Check our Terms and Privacy Policy.

秋田の街を歩く人たちに、僕らの花を咲かせたい!

令和5年1月1日に秋田駅東口から徒歩5分の場所に新たに就労継続支援B型事業所を開設予定です。新たな生産活動として、秋田市在住の花描きアーティスト「玖留巳(KuRumi)さん」と共同ブランドを立ち上げ、Tシャツなどの衣類を中心とした様々な商品を販売する計画です!!

現在の支援総額

507,100

101%

目標金額は500,000円

支援者数

58

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/11/26に募集を開始し、 58人の支援により 507,100円の資金を集め、 2023/01/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

秋田の街を歩く人たちに、僕らの花を咲かせたい!

現在の支援総額

507,100

101%達成

終了

目標金額500,000

支援者数58

このプロジェクトは、2022/11/26に募集を開始し、 58人の支援により 507,100円の資金を集め、 2023/01/31に募集を終了しました

令和5年1月1日に秋田駅東口から徒歩5分の場所に新たに就労継続支援B型事業所を開設予定です。新たな生産活動として、秋田市在住の花描きアーティスト「玖留巳(KuRumi)さん」と共同ブランドを立ち上げ、Tシャツなどの衣類を中心とした様々な商品を販売する計画です!!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

秋田駅東口近くに就労支援事業所「Next WORK(ネクストワーク)」を新たに開設します。ご支援よろしくお願いします。

秋田市在住の花描きアーティスト「玖留巳(KuRumi)」さんからデザインを提供していただき、着色やデジタル処理・生地等へのプリント作業から販売までを担う、共同ブランドを立ち上げたいと計画中です。さまざまな花の絵をNext WORKから発信し「秋田の街を歩く人たちに、僕らの花を咲かせたい!」。そんな事業所の開設を支援してください。

初めてまして、よろしくお願いします

秋田市河辺の就労継続支援B型事業所スクールファーム河辺の曽我祐一です。来年令和5年1月1日に秋田駅東口から徒歩5分の場所に、新たに就労継続支援B型事業所「Next WORK(ネクストワーク)」を開設する予定です。

就労継続支援B型事業所は、現状では一般企業に就労することが困難だったり、または自信が持てないといった障がい者に対し、就労の機会や生産活動などの機会を提供するための福祉サービス施設です。また、それと併行して、その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練・支援も行っています。

解決したいさまざまな社会の課題

コロナ禍から生まれた新しい生活様式。新しい働き方としてここ数年「在宅」がクローズアップされてきました。自ずとそこにスポットを当てた新しい就労訓練メニューや生産活動の必要性を強く感じ、弊社では在宅での施設利用のノウハウ構築に積極的に取り組んできました。

ここ2年間で蓄積してきたその「在宅利用」のノウハウを新たな施設運営の柱に据え、既存の就労継続支援B型事業所スクールファーム河辺から分離独立した施設を、秋田駅前に新規開設いたします。

新たな施設を利用する障がい者に、在宅利用で生産活動に参加していただくためには「デジタルデータ」「ネット上での作業完結」といった事が必要条件の一つとなってきます。その上で「やり甲斐」「積極的な作業参加意欲」を感じられるような魅力あるお仕事作りを生み出すため、この度の「秋田の街を歩く人たちに、僕らの花を咲かせたい!」プロジェクトを企画しました。

花描き花描きアーティストの玖留巳(KuRumi)さんと、共同ブランドを立ち上げます♪

秋田市在住の花描きアーティスト玖留巳(KuRumi)さんとの共同ブランドを立ち上げます。玖留巳(KuRumi)さんは、花を中心に自然を表現し、地元秋田県を拠点としライブペイントやデザイン、ワークショップ等を行ってこられました。近年では他アーティストとの共同制作に加え、地域とアートの新たな共存を求め特別支援学校や介護施設等への塗り絵の提供、ワークショップ等を行い活動の幅を広げています。

玖留巳(KuRumi)さん がデザインした手描き原画を元に、施設を利用する障がい者がデザインのデジタル化や着色・プリント作業等を行いTシャツやバッグ・エプロン・靴下などの商品として完成させます。ネット販売やイベント等でこれらの商品を販売していくことで、魅力あるオリジナル商品の開発や売上による工賃向上に繋げたいと考えています。

障がい者福祉施設スクールファーム河辺の活動実績

2022年に開設10年目を迎えました。旧秋田市立赤平小学校の廃校利活用からスタートした就労継続支援事業所スクールファーム河辺。会社設立から10年目を向かえた現在、職員10名、利用者は40名となりました。利用者の受入に際して「障がいの種別に特定無し」としていることから、知的・身体・精神・発達・重度と様々な個性や特性を持った障がい者が集います。自ずと得意不得意がそれぞれあるため、作業種もバリエーションに富んでいるのが当施設の特徴です。

【多様な作業】
・LEDきらめき菜園(植物工場)
設立当初から施設内に立ち上げたLEDきらめき菜園(植物工場)。四季の気温変化や天候に関わらず一年を通じた野菜栽培が可能です。主にはバジルやセルフィーユなどのハーブ類、エディブルフラワー(食用花)等を栽培しています。

