして下さい。高温多湿の環境下で保管しないようにして下さい。


Q1. 商品の産地について

A1. 日本製です。


Q2. 商品メンテナンスについて

A2. 特別なメンテナンスは必要ありませんが、靴クリームなどを軽く付けてブラッシングすると革の表面が油分などで保護されより持ちが良くなります。

コバ(革の切り口)部分の繊維が緩んできたり、色が落ちてきた場合は軽く水分を含ませた布などで磨いたのち、水分が完全に乾燥する前にコバ色に近いクリームで仕上げると綺麗になります。


Q3. 修理について

A3. 長期間の使用を経て修理が必要になった場合は、弊社にて対応可能です。修理内容によって費用がかかるケースもありますので、状態が分かる写真を添付の上、修理希望のお問合せをいただけると幸いです。

問い合わせ先:


Q4. 返品について

A4. CAMPFIREの返品ポリシーに準じます。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援に関するよくある質問

ヘルプページを見る

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください

最新の活動報告

もっと見る
  • リターン発送完了のお知らせ

    2023/03/15 18:00
    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
  • 革が入荷しました

    2023/01/19 14:37
    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。
  • あけましておめでとうございます!!

    2023/01/05 17:32
    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


同じカテゴリーの人気プロジェクト

あなたにおすすめのプロジェクト