Check our Terms and Privacy Policy.

【台風14号】宮崎延岡で被災した家に床板を張ってあたたかいお正月を迎えてほしい!

台風14号に伴う記録的な大雨で、延岡市では177棟が床上浸水しました。発生から2カ月近くが経ちましたが、現場ではまだまだ復旧が続いています。助け合いの中で安心して住み続けられる持続可能な村にするため、地元の人たちに「いいお正月を迎えてほしい」という思いで、プロジェクトをスタートします。

現在の支援総額

1,471,000

49%

目標金額は3,000,000円

支援者数

188

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2022/12/01に募集を開始し、 188人の支援により 1,471,000円の資金を集め、 2022/12/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【台風14号】宮崎延岡で被災した家に床板を張ってあたたかいお正月を迎えてほしい!

現在の支援総額

1,471,000

49%達成

終了

目標金額3,000,000

支援者数188

このプロジェクトは、2022/12/01に募集を開始し、 188人の支援により 1,471,000円の資金を集め、 2022/12/30に募集を終了しました

台風14号に伴う記録的な大雨で、延岡市では177棟が床上浸水しました。発生から2カ月近くが経ちましたが、現場ではまだまだ復旧が続いています。助け合いの中で安心して住み続けられる持続可能な村にするため、地元の人たちに「いいお正月を迎えてほしい」という思いで、プロジェクトをスタートします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

【台風14号】宮崎延岡で被災した家に床板を張ってあたたかいお正月を迎えてほしい!の復興支援クラウドファンディングが、目標金額の30%を達成しました!たくさんのご支援ありがとうございます。プロジェクト終了まであと10日。引き続きご支援・シェアのご協力をお願いします!


thumbnail

おやっさんによると、生活再建の段階には4段階あるといいます。(第1段階)被害の状況を見て絶望し、住むことをあきらめてしまう(第2段階)泥を出して洗浄・乾燥・消毒すると、小ぎれいになり気分が変わる(第3段階)床下の湿気やカビの問題をクリアにすると住めるようになると感じ、生活への希望が持てるようになる(第4段階)カーペットが敷け、家具が置けると生活の質があがる最初はあきらめてしまいたくなるような気持ちだったのが、変化していく我が家の姿を見ると頑張る気持ちを少しずつ取り戻すことができるそうです。その気持ちを取り戻すのに重要なのが床だそうです。床板は生活再建の希望の光なんですね。


thumbnail

リターン(30,000円)の種類が増えました!佐藤焼酎製造場株式会社「芋焼酎 延岡城下町 900ml」「【宮崎限定】麦焼酎 天の刻印宮崎 20度 900ml」の2本セットです。よろしくお願いします。



thumbnail

『SASUKE』を完全制覇した史上最強の漁師 長野誠様からいただいた応援コメントをご紹介します。_____________________________________________________________________延岡市で漁師をしながら、2001年からTBSのテレビ番組『SASUKE』に出演している長野誠です。今年の台風14号はものすごい勢力でした。被災された方に心からお見舞い申し上げます。全国から延岡のために駆け付けてくださったボランティアの方々に心から感謝しています。しかし、大きな被害を受けた地域ではまだまだ支援が足りていないと聞きました。今回、地元・延岡のために立ち上がったメンバーをぜひ応援したいと思います。皆さんもどうぞご支援よろしくお願いします!_____________________________________________________________________長野誠様、応援コメントありがとうございました!