2023/01/13 20:00

こんばんは!

改めまして感謝しても仕切れない今回のクラウドファンディングの今後の活動報告をさせていただきたいと思います!
こういう形で活動報告をさせていただけるのも皆さんのおかげです。
本当にありがとうございます!

さて本日は、今回の荷台ハウス作成の”命”「木材」を厳選してきました!

家造りの肝『東京12木』って?

今回制作に使う木材とは『東京12木』いわゆるブランドの木。

木材にもそれぞれランクがありABCDといったようにランク付された木材達が私たち人間の住まいへと形を変えて寄り添ってくれております。

東京って都会のイメージしかないですよね!
実は23区以外の市が6割を占めてるんです!

そんな東京で育ったブランドの木々を使って今回は制作に挑みます!

木材ランクについて

AやBは建築関係や大手工務店にしか流されない品質のモノ。

CやDはホームセンターやクラフト部材で使われると言ったランク付になっており、高いランクほど、品質が良いということになります!

その中で今回は品質に拘った桧(ひのき)を間柱に使い支えてもらいます!

なぜ品質にこだわるのか

このプロジェクトのサブタイトル内にもあるDIYというキーワード。

正直にお話をしますと、皆さんへ自分で作るを分かりやすくお伝えするために使ったキーワードです。

ですが今回の制作はお父さんの日曜大工ではなく、本気の作品なんです。

技術、デザイン、すなわち腕を世の中の人へ知ってもらうためのプロジェクトです!

そんな中、資材をまぁまぁな品質なモノを使ってしまったらハリボテになってしまう。

いかにコダワリ、皆さんへのトークテーマを提供できるかがボクらが造る夢です!

そこでさらに木材業界の認知、凄さ、ありがたさも皆さんへ知っていただこうとこの「ブランド木」を使い本気で素晴らしい荷台ハウスという作品を創り上げます!