いつも多大なるご支援ありがとうございます。太宰府音楽祭の開催日6月25まで早いものでちょうど1ヶ月となりました。事務局をはじめ制作、運営など実行委員の準備も慌ただしくなって参りました。出演者の演奏曲目などもほぼ決定し、徳永玲子の演出で、いままでの太宰府音楽祭とはまた一味違う西の都の歴史と音楽で綴る音楽祭となります。午前中の1部の出演者も素晴らしいアーティストばかりです。どうかご期待ください。感動と癒しの時間をお約束いたします。会場となるプラム・カルコア太宰府の座席数は600席です。まだまだお席に余裕がございます。どうかお知り合いにお声掛け頂き、当日満杯の会場でお会いできることを楽しみにしております。この度、クラウドファンディングへの多大なるご協力の元たくさんの方々に支えて頂き開催の運びとなります。心より感謝申し上げます。ありがとうございます。引き続きご支援よろしくお願い致します。
大宰府 の付いた活動報告
太宰府音楽祭の「主催」は西の都太宰府茶論推進協議会西の都太宰府音楽祭2023実行委員会 です。イベントは「後援」というバックアップして頂く行政、企業、団体があります。現在太宰府市 太宰府天満宮 太宰府市教育委員会 太宰府市商工会 太宰府市文化協会 太宰府観光協会太宰府の要となる組織、行政から後援を頂いています。ありがとうございます。オール太宰府で音楽祭を開催いたします。引き続き応援よろしくお願い致します。
リカーショップKUMAO さんポスターを貼っていただいています。ありがとうございます。昭和歌謡やカントリーを歌うプロ歌手久間生潤子さんのお店にポスター貼っていただきました。こちらの2階にはライブハウスがありますよ!旦那さんも和太鼓奏者です。酒と音楽好きならここです!大野城市緑ケ丘4丁目10−13営業時間10:00〜18:00月・火・祝日定休日クラウドファンディングのポスター貼っていただけるお店、会社募集中です。
粟田真人(あわたのまひと)ってご存知ですか?太宰府といえば菅原道真公をまず思い浮かべますね?しかし「西の都」大宰府を創りあげたのは粟田真人です。今から1300年ほど前、中国の唐王朝が世界帝国として繁栄していた。このため唐の文物・文化・政治システムを周辺諸国は進んで取り入れ、日本も、大宝の遣唐使・粟田真人が唐から先進の情報を持ち帰り、改革を進めた。こうして日本は歴史上もっとも国際色豊かな時代といわれる奈良時代を迎えた。皇帝に厚遇された粟田真人が見た唐の都長安は、東アジアの先端となる都市であった。彼が収集した情報をもとに平城京と大宰府はつくられた。大宰府にはすでに百済の宮都を模した要塞が築かれていたが、唐の宮都を実際に見た粟田真人が赴任し直接造営に携わることで、「西の都」として新たに生まれ変わったのです。歴史の試験にはあまり登場しませんでしたが、大宰府にとってとても重要な人物なのです。粟田真人(あわたのまひと)覚えていてくださいね。大宰府(太宰府)豆知識でした。※画像は大宰府政庁後です。引き続きご支援よろしくお願い致します。
「太宰府」と「大宰府」の違い知っていますか?古代の印に記されていた正式名称は点の無い「大宰府」。その後、奈良時代に「太宰府」と記されている文書が登場していて、近世以降は「太宰府」が主流になったといいます。 例えば、7世紀後半から奈良・平安時代にかけて九州で外交、軍事、経済を担った役所は「大宰府政庁」。その跡地は現在も「大宰府政庁跡」と書かれています。 使い分けについては今も研究が続いているそうですが、古代の役所や遺跡に関する表記は「大宰府」、地名や天満宮は「太宰府」と表記されるようになっています。大宰府&太宰府の豆知識でした♫写真は大宰府政庁跡です。