2023/04/11 10:00

みなさん

改めまして、プロジェクトリーダーの荒井です。
数あるページの中から、本ページに足を運んでくださりありがとうございます。

リーダーの荒井ってどこの誰?どんな人?なんでリーダーをやってるの?などなど本文に書ききらなかった部分を綴っていきます!


~荒井仁美の経歴~

4年制の大学卒業後、リラクゼーション業界に就職しましたが3か月で退職。
面接を受けた会社も多くなく憧れて入社した会社でしたが、


体力勝負の業界に早々に挫折



あんなに憧れていたのにあっという間に心が折れ、自分の弱さに気づかされました。
あ、もう根をあげちゃったなって。
←いまは転職してよかったと思っています

その後、3か月ほど放浪し現職(リングロー株式会社)で採用していただきました。


ただ、現職で採用していただいたときはとりあえず働き口が欲しかったので、
長く続けるつもりもなく。

採用の際にもきちんとお伝えしました
「1か月くらいのイメージですが、採用していただけますか?」と。
無理なら無理でよくて、本当にどこの会社でもよかったんです。
短期の働き口があれば。

そう思い面接に臨み、正直にすべてお伝えをしました。
・長期での雇用は希望していないこと
・前職を3か月で辞めたこと
・パソコン作業も全くの素人であること
・なにができるかわからない(スキルはなにもない)こと

これでも採用してもらえたらラッキーぐらいにしか思っていなくて。
ダメならまた別の会社を適当に探そうって。
←今思い返せば、なんと失礼なことをしていたのかと恥ずかしくなります


そしたら、次の日かな?
すぐに連絡がきて、なんともびっくり「採用」ですと。
いや、そんな言葉ではなかったかもしれないです。
「いつから働けますか」みたいなニュアンスだったかと思います。


まさか採用されるとは思ってもみなかったので、


!?!?!?!?!?!?!?!?!?


嬉しいような呑み込めないようなあんまり実感はなかったように思います。


短期での契約で始まったので、「アルバイト」からのスタート。
まさかこのときは、5年も働くなんて思ってもみなかったです。
本当に次の仕事が見つかるまでの、腰掛のつもりでいたので。


だから、会社に興味は全くなかったです。
会社の体制や、目指す方向、目標数値とか。
そんなの私には関係ないって。
わたしは1か月しかいないから、別に興味ない。
目の前の仕事はこなすけど、それ以上はノータッチだったんです。
一緒に働いている社員さんにもほんとに関心持てなくて、
同じ部署の社員さんしか名前を知りませんでした。

そんなわたしでも、クビにすることなく雇い続けてくれた会社には感謝しかないです。
よくもこんな底辺やる気なし社員を雇用し続けてくれたなと。



~なんでプロジェクトを立ち上げたの~

本文にも記載しましたがいま中古PC業界はコロナの余波を受けており、
かなりしんどい時期を耐えております。
会社の存続に関わる大事な時期でもあり、体制を新しくしているところでもあります。

そんな会社の動きを社長の隣というポジションで目の当たりにしてきました。
日々いろんな情報が錯綜し、不安の声や会社の在り方に対する不満の声も耳にしてきました。
変革期には、必ず起こりうることかと思います。


こんな状況の中、
私にもなにかできることがないかと考えこのクラウドファンディング実施に至りました。


胸がいたくて
いたたまれなくて
消えてなくなりたい


と思うことが増えたんです。
会社が大きく変わろうとしている中、話をきくだけで無力な自分が嫌で嫌で。
本当に肩身が狭いおもいを勝手にしていました。
(誰かにけなされたり、罵られたワケではないですが)

そして1番は


会社のために少しでも動きたい
会社のために少しでも力になりたい
会社のためにわたしも動きたい
大好きな会社と大好きなみんなとこれからも仕事をしていくために


この一心です。







気付いたら一気にここまで書いてしまいましたが、
長々とすみません。
あまり言葉を選ばす、思うままに書かせていただきました。

わたしだけでない、
忠海集学校ファンのみなさん、この活動に賛同してくださるみなさんに届きますように。


次回は、「わたしの大好きな忠海集学校」というテーマで書いてみたいと思います。
次回もお楽しみに☆