2023/02/08 15:00

2022年4月の事です

入院中なぜうっ血性心不全になったかは体調が万全になってから検査をして見ないとわからないと言われました。でも親族に心臓病がいるので遺伝の可能性が高いと言われました。

薬を7種類くらい飲んでいたので症状は回復に向けて順調に向かっていきました。順調に回復したので徐々にリハビリが始まり自転車のマシンに乗って漕いだり、早歩きで病院内を歩いたりできるようになり17日間で退院できることとなりました。普段の食生活も変えないといけないので栄養士の先生にも指導してもらいました。ゴールデンウィーク前だったので早く退院して店に戻りたいと思ってました。しかし薬は一生飲まないとうっ血性心不全になると言われました。

それから毎日体温、血圧、体重をはかりなさいと言われ心不全ノートをもらったので急いで体温計、血圧計、体重計を買いました。心不全ノート をつけるのがめんどくさかったのでちょっと高いけど携帯のアプリで管理できるやつを買いました。

退院して2週間後に外来に来てくださいと言われそこでなぜうっ血性心不全になったの検査をいつするか(再入院で検査)、状態確認のMRIなどの検査もやるということです。 

昨年病になった経緯⑦に続きます。