Check our Terms and Privacy Policy.

『農×キャンプでデジタルデトックス』山梨県身延町で生命を育む「農力」を伝えたい!

山梨県身延町の大自然で、農作業やキャンプを通じた子ども達の自立と将来への展望が描ける町と連携した「まなびや」を創設し、農業やアウトドア体験、里山活動等を中心とした二泊三日の宿泊型キャンプを開催する資金を募らせて頂きます。将来的には、高校進学や就職の支援までを見据えた体制を整える活動を計画しています。

現在の支援総額

538,000

10%

目標金額は5,000,000円

支援者数

46

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/12/03に募集を開始し、 46人の支援により 538,000円の資金を集め、 2023/01/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

『農×キャンプでデジタルデトックス』山梨県身延町で生命を育む「農力」を伝えたい!

現在の支援総額

538,000

10%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数46

このプロジェクトは、2022/12/03に募集を開始し、 46人の支援により 538,000円の資金を集め、 2023/01/31に募集を終了しました

山梨県身延町の大自然で、農作業やキャンプを通じた子ども達の自立と将来への展望が描ける町と連携した「まなびや」を創設し、農業やアウトドア体験、里山活動等を中心とした二泊三日の宿泊型キャンプを開催する資金を募らせて頂きます。将来的には、高校進学や就職の支援までを見据えた体制を整える活動を計画しています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

自然 の付いた活動報告

thumbnail

プロジェクトオーナーの山本芳衣です。ついに最終日を迎えました。クラウドファンディングへのご支援いただいた皆様には改めてお礼を申し上げます。振り返ると、子ども達のために「農×アウトドアキャンプ」を開催したいという思いで8月から少しずつ準備を進め何回もの打ち合わせを繰り返し、納得のいくプロジェクトページが出来上がったのは、クラファン公開予定の前日でした。やりたいことを人に伝えることは難しいのですが、約2か月という間に多くの方に存在を知ってもらえたと思います。たった一人の思いが40人以上の方に届きご支援頂いた事は、本当に有難く心から感謝申し上げます。初めてのことばかりでしたが、活動報告や新聞ラジオでもお伝えしたことは私の夢でもあり、誰かがやらなくてはならないことだと思っています。かつて寺子屋に通えない子ども達のために小学校ができたように、Aパターンの学校に行くのは難しいから、まずはBパターンの学校に行ってみよう、そのあとAパターンに戻るもよし、Cパターンに行くのも良しという形で、子ども達の状態に合わせて成長を支援する環境が整っていけば、大地に根を張り枝を伸ばす大豆のように、心と身体が強い自立する子どもが増えていくのではないでしょうか。デジタル機器が悪いのではないですが、安易に使うことができるようにしたのは大人たちです。自分が楽になりたい・自分の時間を作りたい・他の子が使っているから・便利だからと与えた玩具が、子どもの将来を危ぶむものになっている現実をみてほしいと思います。例えばデジタル機器を上手に使うには、使う目的が明確であることも一つの方法だと思います。暇だから、やりたいことがないからゲームやネット情報を見るのではなく、かつての百科事典や図書館のように使ってくれたら、十分な機能を持っているのです。また、体験をした上での情報は役に立ちますが情報だけの世界は、自分のものにはなりません。参加した子どもの言葉ですが、「キャンプって楽しいって知っているよ、ネットで見たから。でもね、実際にやってみたらすごく面白かった。」この違いを伝えたいのです。いよいよここからが本格的な準備になります、2023年の春に開催を予定していますので、地元のサポートスタッフの方々と日程や参加費の最終調整をして、プログラムのスケジューリング、外部講師への依頼、そして集客活動へと続きます。ご支援頂いた資金を大切に使わせて頂きながら、一人でも参加したいという子どもを迎えます。また、いずれは参加費を無料にできるように多方面からの組み合わせを考えていきますので、ぜひとも今後も応援をよろしくお願い致します。今年の予定2023.4 第1回 農×キャンプ開催2023.5 第2回 農×キャンプ開催2023.6 隔週の常設開催へ2023.8 集合型 デジタルデトックスキャンプ開催2023.9 9月から11月は、毎週の常設開催へ2023.10 通信高校の準備2024.4 通信高校 開校/農×キャンプ 第2期スタート最後に、このプロジェクト開始にあたり多くの方々にお力添えいただきました事、改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。クラファン成果を見るならば、達成率10%ですが、ここから実行し進めていくのですから、すごい事だと思っています。概念を形にしていくという過程ではありますが、まずは第一歩を踏み出せました。ありがとうございます。何故やるのかと問われることが多いですが、誰かがやらなくては迷ってしまう子どもたちが増えていくように思えてならないのです。だとしたら、私から始めればいいと考えました。クラファン活動はひとまず終了いたしますが、これからがやるべき課題です。今後ともご支援ご協力をお願い致します。山本芳衣