・たまごパック詰めと自販機販売
近隣の養鶏場から10kg箱で仕入れた新鮮たまごをパック詰めし、敷地内にある自動販売機で販売しています。スーパーなどではあまり目にしないような3Lサイズが好評です。

・夏秋イチゴ「なつあかり」の栽培
栽培を始めて今年で3年目。従来品種は固くて酸味が強いとされていた四季成りイチゴですが、真夏でも甘くて美味しい品種として評価が高い「なつあかり」を、ビニールハウス内で高設栽培しています。

・メダカの飼育と体験教室の開催
社内の飼育槽で育てたメダカでアクアリウムボトルの体験教室を随時開催しています。コロナ禍で室内での生活時間が増えたことで近年「インドア」「癒し」として注目を集めています。
・タラの芽の水耕栽培
芽出しからスタートし畑に植えているタラノキ。春から秋にかけて大きく成長したタラノキを11月頃から切り出し、屋内での水耕栽培でタラの芽を栽培しています。2~4月頃に出荷します。

・各種ドライフラワー商品の製作
NAMAHAGEハーバリウムの製作や体験教室から派生し、リースやアクセサリー類等を製作しています。

・コーヒー焙煎「焙煎の奏」
視覚障がいの利用者さんが中心となり、コーヒー豆を焙煎するときに奏でるパチ、パチ、パン、パン、と爆(は)ぜる音 と、仕上がっていくまでの香りを頼りに焙煎しています。昔ながらの手回しロースターを使用し、少量づつの豆を丁寧に焙煎し仕上げています。

・各企業様からの受託作業
菓子箱や精密機器用輸送箱の組立、ECサイトの納品代行、オンライン学習塾でのデジタル教材制作等を秋田県内の各企業様よりご依頼いただいています。

地域での活動
令和4年度から秋田県地域づくり活動支援事業に取り組んでいます。地元の河辺小学校の児童を対象に体験活動を行い、こども食堂「みんなのテーブル」様を通して地域の繋がりと社会循環の仕組みを学んでもらいました。

■令和4年度 地域づくり活動支援事業(リンク先が新しいタブで開きます)

資金の使い道

今回のプロジェクトをご支援いただく皆様からの応援資金で、ガーメントプリンター一式を購入します。

操作性が簡便で、障がい者が失敗することなく生地へとプリントすることが可能になります。また、持ち運びが可能なコンパクトプリンターなので、イベント会場等へ持ち込んで「その場でプリント」といった汎用性も兼ね備えています。

ガーメントプリンター 一式(税込) 486,200円
諸経費                13,800円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計                500,000円

実施スケジュール

令和4年11月下旬~令和5年1月 クラウドファンディング募集
令和5年1月上旬 新施設オープン
令和5年2月上旬 ガーメントプリンター一式購入
令和5年2月    順次リターン発送

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

リターン

■1,000円 
「焙煎の奏」コーヒードリップバッグ 試飲用5杯分セット+お礼の手描きランチョンマット 
■3,000円 
「焙煎の奏」コーヒードリップバッグ20杯分セット+お礼の手描きランチョンマット 
■5,000円(A)
プロジェクトオリジナルデザインのミニトートバック+「焙煎の奏」コーヒードリップバッグ 試飲用5杯分セット+お礼の手描きランチョンマット
■5,000円(B)
プロジェクトオリジナルデザインの半袖Tシャツ+「焙煎の奏」コーヒードリップバッグ 試飲用5杯分セット+お礼の手描きランチョンマット
■10,000円 
プロジェクトオリジナルデザインのミニトートバック+「焙煎の奏」コーヒードリップバッグ20杯分セット+お礼の手描きランチョンマット
■30,000円 
世界で一枚だけのTシャツ+プロジェクトオリジナルデザインのミニトートバック+「焙煎の奏」コーヒードリップバッグ20杯分セット+お礼の手描きランチョンマット

売上利益は全て障がい者の工賃に還元します

就労継続支援事業所でのこうした様々な作業によって生み出される売上は、材料費等の必要経費を除いた全額が工賃として支給されています。弊社のみならず同様の施設で販売されいている様々な商品・サービスに対してお支払いいただく代金=そこに携わった障がい者さん達の工賃向上へと直接的に繋がっていきます。そのため、各施設が切磋琢磨し日々新しい商品やサービス開発を目指しています。

ご支援よろしくお願いいたします

「今までに見いだせなかった可能性を導き出す」それが弊社の職員全てが持つチャレンジスピリッツです。
様々な障がいを持ちながらも、この先社会で活躍できるような人材を一人でも多く輩出していくためには我々自身も多様な技術を積み重ね、施設内で自分にあった働き方の選択・訓練を続けていくことが大切だと考えます。
その中で「在宅」というスタイルも選択肢の一つ。
在宅でも生き生きとした活動ができるよう、取り組んでいくことが就労継続支援B型事業所Next WORKの新たな目標です。

ぜひ、活動にご賛同いただきご支援をよろしくお願いします。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト