はじめに・ご挨拶
この企画にご興味を持ってくださいまして、ありがとうございます。
Funvient(ファンビエント)代表の飯島美和と申します。
企業名の由来は「Fun=楽しい」に「Vient=来る」を足した造語で、便利でちょっと楽しい気持ちになるような新しい商品を企画デザイン販売していきたいという願いを込めました。
今回は「猫ちゃん用の歯ブラシ」をご紹介させていただきます。
使い方はとても簡単です。
まずは猫ちゃんの好きなペーストなどをブラシヘッドにつけてペロペロ舐め、奥歯でカミカミしだしたら、そこですかさず歯ブラシを軸回転させます。歯垢が溜まりやすいのは奥歯周辺ですので、奥歯をしっかり磨くことを心がけていただきたいです。
ブラシをカミカミしている間に歯ブラシをクルクルと軸回転させるだけで奥歯を全体的に効率よく磨くことが可能であり、食べかすを落とすことが可能です。今まで無理やりお口を開けさせて頑張っていた作業が、猫ちゃんが美味しく楽しんで歯磨きできることが期待できます。毎日の歯磨きで歯周病の元になる食べかすなどを除去することで歯垢が溜まらず、お口を綺麗に保つことができる歯ブラシです。中にはブラシをカミカミしてくれない猫ちゃんもいると思いますが、そんな場合でもお顔周りをブラッシングしてコミュニケーションをとっていただきつつ、いつか歯磨きできるように慣れさせていただければと思います。
現在ではペットは家族の一員です。その家族の健康を守って一生元気にご機嫌に生活してもらいたいと考える飼い主の方が多いのではないでしょうか?そんな飼い主の皆さまにお届けできれば嬉しく思います。
お家の猫ちゃんにこの歯ブラシで歯磨きできるか以下の図でチェックしてみてください。
発売間近の猫ちゃん用歯ブラシ「360度カミカミクルクル」が今までにない全く新しいものであり、どういった構造になっているのかご説明させていただきます。
まず、従来の一般的な360度の歯ブラシは以下の図のような構造です。
イメージ図のようにディスク型のブラシ毛をブラシ軸の先端に何枚も重ねてブラシヘッドとなっています。
このタイプの歯ブラシは使用方法にも説明されていますが、縦横に動かして磨くことを推奨していますので、ペットが奥歯で噛んでしまうと奥歯がナイロン製であるブラシ毛にあたって切れて外れてしまうことがあります。
※噛んで磨くことを前提としていない歯ブラシなのでこのタイプの歯ブラシ自体を否定する意図はありません。
ペット相手に縦横に動かして歯を磨くという行為はとても難しく、相当大人しくされるがままになってくれる子か、ケアのプロでなければなかなかスムーズにはいかないことが殆どだと思います。
どうすれば効率的に歯垢の溜まりやすい奥歯を全体的に歯磨きできるか考えたところ、やはり360度タイプの歯ブラシをカミカミ噛んでいる間に歯ブラシをクルクルと軸回転させて磨くのが一番効率的で簡単だと思いました。
好みのペーストなどをつけたブラシをカミカミしている間に歯ブラシ自体をクルクルと軸回転させることにより、断続的にブラシ毛が奥歯全体にあたり、食べかすなどの汚れを綺麗にすることが出来ます。
それを実現する為には奥歯の歯が当たっても簡単に切れたりしない強度の高さが必要であり、以下の図のような歯ブラシを考案するに至りました。
画像のように歯ブラシ本体の先端にらせん状の溝を設け、そこにステンレスワイヤーで挟持固定したブラシ毛を嵌め込むことで360度ブラシ毛でありながら、奥歯でカミカミされてもブラシ毛が切れることなく継続して使用できる構造になっています。
1本ずつ日本の職人さんが手作業で組み立てるため大量生産の歯ブラシのように低価格ではありませんが、2週間~1カ月継続使用できることを考えると決してコスパは悪くはないと考えております。
この歯ブラシを使って猫ちゃんのお口のケアに悩んでいる飼い主さまの負担が減り、すべての猫ちゃんのお口の健康を守る助けとなれることを願っています。
この歯ブラシが完成するまで
企画から設計、更にサンプル作成に苦戦し、1年以上かかってしまいましたが、2023年4月に発売できるところまで来ました。
今までにない構造の歯ブラシですので、既存の製造ラインで生産するのは不可能であり、何件ものメーカー様に生産を請け負って貰えないか打診しましたが、今までにない構造の歯ブラシということでお断りされ続けました。どうすれば良いのか途方に暮れていたところ、ある樹脂加工の町工場様がサンプル作成を請け負って下さり、そのおかげで今回の猫ちゃん用の歯ブラシを発売できることになりました。この歯ブラシを生産する為に様々な分野の町工場様にご協力をいただいております。何度も試作と実験と研究を重ねて設計図を完成させ、今は金型屋さんが頑張ってくれています。
お断りされた企業様の中には生産するにあたってのアドバイスをしてくださる方もいて、皆様の力添えにこの場をお借りして感謝申し上げます。
様々な困難を経てついに完成した「猫ちゃん用の歯ブラシ」をぜひ使っていただきたいという思いで今回CAMPFIREでのクラウドファンディングを立ち上げさせていただきました。
猫ちゃんのお口の健康に関心のある飼い主の皆様、既存の歯ブラシに満足していなかった方、どうにもならず諦めていた方、歯磨きに興味がなかったけどこの企画を見て気になってくださった方、皆様よろしくお願い致します。
このプロジェクトで実現したいこと
今まで無かった「誰でも簡単に猫ちゃんの歯磨きができる歯ブラシ」を愛猫家の皆さまに知っていただいて、一度使っていただきたい。そして、猫ちゃんの歯周病などの予防に貢献できれば幸いです。
プロジェクトをやろうと思った理由
猫ちゃん用歯ブラシの生産には金型、樹脂成型、ブラシ製造、組み立てなど様々な用途でかなりの費用が発生します。
皆さまに知っていただくための宣伝費用も高額であり、このプロジェクトを通じて知っていただける機会となれば有難いと思いプロジェクトを立ち上げようと思いました。
これまでの活動
猫ちゃん用の歯ブラシを作ろうと思ったきっかけは、数年前に保護猫をお迎えしたことが始まりです。
まだ生後4カ月ほどの仔猫でしたが、迎えて数日でお口が少し臭うことに気がつきました。
お口が臭うということは、口内で細菌が繁殖していることが想像でき、それを放置して症状が進行すると歯肉炎などの歯周病になるリスクがあるということを知りました。4歳の犬および猫の80%は歯周病を発症しており、歯周病は全身の健康に悪影響を及ぼすと言われています。(参考:岩下 直樹 、「伴侶動物の歯周病に関する研究 」、麻布大学学術情報リポジトリ、2019年3月)
もちろん全ての猫ちゃんが歯周病になるわけではありませんが、歯周病が悪化して歯槽膿漏になったり、歯根膜が損傷して歯が抜け落ちてしまう事もあるそうです。お口の違和感や痛みなどでごはんが食べられなくなって弱ってしまうという事態にならないために人間同様、毎日の歯磨きが大切だと考えております。
アメリカ獣医学会によると、3歳以上の飼い猫さんの7割が歯周病に罹患しているという統計がでているそうです。また、シニアになると9割以上の猫ちゃんが歯周病になる可能性があり、毎日の歯磨きを習慣にすることで健康に過ごしてもらえることにつながります。
我が家の猫ちゃんの歯磨きをするために、色々なタイプの歯ブラシを購入して猫ちゃんの歯磨きにトライしましたが、なかなか上手に磨くことができませんでした。よくある人間用の歯ブラシのような形状では奥歯の内側まで磨くのは困難で、360度にブラシ毛が配置された歯ブラシでは奥歯まで磨けるものの、奥歯で噛まれることですぐにブラシ毛が切れて交換が必要になってしまいコスパが悪すぎました。どうしようか考えた結果、自分で「猫ちゃん用歯ブラシ」を作ろうと思ったのが製品開発のきっかけです。
今回の歯ブラシは360度に配置されたブラシ毛をステンレスワイヤーで挟持固定しているので、奥歯でカミカミしてもブラシ毛がボロボロになって切れてしまうことはありません。もちろん毎日使う事でブラシヘッドが摩耗してきたら交換が必要となりますが、継続して使用が可能な設計になっています。持ち手部分には足あと模様の滑り止めを施して握って回転させやすい工夫をしており、持ち手の端には猫ちゃんの可愛いおててと肉球をつけました。(現在特許と意匠も出願中です。)
資金の使い道
ご支援いただいた資金は今後の歯ブラシ生産のための材料費、組み立ての人件費や、発送に係る費用とCAMPFIRE手数料に使用されます。さらに、よりよい製品にブラッシュアップし、生産性をあげてコスト削減など、製品価格を抑える為の方法を模索する資金に充てさせていただきます。
また、猫ちゃん以外の様々な動物にも対応可能なサイズ展開なども研究開発していければと考えております。
リターンについて
リターンは完成品をお届けします。(お求めの本数によって割引率が異なります。)
・歯ブラシ1本(4%オフ)→1.610円
・歯ブラシ3本(6%オフ)→4.372円
・歯ブラシ7本(8%オフ)→9.748円
・歯ブラシ10本(10%オフ)→13.735円
日本郵便のクリックポストの発送料金を含んだ価格です。
※まずは1000本出荷可能で、ピンク、イエロー、エメラルドグリーンの3色をご用意できる予定です。3本以上お求めの方には必ず全色セットさせていただきますが、1本ご希望の場合は大変恐縮ですが、お色はこちらのお任せになりますことをご承知くださいますようお願い申し上げます。
※現在の製品画像は3Dプリンターで作成したサンプルです。4月初旬には実際の製品の画像をUPできると思いますので、もう少しお待ちくださいませ。
実施スケジュール
現在、金型屋さんが頑張ってくれています。それが完成すれば歯ブラシ本体の生産ができるようになり、組み込む部品は出来ておりますので4月中頃からご支援いただいた皆様に順次お届けできる予定です。
最後に
今までにない設計の歯ブラシでサンプルの製作に苦戦し、生産に辿り着くまで時間がかかってしまいましたが、これまで難しかった猫ちゃんの歯磨きが簡単にできる歯ブラシを飼い主の皆さんにぜひ使っていただきたいと思っております。猫ちゃんのお口の健康を守っていく助けとなれたら幸いです。
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る