![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/437148/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%EF%BC%91_SDGS_%E7%B4%A0%E6%9D%90.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
「甲子園ボウル4Q for SDGs」全国区の大学アメフト地域貢献活動報告。本日は東京大学をご紹介します。東京大学では19年12月に文京区スポーツ振興課の協力により本郷キャンパスにてフラッグフットボールの無料体験を実施しました。「考え、仲間と協力し、最後までやり抜く」という理念のもと、多くの小学生にフラッグフットボールの魅力を知ってもらう目的で開催し、約40名の小学生が参加。「楽しかった」「また参加したい」との声も!22年3月には本郷キャンパス近くの湯島小学校、青柳小学校を訪問し、フラッグフットボールの授業のお手伝いを行いました。授業の後に座談会を開いたり、小学生の皆さんと給食を食べたりと、楽しい時間を過ごしました。部員がサインを求められる場面などもあり、部員も元気をいただきました。明日も全国の大学の社会貢献活動をお伝えします!