Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCHno thanks!

社会問題と向き合う人のクラウドファンディング GoodMorning

  • プロジェクトをはじめる
  • プロジェクトをさがす
  • GoodMorning ISSUES
  • GoodMorningとは?
  • ログイン / 新規会員登録

  • Akihiro Yasui
  • ソーシャルグッド

「社会問題 × ビジネス」欧州スタートアップ30社を取材して映像で発信したい!

  • Akihiro Yasui
  • ソーシャルグッド

「社会問題にユニークなビジネスモデルで取り組む」欧州のスタートアップ30社をインタビューして回ります。Earthackersというウェブマガジンを立ち上げ、インタビュー情報を映像と記事で発信します。欧州スタートアップでの日本人のインターン募集情報も掲載し、日本人が海外でインターンをする道を広げます。

  • 埋め込み
もうすぐ
終了
現在の支援総額
622,555円
目標金額
300,000円
207%
目標金額は300,000円
支援者数
95人
募集終了まで残り
終了
もうすぐ
終了
現在の支援総額
622,555円
207%達成
あと終了
目標金額300,000円
支援者数 95人
あなたが最初の支援者に
なりませんか?
募集終了まで残り
終了
目標金額
300,000円

「社会問題にユニークなビジネスモデルで取り組む」欧州のスタートアップ30社をインタビューして回ります。Earthackersというウェブマガジンを立ち上げ、インタビュー情報を映像と記事で発信します。欧州スタートアップでの日本人のインターン募集情報も掲載し、日本人が海外でインターンをする道を広げます。

はじめまして
Akihiro Yasui です
  • 東京都 / 
他に2件のプロジェクトを掲載中

Circular Initiatives&Partners代表。世界経済フォーラムGlobal Future Council 日本代表メンバー。ドイツ・キール大学「Sustainability, Society and the Environment」修士課程卒業。2021年6月「サーキュラーエコノミー実践 ーオランダに探るビジネスモデル」出版。2021年、日本各地でのサーキュラーエコノミー実践と理論の普及が高く評価され、「青年版国民栄誉賞(TOYP2021)」にて「内閣総理大臣奨励賞(グランプリ)」受賞。

サーキュラーエコノミー研究家 / サスティナブル・ビジネスアドバイザー / 映像クリエイター。アムステルダムと東京の2拠点で活動し、これまでに50を超える関係省庁・企業・自治体に向けオランダでの視察イベント、200社以上へ講演会を開催しサーキュラーエコノミーを紹介する。複数の企業へアドバイザー・外部顧問として参画。「トニーズ・チョコロンリー (Tony’s Chocolonely)」を初めとしオランダ企業の日本進出プロジェクトにも参画し、日本とヨーロッパ間でのサーキュラーエコノミー分野の橋渡し役を務める。

2015年よりドイツのサスティナブルウェブマガジンYooweedoo / FUNKENZEITにて映像制作 / 写真撮影 / 英語・ドイツ語でのインタビュアーを担当後、2019年よりアムステルダムへ活動拠点を移す。2015年ベルリンの難民支援プロジェクトThe Hutto Projectへ映像ディレクターとして参加。ドイツ・キール大学マスタープログラム「Sustainability, Society and the Environment」に在学中の2016年にはドイツと日本での持続可能な社会への功績が認められ、ドイツ緑の党の財団Heinrich-Böll-Stiftungの奨学生に日本人で唯一選抜される。2017年にベルリンで手掛けた「賞味期限切れ・廃棄食品だけを販売するスタートアップ」SirPlusの公式プロモーション映像は世界中で視聴され一躍話題となる。Slow Food Japan / Germanyでも映像制作・写真撮影を通じ、地産地消や有機農業を広める活動に従事。

ANA国際線機内の「SDGsチャンネル」にて制作映像配信。日テレNEWS24「the SOCIAL」サーキュラーエコノミー研究家としてゲスト出演。J-WAVE「Diamond head ETHICAL WAVE」協力。黒川温泉サーキュラーエコノミー・アドバイザー。YAMAP循環デザインアドバイザー。2019年日経ビジネススクール x ETIC『SDGs時代の新規事業&起業力養成講座 ~資源循環から考えるサスティナブルなまちづくり~』講師。2019年には映像制作の活動が高く評価され「SDGs Creative Award 2019」にて特別賞を受賞。「サステナアワード2020」にて「環境省環境経済課長賞」を受賞。

