Check our Terms and Privacy Policy.

沖縄の若者が挑戦!次世代の夢と希望を詰め込んだイベント「沖波祭」を成功させたい!

沖縄を舞台に若者が輝く1万人規模のお祭り「沖波祭」。「沖縄エンターテイメント」をカタチにし、次世代そして社会に発信をします。ここから始まるワクワクや熱狂が、沖縄の発展・未来につながるように私たちは挑戦します。初開催だからこそ一人でも多くの方の応援が必要です。ぜひ最後まで楽しんでご覧ください!

現在の支援総額

5,497,555

109%

目標金額は5,000,000円

支援者数

662

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/12/10に募集を開始し、 662人の支援により 5,497,555円の資金を集め、 2022/12/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

沖縄の若者が挑戦!次世代の夢と希望を詰め込んだイベント「沖波祭」を成功させたい!

現在の支援総額

5,497,555

109%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数662

このプロジェクトは、2022/12/10に募集を開始し、 662人の支援により 5,497,555円の資金を集め、 2022/12/31に募集を終了しました

沖縄を舞台に若者が輝く1万人規模のお祭り「沖波祭」。「沖縄エンターテイメント」をカタチにし、次世代そして社会に発信をします。ここから始まるワクワクや熱狂が、沖縄の発展・未来につながるように私たちは挑戦します。初開催だからこそ一人でも多くの方の応援が必要です。ぜひ最後まで楽しんでご覧ください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは!ファッション部署のあこです!私たちの部署では、それぞれテーマの違う3つのファッションショーを作っています。ファッションを通して環境問題や多様性について考えてもらうきっかけを与えるとともに、自分らしく輝けるステージにすることが目標です。今日はその内の1つ、「SAVE THE OCEAN. LOVE THE OCEAN.」のステージについて紹介します。このブランドには「いつの世までも美しい海があり続けますように」という想いが込められていて、販売利益の35%は海洋保全に役立てられています。そんな想いや、アパレル業界の現状を知ってもらえるよう、①サンゴについて ②アパレル業界の問題とは?という2つのテーマで出演者向けの事前研修を行いました。オンラインでの開催でしたが、皆さん真剣な表情で話を聞いてくださり、普段何気なく選んでいる服や、沖縄県民にとって身近な海についても、新たな学びと気付きがあったようでした。この研修を活かしながら、出演者の皆さんと共にワクワクするファッションショーを作っていくので、引き続き応援よろしくお願いします!ほか2つのファッションショーもお楽しみに〜!ブランドサイト:https://savetheocean-lovetheocean.com/ディレクター Kazu Ocean SNS:https://www.instagram.com/kazu_ocean17/?hl=ja


thumbnail

こんにちは!沖波祭キャストのakaneです!今日はクラウドファンディングのリターンにもある沖波祭オリジナルグッズのご紹介をさせていただきます!沖波祭オリジナルグッズのデザインは沖縄県出身のアーティスト、MACHIDA HAYATOさんに依頼させていただきました。沖縄で過ごしていると至るところでMACHIDA HAYATOさんの作品を見かけます。そんなお忙しいMACHIDA HAYATOさんですが、私たちの想いに共感してくださり、今回のコラボを快く引き受けてくださいました。何度か打ち合わせを重ね、私たちの想いを丁寧に汲み取ってくださり、沖波祭のテーマカラーである青を基調に、情熱の赤、沖縄を象徴するハイビスカスで沖波祭らしさの詰まったデザインにしていただきました!リターンの【沖波祭オリジナルグッズ】ではこちらのデザインのオリジナルステッカーとTシャツ、そして沖波祭の当日チケットもお届けします。オリジナルTシャツを着て一緒にイベントを楽しみましょう!最後に、MACHIDA HAYATOさんより応援メッセージを頂いておりますのでご紹介させていただきます。________________________________この度、Tシャツやステッカーのデザインをさせていただきました。今回の話を初めにいただいた時は、同世代、またはもう少し下の世代が中心になって社会にアプローチするイベントはどんなものなんだろうとワクワクする気持ちがありました。実際に制作時には対面やリモートで何度も協議を重ねて完成に至りました。イベントが大成功するのを心より応援しております!MACHIDA HAYATO________________________________


