Check our Terms and Privacy Policy.

大阪の豪商・加島屋伝来!平安彫刻の阿弥陀像と西本願寺門主裏書の掛軸を修復したい!

江戸時代の大坂で名のある豪商のひとつだった「加島屋(かじまや)」。しかし、その歴史は謎のままでした。近年になって加島屋(廣岡家)の子孫から当時の暮らしぶりを伝える美術品や調度品、古文書といった歴史的遺産が多数発見。 廣岡家に残された貴重な文化財の修復保存と研究の為にプロジェクトを立ち上げました。

現在の支援総額

1,340,000

134%

目標金額は1,000,000円

支援者数

152

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/03/08に募集を開始し、 152人の支援により 1,340,000円の資金を集め、 2023/04/29に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

大阪の豪商・加島屋伝来!平安彫刻の阿弥陀像と西本願寺門主裏書の掛軸を修復したい!

現在の支援総額

1,340,000

134%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数152

このプロジェクトは、2023/03/08に募集を開始し、 152人の支援により 1,340,000円の資金を集め、 2023/04/29に募集を終了しました

江戸時代の大坂で名のある豪商のひとつだった「加島屋(かじまや)」。しかし、その歴史は謎のままでした。近年になって加島屋(廣岡家)の子孫から当時の暮らしぶりを伝える美術品や調度品、古文書といった歴史的遺産が多数発見。 廣岡家に残された貴重な文化財の修復保存と研究の為にプロジェクトを立ち上げました。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

廣岡久右衛門 の付いた活動報告

thumbnail

いつもご支援いただきありがとうございます。明日16日は、加島屋5代目当主(江戸中期)久右衛門正房の月命日です。高槻先生(神戸大学経済経営研究所准教授)がFacebookの非公開グループに、加島屋5代目当主(江戸中期)久右衛門正房について投稿されました。子孫ながら、全然知らない江戸時代のご先祖様のお話ダメ当主だったらしいですが、それでも加島屋が続くように基礎を築いた4代目久右衛門がすごい!と改めて思いました。詳細はFacebookの非公開グループ「大阪の豪商・加島屋久右衛門(廣岡家) 」をご覧下さい。支援者様全員に参加権利が付いていますので、ご参加をお待ちしています。Facebookの非公開グループへの招待状は、支援者様の登録メールアドレスに送付済みです。ご参加がまだの方はご確認くださいませ。また、不明な点はお問合せ下さいませ。皆様のご参加をお待ちしております。改めて、ご支援いただきまして誠にありがとうございます。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。今日もご先祖様のお力添えをいただけますよう、お願いいたします。大阪の豪商・加島屋第10代、廣岡久右衛門正直の孫神戸中医学院(芦屋薬膳)代表、西野久子(旧姓:廣岡)#加島屋 #江戸時代の豪商 #久右衛門正房 #先祖 #廣岡家 #廣岡家文書


thumbnail

皆様、ご支援有難うございます。今日6/20は曾祖父、9代廣岡久右衛正秋の115回忌です。曾祖父の写真は図録「商都大坂の豪商 加島屋 あきない町屋くらし」p.57にも載っています。1844年11月8日(天保15年9月28日) - 1909年 (明治42年) 6月20日)大同生命初代社長。堂島米穀取引所理事長。朝ドラ「あさが来た」の白岡榮三郎(演:桐山照史)のモデル。ドラマの中で榮三郎に第1子の女児が誕生したとき、従兄弟たちと「おばあちゃんが生まれた!」と盛り上がりました。このところ、リターン・ラッシュで大忙しです。6/17(土)のリターンセミナー【仏像と掛軸特別見学セミナー&模型見学】はものすご~く充実した内容になりました。その裏では関係者の方々に大変なご協力頂いてまして関係者の方には感謝!感謝!でも、皆様に助けて頂けたのも、ご先祖様のお陰と思います(感謝!)と言うことで、ひいおじいさんの115回忌に、良いご報告が出来たと思います。次のリターンセミナーは6/24の【西本願寺拝観】で「楽しく有意義なリターンセミナーになった!」と、ご先祖様に報告できるようにします。今日もご先祖様のお力添えを頂戴できますようにお願いします。大阪の豪商・加島屋 第10代 廣岡久右衛門正直の孫神戸中医学院(芦屋薬膳)代表 西野久子(旧姓:廣岡)


thumbnail

皆様、いつもご支援いただきありがとうございます。この度のプロジェクトの終了から2日目となります。昨日は目標達成の興奮で疲れ果ててしまい、徒歩5分の公園のバラ園でぼーっとしてました。そして、祖父が手入れしていたバラ園を思い出しました。品評会に出展するために冷蔵庫で保管してたことや、よく祖母が「おじいちゃんに内緒!」と言って、バラの花を切ってプレゼントしてくれたことも。祖父は「また切ったんか~!!」と怒ってたそうですが、祖母は祖父が怒ってもへっちゃらだったみたいです。改めまして、大阪の商・加島屋伝来の平安彫刻の阿弥陀像と西本願寺門主裏書の掛軸の修復プロジェクトにご支援をいただきまして、心より感謝申し上げます。支援者リストを確認し、多くの方々からのご支援を実感いたしました。感謝!現在、リターンの準備に着手しており、整い次第順次発送いたします。詳細については、メールや活動報告にてご案内いたします。また、今回のプロジェクトでリターンを支援いただいた方には、特別コミュニティへの参加をお約束しております。廣岡家の研究者・応援者と共に、プロジェクトに関する情報や廣岡家の新発見、関連セミナーやイベント等についてご案内いたしますので、どうぞお楽しみにお待ちください。(6月にご案内予定)今後とも広岡家の文化財の保存修復にご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。プロジェクトの進行状況については、公式サイトやSNSアカウントで随時お知らせしてまいります。今日もご先祖様のお力添えをいただけますよう、お願いいたします。大阪の豪商・加島屋第10代、廣岡久右衛門正直の孫神戸中医学院(芦屋薬膳)代表、西野久子(旧姓:廣岡)#廣岡家 #文化財 #保存修復 #バラ #バラ園