おめでとうございます

このプロジェクトは、2018-03-03に募集を開始し、95人の支援により622,555円の資金を集め、2018-03-30に募集を終了しました

「社会問題にユニークなビジネスモデルで取り組む」欧州のスタートアップ30社をインタビューして回ります。Earthackersというウェブマガジンを立ち上げ、インタビュー情報を映像と記事で発信します。欧州スタートアップでの日本人のインターン募集情報も掲載し、日本人が海外でインターンをする道を広げます。

はじめまして
Akihiro Yasui です
  • 東京都 / 
他に2件のプロジェクトを掲載中

Circular Initiatives&Partners代表。世界経済フォーラムGlobal Future Council 日本代表メンバー。ドイツ・キール大学「Sustainability, Society and the Environment」修士課程卒業。2021年6月「サーキュラーエコノミー実践 ーオランダに探るビジネスモデル」出版。2021年、日本各地でのサーキュラーエコノミー実践と理論の普及が高く評価され、「青年版国民栄誉賞(TOYP2021)」にて「内閣総理大臣奨励賞(グランプリ)」受賞。

サーキュラーエコノミー研究家 / サスティナブル・ビジネスアドバイザー / 映像クリエイター。アムステルダムと東京の2拠点で活動し、これまでに50を超える関係省庁・企業・自治体に向けオランダでの視察イベント、200社以上へ講演会を開催しサーキュラーエコノミーを紹介する。複数の企業へアドバイザー・外部顧問として参画。「トニーズ・チョコロンリー (Tony’s Chocolonely)」を初めとしオランダ企業の日本進出プロジェクトにも参画し、日本とヨーロッパ間でのサーキュラーエコノミー分野の橋渡し役を務める。

2015年よりドイツのサスティナブルウェブマガジンYooweedoo / FUNKENZEITにて映像制作 / 写真撮影 / 英語・ドイツ語でのインタビュアーを担当後、2019年よりアムステルダムへ活動拠点を移す。2015年ベルリンの難民支援プロジェクトThe Hutto Projectへ映像ディレクターとして参加。ドイツ・キール大学マスタープログラム「Sustainability, Society and the Environment」に在学中の2016年にはドイツと日本での持続可能な社会への功績が認められ、ドイツ緑の党の財団Heinrich-Böll-Stiftungの奨学生に日本人で唯一選抜される。2017年にベルリンで手掛けた「賞味期限切れ・廃棄食品だけを販売するスタートアップ」SirPlusの公式プロモーション映像は世界中で視聴され一躍話題となる。Slow Food Japan / Germanyでも映像制作・写真撮影を通じ、地産地消や有機農業を広める活動に従事。

ANA国際線機内の「SDGsチャンネル」にて制作映像配信。日テレNEWS24「the SOCIAL」サーキュラーエコノミー研究家としてゲスト出演。J-WAVE「Diamond head ETHICAL WAVE」協力。黒川温泉サーキュラーエコノミー・アドバイザー。YAMAP循環デザインアドバイザー。2019年日経ビジネススクール x ETIC『SDGs時代の新規事業&起業力養成講座 ~資源循環から考えるサスティナブルなまちづくり~』講師。2019年には映像制作の活動が高く評価され「SDGs Creative Award 2019」にて特別賞を受賞。「サステナアワード2020」にて「環境省環境経済課長賞」を受賞。

  • ホーム
  • リターン
  • 活動報告3
  • 支援者95
  • コメント0
    「社会問題 × ビジネス」欧州スタートアップ30社を取材して映像で発信したい!
    • Akihiro Yasui
    • ソーシャルグッド
    プロジェクトを支援する
    プロジェクトをはじめる
    Akihiro Yasui
    • 東京都
    他に2件のプロジェクトを掲載しています

    Circular Initiatives&Partners代表。世界経済フォーラムGlobal Future Council 日本代表メンバー。ドイツ・キール大学「Sustainability, Society and the Environment」修士課程卒業。2021年6月「サーキュラーエコノミー実践 ーオランダに探るビジネスモデル」出版。2021年、日本各地でのサーキュラーエコノミー実践と理論の普及が高く評価され、「青年版国民栄誉賞(TOYP2021)」にて「内閣総理大臣奨励賞(グランプリ)」受賞。

    サーキュラーエコノミー研究家 / サスティナブル・ビジネスアドバイザー / 映像クリエイター。アムステルダムと東京の2拠点で活動し、これまでに50を超える関係省庁・企業・自治体に向けオランダでの視察イベント、200社以上へ講演会を開催しサーキュラーエコノミーを紹介する。複数の企業へアドバイザー・外部顧問として参画。「トニーズ・チョコロンリー (Tony’s Chocolonely)」を初めとしオランダ企業の日本進出プロジェクトにも参画し、日本とヨーロッパ間でのサーキュラーエコノミー分野の橋渡し役を務める。

