2023/02/22 21:00

みんさんこんばんは!

コレまで活動報告にて皆さんの元へお届けさせていただいてる事柄が多くありますが、いよいよ荷台ハウス制作及び動画制作へと移行して行きます!

そこで制作の最初のスタートをYouTubeでライブ配信ウィークを2月28日より行います!
チャンネル登録がお済みでない方は今からでも遅くありませんので

▶︎チャンネル登録よろしくお願いします◀︎

そして前回の報告で制作予算について触れてそこで沢山の方が動いてくださり、手配してくださったり、中には良心から支給までしてくださる方も多くいらっしゃって本当に恵まれている。って実感しました。

この場をお借りして本当にありがとうございます。

そして、前回ラストの「荷台はモニュメント」は何?という声もありましたので少しだけ触れたいと思います。

その前に、このクラウドファンディングにてメッセージという機能はご存知でしょうか?
緑色のボックスのメッセージマークをタップすると直接メッセージを記入いただけます!

そちらへ皆さんからいただいた内容などを確認させて頂き、上記アドバイスや至急についてはご連絡いただきました!


そしてお話は戻りモニュメントについて触れていきたいと思います!

荷台はモニュメント

モニュメントと言ったら、岡本太郎さんの太陽の塔やニューヨークの自由の女神ですよね!

今回荷台ハウスのコンセプトが「和」をモチーフにした

となっております。

読み:ネオテラ

意味:新しい(現代の象徴)時代のお寺、ギガの上のテラを指す

つまりお寺のような、落ち着く、安らぐ、神聖。などという皆さんが感じるお寺独特の風合いを意識した荷台ハウス造りをし、荷台制作発表会にて皆さんが見に来る際にはついついお辞儀をしてしまいそうな趣のある様を意識し、荷台ハウスをモニュメントして形成していきたいというコンセプトにしました!

そしてコンセプトに続き

【テーマ】
『踏み出す』

コレには沢山の意味がありますが「小さな一歩を踏み出すことで見える景色が変わる」と言うのが大きい意味になります。
つまり人生で少し、何か自分なりの「踏み出す」をすることで曲がった角の先には何が見えるのか。その先の世界には何があるのか。が見える”可能性”が広がる。

それとは裏腹に、毎日同じことを繰り返して踏み出さずにいるとなんの変哲もない変わらない景色になっている?などと何か疑問を解消したくなるようなメッセージを【テーマ】に設定しました!

コレには私たちが全国へ住み歩いた北海道から九州まで様々な人々とお会いさせていただいた際に『子供たち』から学んだ恩義からこの【テーマ】を考えました!

子供は毎日毎日「これは何?」「どう言うこと?」「教えて?」などと考えてます。

『なぜ?』を私たち大人が意を唱えないと”毎日何も変わらない生活の繰り返し”になってしまうなと考え、子供たちへの敬意を現したメッセージです!

未熟者ですが無い頭で毎日毎日考えることに決めました!
これからも応援よろしくお願いします!

ps腱板損傷または断裂の件ですが、お薬とシップ漬けで今3週間経ち満を辞してぶっとい針の注射をしましたが一向によくなりません。あと2週間薬と湿布続けてダメだったら精密機械行きが濃厚となりましたw
それでも、雨にも雪にも寒波にも負けず人一倍努力しなければなりませんので頑張ります!

DAN