thumbnail

皆様、ご支援有難うございます。(写真はリターンの図録)今日4日は初代廣岡久右衛門冨政の妻、禄の月命日です。禄については大阪くらしの今昔館(特別展図録)「商都大坂の豪商・加島屋 あきない町家くらし」に記載されてますので、以下に引用します。ーーー廣岡家は西本願寺の有力門徒で、北御堂の講中総代でした。西本願寺の日記によると、初代の冨政はたびたび本願寺に参上し、季節の礼や節句の祝儀の進物を贈っています。本山から下賜された「方便法身像」(阿弥陀如来像)は、本願寺良如(1630~1662門主)が冨政(法名教西)に与えたものです。(今回の修復対象の掛け軸のことです)「廣岡氏系図」には冨政の妻、禄について「母は京西本願寺寂如様御腹揚徳院殿寂照様女也」としており、寂如とは兄妹であったと記しています。近年、禄(法名如意)が西本願寺の女官に宛てた書状も発見されました。冨政が延宝八年(1680年)に没したおりには、二代の正吉が本願寺に銀子二十貫目、金子100両を献上し、寂如が小広間で対面し返礼しています。更に元禄十五年(1702)の禄の三回忌には、寂如自身が読経しており、深い関係がうかがえます。廣岡家は江戸時代を通じて本願寺と強い絆で結ばれ、宝暦元年(1751)には西本願寺の学林(僧侶の教育機関)の講堂修復を支援し、天明八年(1788)の大火でも学林の再建に尽力しました。本願寺門主の和歌懐紙や書画が数多く残されているのはその表れと言えます。ーーーこのクラウドファンディングのお陰で、知らなかったご先祖様のことを勉強する良い機会を頂いてます(感謝!)今日もご先祖様と天神様のお力添えを頂戴できますようお願いします。クラウドファンディング期間は4/29までです。ご支援をよろしくお願い致します。大阪の豪商・加島屋 第10代 廣岡久右衛門正直の孫神戸中医学院(芦屋薬膳)代表 西野久子(旧姓:廣岡)#キャンプファイヤー#クラウドファンディング #リターン #豪商#加島屋#廣岡家#廣岡久右衛門#大名貸#豪商の金融史#金融#大坂堂島米市場#高槻泰郎#神戸大学#大阪くらしの今昔館#谷直樹#大阪市立大学名誉教授#岩間香#摂南大学名誉教授#大同生命#吉田一正#あさが来た#阿弥陀如来#西本願寺#掛軸#修復#阪神大震災#神戸中医学院#芦屋薬膳#国際中医師#国際中医薬膳師


thumbnail

皆様、ご支援有難うございます。今日27日は初代廣岡久右衛冨政(343年前)法名・教西の月命日です。写真:今回のクラファン目的(修復)の「西本願寺門主 良如裏書の掛軸」以下、大阪くらしの今昔館(特別展図録)「商都大坂の豪商・加島屋 あきない町家くらし」より引用。廣岡家は西本願寺の有力門徒で、北御堂の講中総代でした。西本願寺の日記によると、初代の冨政はたびたび本願寺に参上し、季節の礼や節句の祝儀の進物を贈っています。本山から下賜された「方便法身像」(阿弥陀如来像)は、本願寺良如(1630~1662門主)が冨政(法名教西)に与えたものです。「廣岡氏系図」には冨政の妻、禄について「母は京西本願寺寂如様御腹揚徳院殿寂照様女也」としており、寂如とは兄妹であったと記しています。近年、禄(法名如意)が西本願寺の女官に宛てた書状も発見されました。冨政が延宝八年(1680年)に没したおりには、二代の正吉が本願寺に銀子二十貫目、金子100両を献上し、寂如が小広間で対面し返礼しています。更に元禄十五年(1702)の禄の三回忌には、寂如自身が読経しており、深い関係がうかがえます。廣岡家は江戸時代を通じて本願寺と強い絆で結ばれ、宝暦元年(1751)には西本願寺の学林(僧侶の教育機関)の講堂修復を支援し、天明八年(1788)の大火でも学林の再建に尽力しました。本願寺門主の和歌懐紙や書画が数多く残されているのはその表れと言えます。リターン:今昔館の図録「商都大坂の豪商・加島屋 あきない町家くらし 」 支援金6000円今日もご先祖様のお力添えを頂戴できますようにお願いします。4/29までよろしくお願い致します。大阪の豪商・加島屋 第10代 廣岡久右衛門正直の孫神戸中医学院(芦屋薬膳)代表 西野久子(旧姓:廣岡)#キャンプファイヤー #クラウドファンディング実施中 #リターン     #豪商 #加島屋 #廣岡家 #廣岡久右衛門 #大名貸#豪商の金融史 #金融 #大坂堂島米市場 #高槻泰郎 #神戸大学#大阪くらしの今昔館 #谷直樹 #大阪市立大学名誉教授 #岩間香 #摂南大学名誉教授#大同生命 #あさが来た  #吉田一正  #阿弥陀如来 #仏像 #西本願寺 #掛軸 #修復 #阪神大震災#神戸中医学院 #芦屋薬膳 #国際中医師 #国際中医薬膳師 #薬膳