    2015年よりドイツのサスティナブルウェブマガジンYooweedoo / FUNKENZEITにて映像制作 / 写真撮影 / 英語・ドイツ語でのインタビュアーを担当後、2019年よりアムステルダムへ活動拠点を移す。2015年ベルリンの難民支援プロジェクトThe Hutto Projectへ映像ディレクターとして参加。ドイツ・キール大学マスタープログラム「Sustainability, Society and the Environment」に在学中の2016年にはドイツと日本での持続可能な社会への功績が認められ、ドイツ緑の党の財団Heinrich-Böll-Stiftungの奨学生に日本人で唯一選抜される。2017年にベルリンで手掛けた「賞味期限切れ・廃棄食品だけを販売するスタートアップ」SirPlusの公式プロモーション映像は世界中で視聴され一躍話題となる。Slow Food Japan / Germanyでも映像制作・写真撮影を通じ、地産地消や有機農業を広める活動に従事。

    ANA国際線機内の「SDGsチャンネル」にて制作映像配信。日テレNEWS24「the SOCIAL」サーキュラーエコノミー研究家としてゲスト出演。J-WAVE「Diamond head ETHICAL WAVE」協力。黒川温泉サーキュラーエコノミー・アドバイザー。YAMAP循環デザインアドバイザー。2019年日経ビジネススクール x ETIC『SDGs時代の新規事業&起業力養成講座 ~資源循環から考えるサスティナブルなまちづくり~』講師。2019年には映像制作の活動が高く評価され「SDGs Creative Award 2019」にて特別賞を受賞。「サステナアワード2020」にて「環境省環境経済課長賞」を受賞。

    • akihiroyasui_
    • cebookproject.com/
    • circularinitiatives.com/
    • www.earthackers.com
    • www.blog.akihiroyasui.com/
    メッセージで意見や質問を送る

    リターン

    • 3,000円

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ インタビュー映像末へのお名前の掲載(個人向け)

      ■ お礼のメール


      支援者:39人お届け予定:2018年04月
    • 5,000円

      ■ Akiと30分間スカイプで話せるチケット

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ インタビュー映像末の支援者名へのお名前の掲載(個人向け)

      ■ お礼のメール

      支援者:14人お届け予定:2018年06月
    • 5,000円
      残り:47人まで

      ■ 100%ベルリンのアーティストがデザインした「植物性&フェアトレードのヴィーガン・コンドーム」のスタートアップのタトゥーシール5枚セット(*コンドーム本体は付属しません。)

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ インタビュー映像末の支援者名へのお名前の掲載(個人向け)

      ■ お礼のメール

      支援者:3人お届け予定:2018年06月
    • 5,000円
      残り:7人まで

      ■ 100%プラスチック容器不使用「エコな歯磨きタブレット10錠」

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ インタビュー映像末の支援者名へのお名前の掲載(個人向け)

      ■ お礼のメール

      支援者:3人お届け予定:2018年06月
    • 5,000円
      残り:12人まで

      ■ 100%土に還る「竹製エコ歯ブラシ」

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ インタビュー映像末の支援者名へのお名前の掲載(個人向け)

      ■ お礼のメール

      支援者:8人お届け予定:2018年05月
    • 5,000円
      残り:15人まで

      ■ B-Corpのバッチ

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ インタビュー映像末の支援者名へのお名前の掲載(個人向け)

      ■ お礼のメール

      支援者:0人お届け予定:2018年05月
    • 7,000円
      残り:15人まで

      ■ 100%ドイツ・キール産の「地産地消ハチミツ」

      ■ 帰国時に開催する報告会の招待券(*会場は東京都内を予定しています。)

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ インタビュー映像末の支援者名へのお名前の掲載(個人向け)

      ■ お礼のメール

      支援者:5人お届け予定:2018年06月
    • 7,000円
      残り:8人まで

      ■ 100%自然素材 洗濯ができる木の実「ソープナッツ」

      ■ 帰国時に開催する報告会の招待券(*会場は東京都内を予定しています。)

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ インタビュー映像末の支援者名へのお名前の掲載(個人向け)

      ■ お礼のメール

      支援者:2人お届け予定:2018年06月
    • 7,000円
      残り:2人まで

      ■ 100%グルテンフリー&ヴィーガンの「ドイツのポテトチップス」

      ■ 帰国時に開催する報告会の招待券(*会場は東京都内を予定しています。)

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ インタビュー映像末の支援者名へのお名前の掲載(個人向け)

