![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/641252/%E6%B4%8B%E5%85%89%E5%8F%B0%E3%81%8A%E5%AF%BF%E5%8F%B8%E6%95%99%E5%AE%A4%E5%86%AC%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%85%A5%E3%82%8A.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
にぎり寿司、出来上がったお寿司を食べているけれど職人さんが握っているその瞬間を目にする機会はすごく減ってきていませんか?実際にご覧になり、にぎる時の姿勢、コツなど匠の技をプロに教えてもらえるチャンスです!豊洲市場で仲卸をしている佐久間亮介さんとお寿司のケータリングやお寿司学校講師をしている関野晴矢さんがシェアベース洋光台にいらしてくれます。佐久間さんたちは子どもたちに日本の水産のことをもっと身近に感じてほしいそして、お魚を食べてほしいそれには今や日常食となったお寿司それを自分で握れることそこに興味が出てくると酢飯ってどう作るのかな?御酢はどんなものがいいのかな?海苔ってたくさん種類あるけどどれがいいのかな?お魚って何があるのかな?お魚をおろすってどういうことかな?こんな風に知的好奇心のタネがお子様の心に芽生えてくるんじゃないかと思います。そう思えるには実際に目にして指を手を耳を使った経験が大切。その原体験があると成長していく過程であ!これってあの時の!!というひらめきにつながっていく・・・・。この前、耳にして驚いたのは魚って海の中を「切り身」という形のまま泳いでいると思っているお子さんも・・・。本物を知ってほしい、そんなことも思います。『こどもお寿司教室』小学校5年生以上のお子様からご参加いただけるお寿司教室です。そして…クリスマスやお正月におうちでお寿司を握ってみませんか?豊洲仲卸人&寿司学校講師が巻物とにぎり寿司を一緒に作ります。先生のプロの技を実際に自分の目で見て、自分の手を使ってお寿司を作り、できあがったら見守ってくれているご家族とご一緒に味わう教室です。参加費:3,980円(税込)※保護者の方との軽食分を含む ※当日お席に余裕がある場合のみ、 当日券(4,480円カードで現地払いのみ)の販売もいたします。時間:午前の部 ①10:00〜11:00 ②11:30〜12:30午後の部 ③13:30〜14:30 ④15:00〜16:00対象:小学校5年生〜高校生 ※①お子様が作ったお寿司を一緒に召し上がっていただきたいので 保護者の方1名の付き添いをお願いしております。 ※②高校1年生以上は保護者の方の付き添いがなくてもご参加可能です。 ※③まだ5年生になっていないのですが・・・という方は 事前にご相談してみてください、とのことです。場所:シェアベース洋光台 1階 シェアベース洋光台住所: 横浜市磯子区洋光台3丁目 洋光台中央団地13-5-107 (JR京浜東北根岸線 洋光台駅徒歩3分)内容:巻物とにぎり寿司開催日:2024年12月1日(日)講師:関野 晴矢(晴ノ鮨)主催:株式会社AgingFishJapan協力:一般社団法人まちまどお申込みはこちらへ → こどもお寿司教室