Check our Terms and Privacy Policy.

【 LEGO世界大会inヒューストンに初出場】 未来のテクノロジストに支援を!

Energy EX はプログラミング教室に通う小学生です。LEGO 主催の大会FIRST LEGO League Explore 部門ファイナリストとして世界大会に出場します!しかしその渡航費に約170 万円(子ども6 人分)かかります。どうか、子どもたちの世界大会チャレンジへご支援をお願いします。

現在の支援総額

672,000

56%

目標金額は1,200,000円

支援者数

44

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/03/29に募集を開始し、 44人の支援により 672,000円の資金を集め、 2023/04/23に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【 LEGO世界大会inヒューストンに初出場】 未来のテクノロジストに支援を!

現在の支援総額

672,000

56%達成

終了

目標金額1,200,000

支援者数44

このプロジェクトは、2023/03/29に募集を開始し、 44人の支援により 672,000円の資金を集め、 2023/04/23に募集を終了しました

Energy EX はプログラミング教室に通う小学生です。LEGO 主催の大会FIRST LEGO League Explore 部門ファイナリストとして世界大会に出場します!しかしその渡航費に約170 万円(子ども6 人分)かかります。どうか、子どもたちの世界大会チャレンジへご支援をお願いします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

-------------------------------
★ これまでの活動は Facebookにて順次掲載しています!

★ ぜひご覧ください。 

https://www.facebook.com/lego.energy.ex
-------------------------------

4/9 は渡航前の最後のチーム練習でした。

タイムリミットは全員が集まれる13時〜15時の2時間のみです(>_<)


ほとんど英語の勉強をしたことがないメンバーが多いため、単語だけを使った簡単な言葉のプレゼンにした方がいい、という意見もありました。


でもEnergy EXのメンバーはみんな、しっかりと自分の考えを説明をしたい子ばかり。

どうせ伝わらないからと単語だけにするよりも、ちゃんと伝えたい言葉で説明をして、結果的に伝わらないかもしれないけど

初めからあきらめるようなプレゼンにはしたくない! という強い希望もあり、きちんと英語の文章で話す形式を採用しました。


先週、英語の先生から言われた

◆ 声を大きく元気よく!

◆ 何度も聞いて、暗記しよう!

というアドバイスもあり

メンバーたちは各自、自宅で何度もお手本を聞いて、自分のパートを繰り返し練習を重ねました。


どうせなら、ちゃんと伝わるような工夫をしようと、英語を字で見せるテロップを作りました。(でもこれは、心のお守りとして…)

プログラムの作動も含めて、全国大会までの練習で体に染み込んだ動きを思い出しながら、英語のプレゼン練習を、2時間集中して行いました!


15日の土曜日には、横浜のサイエンスフロンティア高校・付属中学校のロボット探究部の皆さんとの交流会を予定しています。ロボット探究部の「LightSideRobotics」チームは、FLL Challenge部門で見事2位となり、5月の世界大会へ出場されるのです!


同じ志を持ってさらに高みにいる中学生・高校生の先輩たちとの交流は、次の目標を見つけるまたとない機会で、みんなとても楽しみにしています!


このような機会を与えてくださったり

たくさんの方からの支援をいただくことができ、メンバー・保護者一同、本当に感謝しております。


世界大会まであとたったの数日。

引き続き、めいいっぱい楽しみながら頑張っていきます!

シェアしてプロジェクトをもっと応援!