2023/03/06 23:51

一般社団法人しまだきものさんぽの代表理事、島田のキョンキョンこと小澤京子です。

2017年3月から年4回「着物で蓬莱橋を渡ろう」「着物で川越し街道を歩こう」開催してきました。

開催してきた中で一回、2019年かな?

外国人の方だけ集めてお着物を着て頂き、蓬莱橋に行き、川越し街道で日本の楽器の

演奏を楽しんで頂きました。

30人23カ国の方々が集まって頂きました。綺麗な方が一杯。見惚れてしまいましたね。

静岡に住んでいる方達でとってもお着物を着て喜んで頂きました。

雨が降って寒い日でした。大急ぎで羽織を用意して寒さ対策して頂きました。


日本の民族衣装を着て、とっても嬉しそうでした。

何回も続けて行きたかったイベントでしたが、

この何年かはコロナ禍で大勢が集まる事が難しく、海外の方からの観光客も途絶えて居たのでできませんでしたが、これからですね。

だんだん元の生活に戻っていきますね。

今週日本にお住まいのベトナム人の方からご予約頂いて居ます。

日本にいる間に日本文化に触れたい、触れさせてあげたいと予約を頂きました。

一生懸命お世話させて頂きます。


私達のお店は地域の活性化が一番の目的です。

そして日本の和文化でもある着物文化を沢山のの方達に伝えていく事も、目的の一つです。

日本にご縁があって日本に来られた海外の方にも、是非日本の着物文化を味わって

頂きたいですね。それが私達のお役目でもあると思っています。


新しいお店では快適な空調のあるお店を目指して居ます。

是非皆さんからのご協力、ご支援を宜しくお願い致します。

クラファン、3/31までです。

最後まで諦めず駆け抜けていきたいと思って居ます。

新しいお店で皆さんと会えるのを楽しみにして居ます。


https://camp-fire.jp/projects/view/653252

#クラウドファンデイング

#島田を着物を着た人であふれた町にしたい

#しまだきものさんぽ

#着物レンタル

#島田市の活性化

#和文化の継承

#古民家の修復

#sdgs

#島田のキョンキョン

#kimonorentaru

#shimadakimonosanpo

#外国人にも着物を体験して欲しい