thumbnail

はいさい!ちかぐろー(近頃)、いっぺー(大変)ひーさくなとーいびんやーさい。(寒くなっておりますね〜。)沖波祭キャスト沖縄文化部署のひろとです!今日は沖縄文化部署からぬ報告やいびーん!ゆたさるぐとぅうにげーさびら。“沖縄の残したい文化と平和への想いを音と心で繋ぐ”をコンセプトに、私たちの部署ではエイサーコンテンツを企画中です✏今回は一緒にエイサーステージを作り上げている「琉球風車(かじまやー)」さんと行った事前講座の報告をさせて頂きます!●琉球風車(かじまやー)さんとは・沖国大を拠点に活動されている伝統エイサーサークル・2001年に立ち上げ、これまで約1000人が在籍し、現在も社会人支部などを含め約130人が所属する。・様々なイベント、ステージに出演されており、今年は世界のウチナーンチュ大会閉会式でも演舞されました。●事前講座の様子沖波祭への理解や沖縄文化の現状を共有し、伝えたい想いを更に深めるべく、モチベーショングラフとマインドマップを作成しました。生まれてから今日までの人生を振り返りながら、・自分自身がいつから沖縄文化やエイサーに興味を持ったのか・なぜ今自分はエイサーを踊り、伝えているのかをグラフやマップで見える化する事ができました!自分の内側から出てくる伝えたい想いも言語化・文字化する事で明確になり、一緒にステージを創り上げる上で大切な取り組みだと実感しました^^琉球風車さんとのエイサーステージが一番盛り上がり、祭りのハイライトとなるよう、3/11まで走り抜けていちゃびーん(いきます!)


thumbnail

はいた〜い!★沖波祭キャストRYUSO COLLECTION部署のるかです!私たちの部署では、琉球文化と自分磨きに特化したコンテスト『RYUSO COLLECTION』を運営しています!琉球文化を通して自分自身と向き合い、自分の新たな魅力に気づき少しでも自分を好きになって欲しいという想いで活動しています。12月の頭には沖縄愛の強いファイナリスト30名が決定し、12月16.17日にファイナリストの琉装撮影会&沖縄文化講座を行いました!撮影会は、おきなわワールドの城下町にてレンタル琉装veniさんの鮮やかな琉装を纏い、楽しい雰囲気で行われました。あいにくの雨予報でしたが、カメラマンのMANARiNさんやファイナリストの皆さんの協力もあり無事に終えることができました^^沖縄文化講座では、琉球の時代にできた文化や沖縄の100年について、ファイナリスト同士の意見交換も交えながら沖縄について学びました!今後は、SNS発信などを通してRYUSO COLLECTIONのファイナル審査が進みます。3月の舞台では琉装を着たファッションショーや想いを伝えるスピーチを予定しています。素敵なステージを作れるよう私たちもファイナリストの皆さんと共に頑張るので、今後も応援していただけると嬉しいです!


thumbnail

こんにちは!沖波祭キャスト3.11部署のあやのです!私たちの部署では「過去から学び未来を描く」というテーマで、沖縄の高校生が東日本大震災当時のことや震災が起きてからの歩み、なぜ震災を伝え続ける必要があるのか、学び考えた上で沖縄高校生がの書道パフォーマンスを沖波祭のステージで披露するというステージを学生が企画から行い、日々実現させるために活動しています。12/15-12/17に福島出張に行ってきました!私たちのコンテンツは、イオン琉球さん、イオン東北さんと深いつながりがあります。震災が起きてから今までの過程を築いてきたイオンの方から、多くの方が知っている商業施設としてのイオンさんの姿ではなく、イオンさんの”ライフライン”としての姿・役割について直接お話を聞くことができた福島出張はとても濃い時間でした。東日本大震災・原子力災害伝承館、震災遺構浪江町立請戸小学校を訪れ、震災当時のことを学びました。過去を学びにして未来を描こうとする人々や街の姿に、大きな衝撃を受けると同時に力強さを感じました。そして、福島から帰ってきて2日後の12/19には、小禄高校書道部の高校生の皆さんに第1回研修(CORAL・沖波祭の理解)を行いました!高校生の子たちは積極的にワークに参加していて、3.11パフォーマンスに向けて良いスタートを切ることができました。第一回の研修が終わり、3.11部署はこれから本格的に動いて行きます!その様子も今後SNSを通して発信していくのでそちらもチェックしていただけると嬉しいです!引き続き応援よろしくお願いします!