      ■ お礼のメール

      支援者:3人お届け予定:2018年06月
    • 7,000円
      残り:1人まで

      ■ 100%グルテンフリー&オーガニック&ヴィーガンの「ドイツ産ノンアルコールビール」

      ■ 帰国時に開催する報告会の招待券(*会場は東京都内を予定しています。)

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ インタビュー映像末の支援者名へのお名前の掲載(個人向け)

      ■ お礼のメール

      支援者:2人お届け予定:2018年06月
    • 7,000円
      残り:4人まで

      ■ 100%予想外!Akiチョイスで今回の欧州ツアー中に手に入れた「社会問題 × ビジネス」関連の製品(他に記載されているリターン以外の製品が何かランダムで届きます。)

      ■ 帰国時に開催する報告会の招待券(*会場は東京都内を予定しています。)

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ インタビュー映像末の支援者名へのお名前の掲載(個人向け)

      ■ お礼のメール

      支援者:6人お届け予定:2018年06月
    • 7,000円
      残り:4人まで

      ■ 「現代の奴隷制・児童労働」での製造がされていないアムステルダムのスタートアップが開発したチョコレートTony's Chocolonely(*味は何が届くかお楽しみです^^)
      参考ショートドキュメンタリー:Youtube検索 "Tony's Chocolonely - the story of an unusual chocolate bar"


      ■ 帰国時に開催する報告会の招待券(*会場は東京都内を予定しています。)

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ インタビュー映像末の支援者名へのお名前の掲載(個人向け)

      ■ お礼のメール

      支援者:1人お届け予定:2018年05月
    • 10,000円
      残り:9人まで

      ■ 100%オーガニック!ドイツのスタートアップが開発した「子ども向けオーガニックお菓子」詰め合わせセット

      ■ 帰国時に開催する報告会の招待券(*会場は東京都内を予定しています。)

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ インタビュー映像末の支援者名へのお名前の掲載(個人向け)

      ■ お礼のメール

      支援者:1人お届け予定:2018年06月
    • 10,000円
      残り:1人まで

      「現代の奴隷制・児童労働」での製造がされていないアムステルダムのスタートアップが開発したチョコレートTony's Chocolonelyの「チョコレート産業のデータ資料ブック」
      参考ショートドキュメンタリー:Youtube検索 "Tony's Chocolonely - the story of an unusual chocolate bar"

      ■ 帰国時に開催する報告会の招待券(*会場は東京都内を予定しています。)

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ インタビュー映像末の支援者名へのお名前の掲載(個人向け)

      ■ お礼のメール

      支援者:2人お届け予定:2018年05月
    • 15,000円
      残り:1人まで

      ■ 帰国便の到着時間をこっそり教えるので、成田空港から東京都心までマンツーマンでお話ができる券(笑)(*4月7日(土)の午前中のどこかの便です。成田空港と東京都心の交通費は自己負担でお願い致します。)

      ■ Akiチョイスで欧州の「社会問題 × ビジネス」に関連したお土産

      ■ 帰国時に開催する報告会の招待券(*会場は東京都内を予定しています。)

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ インタビュー映像末の支援者名へのお名前の掲載(個人向け)

      ■ お礼のメール

      支援者:0人お届け予定:2018年04月
    • 15,000円
      残り:12人まで

      ■ 帰国時に都内で開催する少人数食事会・交流会への参加券(*当日の飲食代は各自負担でお願い致します。)

      ■ Akiチョイスで欧州の「社会問題 × ビジネス」に関連したお土産

      ■ 帰国時に開催する報告会の招待券(*会場は東京都内を予定しています。)

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ インタビュー映像末の支援者名へのお名前の掲載(個人向け)

      ■ お礼のメール

      支援者:3人お届け予定:2018年04月
    • 30,000円

      ■ インタビュー映像末の「協賛企業 様」へのお名前の掲載(*企業様のロゴを掲載することもできます。)

      ■ 帰国時に開催する報告会の招待券(*会場は東京都内を予定しています。)

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ お礼のメール

      支援者:1人お届け予定:2018年04月
    • 40,000円
      残り:3人まで

      ■ 帰国時に東京都近郊のどちらでも出向いて写真を撮影致します。(*交通費は自己負担致します。撮影後にこちらで完成させた写真を受け取っていただきます。道徳的に良識のある撮影環境 / 内容でお願い致します。)

      ■ 帰国時に開催する報告会の招待券(*会場は東京都内を予定しています。)

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ インタビュー映像末の支援者名へのお名前の掲載(個人向け)

      ■ お礼のメール

      支援者:0人お届け予定:2018年05月
    • 50,000円
      残り:2人まで

      ■ 帰国時に日本全国どこでも講演会に呼べる権利(*交通費は自己負担致します。道徳的に適切な講演会場に限らせていただきます。)

