2023/05/27 20:33

クラウドファンディング2日目!
公開から24時間立たずに50名を超える方からの支援...
本当にありがとうございます!頑張っていきます!

今日は「Somewoofというブランド名の由来」について活動報告にて書かせていただきたいと思います!

"Somewoof"というのは造語であり、"Someone"という「誰か」という意味がある英単語を元に作った言葉であります。

人を表す"One"という言葉を、犬の鳴き声である"Woof"という言葉に。
つまり、"Somewoof"という言葉では「どこかの犬」といった意味を込めています。

なぜ"どこかの犬"という意味をブランド名にしたかというと、Somewoofが叶えたい未来にその答えはあります。

Somewoofは動物医療を発展させることで、「どこかの犬」と「その犬を愛する人」の幸せな時間を作りたいと思っています。
動物医療が発展した先に待っている未来は、特定の犬が救われる未来ではなく不特定多数の様々な犬が救われる未来だと思います。

新しい治療法や薬を作ることが出来たとして、そこで救われるワンちゃんのことは知る由もありません。
ただ、Somewoofではそんな「どこかの犬」を救える未来を作りたいと思っています。

そんな願いを込めてブランド名を"Somewoof"にしました!

YouTube「SomewoofTV」ではブランド名に込めた意味をまとめた動画を公開したので、是非そちらもチェックしてください!

余談ではありますが、"Somewoof"を作るきっかけになったメイプルは動物病院の犬として"供血犬"という仕事をしていました。

血液をあげることで助けていたワンちゃんのことは、メイプルは知らないワンちゃんですし僕もどのワンちゃんが助かったのかは知りません。

そんな"どこかの犬"を助けていたメイプルの仕事と同じように、僕もこれから"Somewoof"というブランドを通して"どこかの犬"を助けたいと思っています!

クラウドファンディングはまだまだ始まったばかりです!
是非、引き続き温かい応援をよろしくお願いいたします!