学生主体のプロジェクト「甲子園ボウル4Q for SDGs」大会当日まで繋ぐ、繋がる、繋がろう!を合言葉に全国の大学の取り組みをご紹介。2日目の今日は、近畿大学の学校周辺での清掃活動と献血活動です!近畿大学では大学周辺の清掃活動を18年から 、また20年には献血活動を実施。チームが自主的に始め、今や毎年恒例の活動となっています。普段あまり通らないところも行い、地域の活性化に貢献。地域との繋がりを振り返る機会になっています。また昨年から献血活動にも取り組みました。チーム一同、献血への関心が以前よりも高まりました。明日も大学チームの貢献活動を繋ぎます。乞うご期待。
兵庫 の付いた活動報告
出場校が早稲田大学、関西学院大学に決まり、12月5日に三菱電機杯第77回毎日甲子園ボウルの記者会見が行われました。いよいよ私たち中の人も臨戦体制です。記者会見の裏では両大学のマネジャーと運営担当者、球場関係者が遅くまで現場の確認や、当日までの進行について綿密な打ち合わせをしました。記者会見の様子はぜひ、各種報道をご確認頂きつつ、フォトセッションで出たグラウンドは未だ、当然ですが、土のまま。来週からいよいよ天然芝の敷設が始まります。伝統あるこの甲子園球場のフィールドが緑に染まるのに期待を寄せつつ。クラウドファンディングの方もご支援のほどよろしくお願いいたします。
甲子園ボウルでは昨年の大会から出場する両チームへお願いをして場内の注意喚起ビデオを選手の言葉で来場されたお客様に問いかけています。主催者、両大学、イベント制作者。そして観客の皆様。全てが一体となって作り上げる大会。同じ、想いと意思をもって取り組んでいけるように今年も動画を作成する予定です。会場で、是非、選手の皆さんからのメッセージに耳を傾けてください。
「チャック・ミルズ杯」。それは日本全国の学生アメリカンフットボールで、1年間を通じ、最も活躍した選手に贈られる年間最優秀選手賞。1974年の創設以来、関東学生リーグ、関西学生リーグの選手を対象に、甲子園ボウル試合会場での記者投票によって選出されてきたが、2009年より全日本大学選手権となったことを契機に、全国8地区の中から年間を通じ、最も功績のある選手が選ばれることとなった。 チャック・ミルズ氏は、合衆国のアメリカンフットボールコーチ協会(AFCA)の委員会メンバーを務めた経験を持ち、カレッジフットボール協会(CFA)コーチ部門の初代書記長でもある。 ミルズ氏は、NFLカンサスシティー・チーフスのアシスタントコーチ時代に、第1回スーパーボウル(NFLチャンピオンシップ)に出場を果たした。以来、30年近くに渡って、カレッジフットボールのヘッドコーチを務め、4度のリーグ最優秀コーチに選ばれ、彼の指導したチームは4回、全米ランキング入りを果たしている。 ミルズ氏が、カレッジフットボール界から高い称賛を得ているのは、フットボールのコーチングのみならず、教え子の89%が大学を卒業し、文字通り『文武両道』を実現していること。さらに彼の下でアシスタントコーチを務めた人材のうち、17名はその後カレッジのヘッドコーチに就任、7名はプロチームで活動している。 1969年、アジア地区駐留の米軍フットボールチーム指導のために来日していたミルズ氏が、横須賀基地チームのヘッドコーチであったクリス・ペラ氏の紹介を通じて、関西協会のメンバーと知り合う。このことがきっかけとなり、1971年に、当時ミルズ氏がヘッドコーチを務めていたユタ州立大フットボールチームの来日が実現する。 この全米でトップ25に入る強豪校の初来日は画期的な出来事だった。 ユタ州立大は、前評判通りの強さを見せつけ、関東と関西で日本の学生選抜チームに圧勝するが、このときに実施されたクリニックで、日本のスポーツ界はテーピングの存在とその重要性を初めて知ったといっても過言ではない。その他にもスポーツドリンクの効用、メンタルトレーニングの重要性の確認など、アメリカの最新スポーツ科学を、日本で最も早く取り入れようとしたのが当時のフットボール界であった。 その後もミルズ氏は、本場のフットボールや、そのトレーニング方法を学びたいという関係者の熱意を受け止め、フットボール留学を受け入れ、彼自身も毎年ように来日して積極的にクリニックを行った。 ミルズ氏が日本のフットボールにもたらした最大の教えは何だったのか。「それは“discipline”だ」と、ミルズ氏と個人的交流が深かった関学大の元エースQB鈴木智之氏は語る。(甲子園ボウル第8回~第11回に出場/3勝0敗1分) 英訳的には「教練・鍛錬・規律」と訳せる言葉だが、米国フットボールコーチの口からしばしば発せられる“discipline”という言葉には本来の意味以上に、「チームへの貢献」、「犠牲の精神」、「高潔な人格や品位」といったチームスポーツにとって最も重要なエッセンスが含まれている。「ミルズ氏は我々にフットボールは“discipline”のスポーツ、サムライの精神と同じである、と教えてくれた」と、鈴木氏は語る。 ミルズ氏は、日本にフットボールの神髄となる「こころ」を伝えてくれた功労者なのである。 こうしたミルズ氏の功績をたたえて、「誰が言い出すわけでもなく、ごく自然な流れで」(関西協会・古川明氏)、1974年から学生の年間最優秀選手賞であるチャック・ミルズ杯が制定され、甲子園ボウルで表彰が行われることとなった。 ミルズ杯は学生フットボール選手にとって最高の目標となっている。ミルズ氏の真の功績は、いまもなお途切れることなく続く日米フットボールの交流を生んだことであり、世代が変わろうとも、受け継がれるものを残してくれたことである。
昨日無事、クラファンがローンチしました。ちょうど甲子園ボウルまで1ヶ月を迎えたところです。今週末にはチケットの販売も始まるタイミング。今週末には関東、関西の代表校も決まり、現在、選手権を勝ち抜いてきた東北大学、西南学院大学と共に甲子園ボウルを目指す戦いが佳境を迎えます。77回目を迎える今大会は12月18日(日)13時にキックオフ予定です。これからたくさんの情報がHPにもアップされる予定ですのでぜひ、サイトのチェックもお願いします。https://www.koshienbowl.jp/2022/こちらのクラファンもここから1ヶ月。こちらにも多くの情報をアップしてまいりますのでぜひ、ご覧いただければ幸いです。