      ■ 帰国時に開催する報告会の招待券(*会場は東京都内を予定しています。)

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ インタビュー映像末の支援者名へのお名前の掲載(個人向け)

      ■ お礼のメール

      支援者:1人お届け予定:2018年04月
    • 100,000円

      ■ 協賛 / スポンサー企業・個人様として、Earthackersホームページの各記事末にお名前を記載致します。

      ■ インタビュー映像末の支援者名へのお名前の掲載

      ■ 帰国時に開催する報告会の招待券(*会場は東京都内を予定しています。)

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ お礼のメール

      支援者:0人お届け予定:2018年05月
    • 200,000円
      残り:1人まで

      ■ 100%ガーナで組み建てられた「竹の廃材で作られたエコ自転車のフレーム」ドイツMyBoo社製(※ フレーム以外は付属致しませんので別途御購入下さい。男女用各サイズを揃えており、メールでサイズを確認させていただきます。)

      ■ 帰国時に開催する報告会の招待券(*会場は東京都内を予定しています。)

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ インタビュー映像末の支援者名へのお名前の掲載(個人向け)

      ■ お礼のメール

      支援者:0人お届け予定:2018年09月
    • 70,000円
      OUT OF STOCK

      ■ 帰国時に東京都近郊のどちらでも出向いて、個人の方やお店のプロモーション・ドキュメンタリー映像を撮影します。(*交通費は自己負担致します。映像の長さは2-3分程で、撮影後にこちらで完成させた映像を受け取っていただきます。道徳的に良識のある撮影環境 / 内容でお願い致します。)

      ■ 帰国時に開催する報告会の招待券(*会場は東京都内を予定しています。)

      ■ 欧州インタビューツアーの活動報告メール

      ■ インタビュー映像末の支援者名へのお名前の掲載(個人向け)

      ■ お礼のメール

      支援者:1人お届け予定:2018年06月
    このプロジェクトは、All-In方式です。
    目標金額に関わらず、2018/03/30 23:59:59までに集まった金額がファンディングされます。

    FAQ

    Q. 支払い方法は何がありますか?
    A. クレジットカード払い(Visa/Mastercard/JCB/Diners Club/American Express)、コンビニ払い(全国の主要コンビニエンスストア)、銀行振込、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、d払い、PayPal、FamiPay、PayPay、楽天ペイ、au PAYをご利用いただけます。

    Q. クレジットカードの決済はいつ行われますか?
    A. 「All-or-Nothing」では募集期間中に目標金額を達成した場合、「All-In」では目標金額の達成・未達成に関わらず、プロジェクトは成立となります。募集期間内にプロジェクトが成立した場合のみ、支援金の決済が実行されます。募集期間内にプロジェクトが成立しない場合は、支援金の決済は実行されません。その場合はプロジェクトオーナーに支援金は支払われず、選択したリターンの発送(履行)もありません。
    Q. プロジェクトに関する質問はどうすればいいですか?
    A. プロジェクト内容に関するご質問やご意見は、プロジェクトオーナーへCAMPFIREのメッセージ機能をご利用ください。
    Q. 間違って支援した場合はどうなりますか?
    A. 選択したリターンの変更・キャンセル・返金は一切受け付けておりません。リターンの変更・キャンセル・返金については、各プロジェクトオーナーへ直接お問い合わせください。

    社会問題と向き合う人のクラウドファンディング GoodMorning

    「GoodMorning」は、ソーシャルグッドに特化した、社会問題と向き合う人のクラウドファンディングプラットフォームです。
    「誰もが社会変革の担い手になれる舞台をつくる」をミッションに、社会問題と向き合う人のクラウドファンディングをサポートしています。

    • プロジェクト掲載について

    • プロジェクトをはじめる
    • プロジェクトの作り方
    • マンスリーサポーターを集める
    • プロジェクトの広め方
    • スタッフに相談する
    • 資料請求
    • プロジェクトをさがす

    • すべてのプロジェクト
    • 新着のプロジェクト
    • 人気のプロジェクト
    • 募集終了間近のプロジェクト
    • 支援額が多いプロジェクト
    • マンスリーサポーター
    • GoodMorningとは?

    • GoodMorning ISSUES

    • よくある質問
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 会社概要
    • 採用情報
    • お問い合わせ
    • つながりましょう
    • facebook
    • note
    • GoodMorningはCAMPFIREグループになります。一部ページはCAMPFIREサイトへ移動いたします。

    • © 2022 CAMPFIRE, Inc.