thumbnail

ラジオ放送・FM FUJI様にてお話しをしてきました!クラファン活動も後2日となりましたが、先日、広くこのプロジェクトを知っていただけるよう、FM FUJI様のラジオ番組「FRIDAY PUNCH★」 ≪made in Yamanashi応援プロジェクト~みんなで山梨を応援しよう~≫のコーナーにて、活動のお話をしてきました!その時の収録前の原稿から一部をお伝えします。Q. cultivate the life school(カリティベイト・ザ・ライフ・スクール)がどんな団体なのか、教えてください!ー山本ー一言で言うと、子ども達の自立を応援する団体です。自立の為に伝えたいことは農林業と身体を動かすこと、自分の足で生きていくことを伝えたいのです。トップ画像の子どもが理想です、しっかりと大地に足をつけて未来へ向かう姿。こんな風に心も体も強い子になってほしいと思っています。Q. 山本さんがcultivate the life school(カリティベイト・ザ・ライフ・スクール)を立ち上げたきっかけは何でしょうか?ー山本ー家に引きこもっている子供がいる。学校に行かない子どもがいる。家族と話さずスマホを握りしめている子ども達がいる。という話を聞きませんか?スマホを上手につかいながら、人生にはもっと楽しいことが沢山あることを知ってほしいです。直接のきっかけは、2022年の夏山梨県健康増進課主催のデジタルデトックスキャンプを企画運営したことです。スマホのない時間をもてあます子ども達が、次第にスマホのない時間を楽しむ姿をみたら、年に一回ではなく常設で開催したいと思いました。Q. インターネットが一般的になってから、デジタル依存は社会問題としてずっと存在していますよね。山本さんが考える、デジタル依存の恐ろしさとはなんでしょうか。ー山本ー暇だからスマホをいじる・・やることがないのではなく、体験というものを知らないのでは?と考えています。五感を使わなくなると人はどうなるのだろう?「しゃべらない」「会話ができない」「人の話を聞けない」…体験を知らないまま大人になっていくことへの恐怖を感じました。Q. デジタルデトックスをしながら同時に農業を通して土地のことが学べるのも「デジタルデトックスキャンプ」の魅力ということですが、キャンプ中はどんなことをするんですか?ー山本ーあけぼの大豆を教材にしますが、特別なことはしません。大豆作りや野菜作りを学んで、電気やガスが無くても煮炊きできることを知り、人と語らい、自然の中に存在する楽しさを感じてもらいます。Q. そして、現在はこの「デジタルデトックスキャンプ」についてクラウドファンディングを実施中ということですが、設立のきっかけはなんでしょうか?ー山本ーこの問題を世の中の方々に知ってほしかったのです。これは人ごとではなく社会問題なんだと…困ったことだよねと嘆いても解決にはならないから、何かを始めないと!と考えました。目標額の1割になっていますが、年間通じて500万円を集め、子どもたちの費用負担が少なくなるように、これからも進んでいきます。Q. クラウドファンディングということで、返礼品についても教えてください!ー山本ー森の学び舎でご用意できるものばかりです。農業体験 大豆加工品 みのぶ自然の里の宿泊…など、自分たちが3年近く積み上げてきたものを提供しようと準備しました。また、来月放送のサノケン Build of Life★(2月1日放送予定、2月9日放送予定)にてお話しさせて頂きますので、聞いて頂けたら嬉しいです。当日の収録はradikoでも聞けますので、ご興味のある方はぜひ聞いてみてください!FRIDAY PUNCH★ ≪made in Yamanashi応援プロジェクト~みんなで山梨を応援しよう~≫それでは、少しでも私たちの取り組みに関心を持っていただき、お力になって頂けるようでしたら、ご支援のほどよろしくお願いいたします。


thumbnail

1月も中頃に入り、身延町も氷点下を越えることが増えてきました。室内に篭ることも多い季節、本日はご自宅であけぼの大豆を味わえるリターンについてご紹介します!今回のプロジェクトでご準備したリターンは、私たちが開発しているあけぼの大豆を使用した6次化商品です。「①あけぼの大豆加工品 大豆ケイクギフトボックス」「②完熟肥料 有機栽培あけぼの大豆1kg」「③完熟肥料 有機栽培あけぼの大豆味噌1kg」の3種類をご用意しました。① あけぼの大豆加工品 大豆ケイクギフトボックス 6個入り:5,000円まずは、プロジェクト一押しの「あけぼの大豆加工品 大豆ケイクギフトボックス」から。リターンの大豆ケイクはあけぼの大豆をイメージしたこんな可愛らしいパッケージに入ってお届けします。常温で保存できる期間は約1ヶ月なので、贈答品にもぴったりです!地元の主婦達とフレンチのシェフが考案した焼き菓子で、あけぼの大豆の本来の甘みを活かし身体に優しいケイクです。余計なものを使っていないので、豆の風味が口の中でふわっと広がっていきます。特に苦労したのは豆の風味。先日も「甘さがほどよくて、大豆への認識が変わりました!」と言う声をいただきました。一つずつの個包装になっているのも食べやすいですね!【原材料】全卵 小麦粉 麹甘酒 無塩バター きび砂糖 グレープシードオイル 膨張剤 シナモンバター 香料② 完熟肥料 有機栽培あけぼの大豆1kg:5,000円 次にご紹介するリターンは、有機栽培あけぼの大豆。生豆は一晩水に浸してから、蒸したりそのまま煮るだけで十分美味しいので、サラダに和えたり、炊き込みご飯に入れてもGOOD。あけぼの大豆が大好きなスタッフは、蒸大豆が一番大豆の味がして食べやすい!と、500gを35分蒸しておやつ代わりにしてるそうです。 ③ 完熟肥料 有機栽培あけぼの大豆味噌1kg :6,000円 最後にご紹介するのは、あけぼの大豆を使用したお味噌です。お味噌は麹が一般的なものより多く入っていることもあり、お出汁にこだわらなくても美味しいお味噌汁になります。今回のお味噌は、去年の2月に仕込みました。そのまま冷暗所に保管していただくことで、深い色合いになり旨味も強まります。冷蔵庫保存にすると発酵が止まりますので、お好きな熟成過程をお楽しみください。どの6次化開発商品も、もともとが甘さの強いあけぼの大豆の特徴を活かし、加工品にした時に本来の甘さがさらに引き立ち、素材の美味しさを味わってもらえるよう開発しています。豆の美味しさを大事にして常温でいつでも食べられる商品になるよう工夫しました。私たちは、1人でも多くの子どもたちに、自然の中での身体を使った体験を積み重ねてほしい。そんな想いから今回のクラウドファンディングを実施しています。一回でも多くキャンプを開催し、子どもたちが体験をするたびに強くなるお手伝いをする、そのためには皆様のご支援が不可欠です。身延町まで足を運ぶのが難しい方も、ご自宅にいながらご支援していただけるリターンになっています。あなたの「美味しい」が子どもたちの助けになります。ぜひ、ご興味を持っていただけましたら、ご支援をよろしくお願いいたします!


thumbnail

今回の活動報告では、我々のプロジェクトのキャンプフィールドである「cultivate the lifeみのぶ自然の里」をご紹介いたします。「cultivate the life みのぶ自然の里」は身延町の西、南アルプス南端の大自然に囲まれた山中でキャンプと館内宿泊ができる施設です。最近は、映画「ゆるキャン△」のロケ地になったため、この鉄骨サイトも有名になりました。ここには自然しかありません。ネオンやコンビニは、はるか遠く徒歩では厳しい距離。朝は小鳥のさえずりで目を覚まし眼下に雲海を見ることもあり、夜は満天の星空が神秘の世界に誘います。薪を割り、火をおこし、ご飯を炊いて電気やガスが無くても生活できることを知ります。安心安全な無農薬の野菜を自ら作ることもでき、今迄当たり前だと思っていた日常の出来事に、たくさんの労力や時間がかかることを知ります。自分達で作ったご飯を食べて、人と語り、知らなかった事を学ぶことで笑顔が生まれます。「みのぶ自然の里」は「cultivate the life=人生を耕す」ことを目的としたコミュニティ施設でもあります。◆本館(宿泊棟)四季折々の自然と満天の星空は、宿泊してこそ得られる感動。静寂のなかで過ごす穏やかな時間は五感のメンテナンスにもつながります。◆キャンプ場デジタルデトックスに最適と人気のキャンプ場。二箇所あるキャンプサイトは、静かに過ごせる穴場でもあり、喧騒から離れて心と体のネジを緩めることができる空間です。◆あけぼの大豆畑地域の方と協力しながら完全無農薬で、身延町特産品「あけぼの大豆」を生産しています。農作業体験を通じて食の安全や健康を考えた食生活の見直しに、良い機会かもしれません。◆食べる山梨県産の甲州地鶏や富士桜ポーク、甲州ワインビーフを使ったBBQやダッチオーブンや鍋料理、身延町特産品のあけぼの大豆6次化商品「AKKEBUONO」もご提供しています。◆宿泊 素泊まり、朝食付き、1泊2食付きプランなどあり一部ペット宿泊可能 ベッド数44台(1階と2階に寝室があるメゾネットタイプ)チェックイン15:00 チェックアウト11:00◆アメニティー無料:ドライヤー、シャンプー、リンス、ボディソープ有料:貸しタオル大小(220円)、簡易歯ブラシ(110円)※その他日用品はご持参ください◆キャンプ 柚子サイトと山サイトがあります4人〜6人用テントスペース、ソロテントスペース、鉄骨サイトスペースチェックイン 11:00 チェックアウト 11:00◆その他施設大浴場・体育館・駐車場・雨天対応の屋外炊事場・食堂あり<所在地>山梨県南巨摩郡身延町平須238-1※車:中部横断自動車道六郷インターチェンジより 20 分※公共バスの運行はありません。※大型バス駐車場は施設より徒歩 10 分の場所にあります。※道幅が狭い箇所がありますので、車のすれ違いにご注意ください。※11 月下旬~ 4 月上旬は冬用タイヤの装着を推奨します。詳しくは、里のスタッフまでお問い合わせください。