Check our Terms and Privacy Policy.

街の木を木材に!伐られて終わりじゃもったいない!もっともっと活かしていきたい!

これまで木材の供給源として見られることのなかった街の木々。それは私たちが暮らす街で、私たちが育んできた素材。今回は、工事などで伐られた木々を集めて、街の木(=都市森林)が凝縮されたような建築をつくることに挑戦します。試行錯誤の現場の旅に、ネットを通じて、あるいはリアルの場でぜひご同道ください!

現在の支援総額

1,731,250

34%

目標金額は5,000,000円

支援者数

70

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/10/22に募集を開始し、 70人の支援により 1,731,250円の資金を集め、 2023/01/03に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

街の木を木材に!伐られて終わりじゃもったいない!もっともっと活かしていきたい!

現在の支援総額

1,731,250

34%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数70

このプロジェクトは、2022/10/22に募集を開始し、 70人の支援により 1,731,250円の資金を集め、 2023/01/03に募集を終了しました

これまで木材の供給源として見られることのなかった街の木々。それは私たちが暮らす街で、私たちが育んできた素材。今回は、工事などで伐られた木々を集めて、街の木(=都市森林)が凝縮されたような建築をつくることに挑戦します。試行錯誤の現場の旅に、ネットを通じて、あるいはリアルの場でぜひご同道ください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

リターン品のご紹介 の付いた活動報告

thumbnail

こんにちは、プロジェクトを支援・フォローしてくださっている皆様、ありがとうございます! 本日は、既にご支援いただいている方々にご希望を伺えればと思い、投稿させていただきます。本プロジェクトのご支援メニューに「木製銘板にお名前刻印/街で育った様々な木でつくられた木製銘板に、ご希望のお名前を刻印し壁に設置します」(合計1万円以上ご支援の方全員が対象となります)というものがあり、「どの樹種の銘板になるかはお任せください」としておりましたが、せっかくなので、ご希望がある方には樹種のご希望を教えていただければと思いますので、よろしければぜひお知らせいただければと思います。いま、銘板用に多分揃えられるな、と思いつく樹種をざっと挙げてみると、クスノキ、ケヤキ、ムクノキ、エノキ、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ウワミズザクラ、イヌマキ、イヌシデ、ヤマモモ、アキニレ、モチノキ、クロガネモチ、イイギリ、イロハモミジ、ミズキ、シラカシ、スダジイ、コナラ、カシワ、マテバシイ、モッコク、ユリノキ、キンモクセイ、ツバキ、メタセコイア、ヒマラヤスギ、クワ、カヤ、ナツミカン、カキ、イチョウ、トウカエデ、ハゼノキ、アカマツ、クロマツ、ヒノキ、スギ、タイワンフウ、ホオノキ、プラタナス、ラクウショウ、モクレン、他にも出てくると思いますが、、、具体的な樹種名はもちろん、白系が良い、赤っぽいのが良い、緑っぽいのが良い、お花が綺麗な木が良い、実がなるものが良い、文字がキレイに目立つ木材が良い、誰も選んでない木が良い、など、ふわっとしたご希望でもお聞かせいただければと思います。樹種によっては量が限られるためご希望に添えない場合もあるかもしれませんが、できるだけがんばります。なにかご質問や分からないことがございましたら、遠慮なくご質問ください。それではまた。本プロジェクトの公開期間もあと数日となっておりますが、引き続き、プロジェクトへのご支援やフォローをよろしくお願いいたします! ありがとうございました!https://camp-fire.jp/projects/view/626079


