2023/12/12 19:00

みなさん、こんにちは!


ピマズンプロジェクト・ライターチームのタニシタです。


活動報告の4回目は、現場レポート編集部が独断で選ぶオススメリターン3選を紹介します!


ピマズンのリターンは、なにもアートブックだけでは無いんです!既に支援してくださったみなさまも「え、そんなのあったの?」と後悔しないよう、ぜひチェックしてみてくださいね。


\特にオススメしたい人/
・子育て中のパパママ
・駆け出しデザイナー&デザイン勉強中の方
・知名度を上げたいクリエイターの方


パパママ必見!そのラクガキ、アート作品にして本誌に掲載しませんか?


▼このリターンのお申込みはこちら▼
あなたのラクガキが「Pimazen」に!!


個人的にとてもオススメしたいのが、このリターン。


あなたが送ってくれたラクガキを、前田デザイン室の精鋭デザイナーがアート作品に仕上げ、アートブックに掲載します。


私自身、前回の現場レポートで紹介した「#勝手にピマズン」で自分のラクガキをアート作品にしてもらったのですが、これがものすごく嬉しくて…!!


そして、確信しました。


「孫のラクガキがアート作品として掲載されたアートブックを祖父母にプレゼントしたら、絶対喜ぶな…」と…。


ということで、我が家、祖父母用に追加でポチりました。孫のラクガキが掲載されたアートブック…家宝となるに違いありません。


プロジェクトのコンセプト上、ラクガキは「大人が描いたもの」でないとダメなのかな?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。子ども達が描いたラクガキも、ウェルカムです!


プレゼントとしなくても、お子さまとの思い出づくりや情操教育としてもオススメですよ。



デザインの筋トレ!?プロデザイナーのフィードバックで、一緒にラクガキアートを作りませんか?


▼このリターンのお申込みはこちら▼
選べるデザイナー!ピマズンを一緒に体験できる権(2時間)


このリターンでは、プロデザイナーのフィードバックを受けながら、支援者さまに実際にラクガキアート作品を作り上げていただきます。


実は先日、ピマズンの制作現場を覗いてきたのですが、黙々と制作に打ち込むデザイナーさん達を見て、思ったことがあります。


「ここ、デザインの筋トレ場だ…」と。


ピマズンでは、キャラ型、モチーフ型、抽象型、オリジナリティ爆発型…多種多様なラクガキを、デザイナーさんたちが試行錯誤しながらアート作品に仕上げます。


ラクガキの特性を理解し、Illustratorや Photoshopの技術を駆使し、ラクガキがもっとも輝くスタイルを模索していく。


まさに、デザインスキル全方向から総動員


デザインを勉強中の方は、ピマズンを繰り返すことで、デザインの基礎体力を楽しく身に付けることができるはずです。


このリターンでピマズンのコツを掴んだら、どんどんラクガキアート作品づくり(デザインの筋トレ)を繰り返し、デザイナーとしてのレベルアップを目指しましょう!



知名度アップを狙え!前田高志のパソコンをあなたの広告にするチャンス!


▼このリターンのお申込みはこちら▼
前田高志のパソコンにラクガキできるセット

前田高志が普段持ち歩くパソコンに、思う存分ラクガキができるこのセット。


一見、ネタのようなリターンですが、その広告効果は未知数!


前田がクリエイティブ会議でこのパソコンを開くたび、あなたのラクガキがその場にいるメンバーの目に触れることになります。


つまり、前田高志のパソコンが、あなたの広告になるわけです。


クリエイターのみなさん。
ぜひ、あなたの自慢のラクガキで、クリエイターとしての知名度アップを狙ってみませんか…?

限定1人のリターンですので、早いもの勝ちです!


◆  ◆  ◆


いかがでしたか?
見落としていたリターンはありましたでしょうか?


このクラウドファンディングも、残り13日!
100%必達へ向け、メンバー一丸となり駆け抜けます!


引き続き、応援をよろしくお願いします!


\チラシ置いてくれるお店、大募集/
もし、店頭等に「ピマズン」のチラシをおいてもいいよ!という方がいらっしゃいましたら、前田デザイン室までご一報ください!


\クラウドファンディング情報/

クラファン残り13日、達成率は55パーセント!
ラストスパートへ向け、リターンも追加されています!
ぜひチェックしてみてくださいね。

ライター:タニシタユカ