2022/12/02 11:06


こんにちは~~~~~!!!!




第4回は、SUWO1おしゃべり(?)な「るか」と、



SUWO3おしゃべり(!?)な「ちゅり」の2人でお送りします!




よろしくお願いします!!



〇二人の共通点



2人の共通点って…何かありますか?学年もパートも出身も違いますよね。



最初にもあるけど、おしゃべりなところじゃないかな…



ち:確かに(笑)2人でただ喋るだけのコーナーにならないか心配です。 


る:(笑)。そうならないようにするために、クラファンの話にいこうか!!


ち:そうしましょう!!


○クラファン活動の地


私たちはクラファンをやる上で必要不可欠(?)な場所を紹介していきます!



必要不可欠な場所…話し合いとかに使っている場所ってことですか?



る:そう!まずはここ、大学会館内のコンビニ…の、一角!!


ち:ここは、私が入っている【デザイン班】の話し合いが行われていましたね~


る:デザイン班はここで話し合ってたんだね。

  私が入っている【記念誌班】はこっちの第2食堂テラスをよく使っているよ!


ち:ここも良く使ってますね。人数が多いから、「あ、今クラファン(記念誌)やってるな」ってすぐ分かります!(笑)


る:遠目から見ても分かるんだね(笑)


ち:そりゃもう。他にも、【クラファン活動日記特別編(是非ご覧ください!)】でも写真が掲載されていますが、総合研究棟1号館(通称:総研棟)も、話し合いによく使われていますよね。


る:だね。初期には部活が終わった後に情報工学棟でも話し合いをしたなあ。あとは場所じゃないけど電話したりzoomしたり…いたるところにクラファンの要素があるね。


ち:そうですね…!


〇クラファンをやって思ったこと


そうだなあ…みんな本気出したら凄いってことかな。舐めてたわけじゃないよ!?



(笑)。それは確かに。

今までも皆さんの凄さというか、仕事をこなしていく感じは凄いなと思ってましたけど、クラファンを通してそれがより感じられましたね。まさに「やればできる」。


る:そうそう。あと、これは記念誌作りに関わったり、支援していただいているのを見たりして、「今も昔もSUWOは愛されているんだなあ」って思ったよ。私もSUWO大好きだけど、これまでのOB・OGの先輩方と同じようにSUWOをこれから先も応援しよう!っていう風に思った。


ち:分かります!!実際にお話ししたり、メールでのやり取りをしたりする中でも、それは感じました。私もSUWOが大好きなので、今SUWOの活動を応援してくださっている先輩方のように、卒業しても何らかの形で力になりたいと思いますし、この先も部員の皆がSUWOを愛していける環境を作っていきたいです…!


る:たまには良いこと言うじゃん…


ち:いつもです。


○定期演奏会に向けての意気込み


とにかく成功させる!!楽しむ!!それが一番です。

お世話になった、いや、現在進行形でお世話になっている先輩同輩後輩、先生、家族、全ての人に感謝の気持ちを演奏という形で伝えたいですね。あとは、SUWOはこんなに楽しいんだよ!っていうのも伝わったらいいなあ、と思います。


クラファンを通して、より吹奏楽が好きになって、SUWOが好きになったんだなあっていうのがとても伝わったよ。

私は、学生最後の大きな演奏会なので、練習も、レッスンも、本番も、移動も、休憩も、ご飯の時間も、軽食の時間も、全~~~部全力で楽しみたいです!それと、見に来てくださるお客様に、「私たちの活動を支えてくれてありがとうございます!!!!」の気持ちを音楽で届けたいです。


ち:なんか似てる!「感謝を伝える」っていうのが完全一致ですね。

  まさかの最初のトピックの伏線回収…!?


る:そういうこと!?「演奏会で感謝の気持ちを伝えたい」って共通点、なんかいいね。


ち:ですね。私たちおしゃべりだから長くなっちゃいましたね。

  この辺で終わりにしましょうか…!


る:だね!ここまで読んでいただきありがとうございました!!次回の更新は12/6(火)です!!!


2人:お楽しみに~~!!