thumbnail

こんにちは。本日は、リターン品の中から【木工をはじめて応援プラン】木工入門にぴったりのスプーン作り用木材(桜)ご紹介をいたします。どなたでも無理なく、はじめての木工をはじめられるよう、以前からYoutubeで木のスプーン作りの動画を発信してきましたので、そちらをご覧いただきながら、お届けする街の木(サクラ)の木材を加工していただければと思います。↓木のスプーン作り解説動画の再生リスト。まったくなにも道具がない、はじめて、という人を対象にしたシリーズと、電動工具がある場合、とそれぞれに動画があります。https://www.youtube.com/playlist?list=PL4AgepG6fv1V3SohZbUk6YlraJRmtT-Q0サクラ材、には色々ありますが、木工の世界で知られた桜というと、なにをおいてもヤマザクラ(山桜)。木工関係者が「サクラ」と言った場合にはそれは山桜であるというのが普通です。ほかにはシウリザクラ、ウワミズザクラ、といった桜がわずかですが木材として流通しています。ソメイヨシノは? と思われた方もいらっしゃると思いますが、ソメイヨシノは木材としてダメな木の代名詞という感じ。街の桜には他にも色々な種類がありますが、基本的に街の桜は木材としてはダメ、が木を知る人、木材を知る人の世界では常識であると言って差し支えないと思います。その基準で言うと、桜だけでなくほとんどの樹種が、もっと言えばケヤキですら(ケヤキも伐ったら売れるはまずなくて、伐ったら処分費をとられます)、ほとんどダメなものばかりなのですが、とにかくソメイヨシノは誰でも知っている樹種ですし、わかりやすいので木材に向いていない木の代名詞、になっているのだと思います。なにがダメなのか? とにかく、木材として見た場合の「欠点」が多いのです。木材の世界では、大きくて真っ直ぐで、ねじれがなく、節(枝)がなく、腐れなどの傷みがなく、すっきりとした木目のものが「良材」と言われます。それに対してソメイヨシノは、大抵は曲がっていて、ねじれまくっていて、幹が別れたり樹皮を巻き込んだりして、電線や隣地にかかった太い枝を伐られるので切り口からはもちろん弱った結果として根元の方からも傷み(腐れ)が入っているものばかりです。そしてこうしたことは、多かれ少なかれ、ソメイヨシノほど顕著ではないにせよ、銘木の代名詞になっているケヤキにおいてすら、言えることなのです。左は保育園の園庭に覆いかぶさっていたソメイヨシノ。中心部がすべてふかふか。右は校庭に覆いかぶさっているソメイヨシノ。強剪定をして薬剤を塗られていますが、薬剤は気休め、かなりの腐れが進行しています。主たる幹や根元もグズグズで、こういうものは伐っても木材にはできません。木材として良い木の条件は、まずは腐っていないこと。すなわち、健康な木であることですが、街の木ではそれすらもなかなかできていないのです。強剪定で傷みが入ったケヤキ。強剪定では薬剤を塗ろうとなにをしようと必ず弱り、いったん腐った部分が回復することはありません。そうした管理が続いた挙句、倒れてしまった住宅街のケヤキ。このケヤキは保存樹木で、持主の方は毎年費用を負担してプロにメンテナンスを依頼していました。私が提唱してきた「都市林業」というアイデアは、なにも街の木をどんどん伐って木材にせよ、というものではありません。どうせ世話をして維持するのであれば、健康な木、であることを保ちましょうよ、という話です。そうであれば、仮に伐ったとしても木材として使える効率が上がるわけですし、街路樹や公園の大木が倒れる事故がときどきありますが、そういう危険も防がれます。さて、桜から思わず話が広がってしまいましたが、木を削ることを通じて「木ってこういうものだ」を知識としてではなく体感、感覚として知っていただければと思います。出来上がる作品の出来は、本当は2の次で、素材とのコミュニケーションをこそ、楽しんでいただければと思います。もちろんお届けする桜材は、腐れなどない、赤身のイイところです! おまけにお付けするもう1樹種の木材は、仕上がり最高だけれど硬くて大変なサクラとはまた違う、もう少し加工がしやすいものにしようかと思っています。下の動画では、全く違った話をしておりますが、やはりスプーン作りの木材からはじまるお話で、木工初心者は出来栄えじゃなくて木屑を見よ、というお話をしています。ぜひご覧いただければと思います。↓木のスプーン作り解説動画の再生リスト。まったくなにも道具がない、はじめて、という人を対象にしたシリーズと、電動工具がある場合、とそれぞれに動画があります。https://www.youtube.com/playlist?list=PL4AgepG6fv1V3SohZbUk6YlraJRmtT-Q0引き続き、プロジェクトへのご支援をよろしくお願いいたします。https://camp-fire.jp/projects/view/626079


thumbnail

こんにちは。本日は、ご支援いただいた方へお届けするリターン品の中から【街で育った桜の額縁】と【一輪挿しセット 】のご紹介をいたします。こちらは、街で育ったサクラで作った額縁です。普通の画用紙に、どこにでもある草花で押し葉をつくり飾るだけで、自然の造形の面白さを楽しめます。中身は入っておりませんので、ご自身で好きな植物を集めて作ってみてください。草花だけでなく、木の葉っぱや秋の色とりどりの落ち葉など身近な自然の面白さを、改めて発見するきっかけに、この額縁をしていただければと思います。この額縁が一枚あるだけで、お部屋の雰囲気も大きく変わります。壁に取り付けるためのビスも付属いたしますので、ドライバー1本あれば簡単に壁面への取付が可能です(縦向きにも横向きにも設置可能)。続いて、一輪挿しセットのご紹介です。こちらも、身近な自然を楽しめる作品です。街の木の台座と、サイズが違う2つの一輪挿しがセットになっています。節や入皮といった、一般的な木材の世界では欠点となるものも、できるだけ活かしてお作りしています。お庭の木の、ちょっとした枝や道端にある何気ない足元の草などをぜひ飾ってみてください。今回ご紹介したリターン品は、どちらも身近な自然の魅力を発見する喜びを感じることができるものになっています。それこそが、街の木の活用に関わる1番の楽しみかもしれません。↑動画では、いろんな葉っぱを収めた額縁も紹介しています。ぜひ、多くの方に楽しんでいただければと思います。引き続き、プロジェクトのご支援、フォローをよろしくお願いいたします。プロジェクトの発信・シェアにご協力ください!https://camp-fire.jp/projects/view/626079