Check our Terms and Privacy Policy.

「凪プロジェクト始動!空き家から始まる次世代の暮らし」in兵庫県三木市

空き家を有効活用する次なる「あたらしい暮らし」は、余分なものをとりのぞき、時代をさかのぼります。この場所は、次世代の暮らしを体験できる場所です!家づくり、食、自然は華美になりすぎていたかもしれません。農業やアクティビティ体験など自然と人とも対話できる場所をつくりたいと思いました。

現在の支援総額

1,066,000

59%

目標金額は1,800,000円

支援者数

48

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/05/20に募集を開始し、 48人の支援により 1,066,000円の資金を集め、 2023/06/25に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

「凪プロジェクト始動!空き家から始まる次世代の暮らし」in兵庫県三木市

現在の支援総額

1,066,000

59%達成

終了

目標金額1,800,000

支援者数48

このプロジェクトは、2023/05/20に募集を開始し、 48人の支援により 1,066,000円の資金を集め、 2023/06/25に募集を終了しました

空き家を有効活用する次なる「あたらしい暮らし」は、余分なものをとりのぞき、時代をさかのぼります。この場所は、次世代の暮らしを体験できる場所です!家づくり、食、自然は華美になりすぎていたかもしれません。農業やアクティビティ体験など自然と人とも対話できる場所をつくりたいと思いました。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

凪プロジェクトを応援していただきありがとうございます!今週末のイベントは蒸し暑くなりそうですが、がんばります!今週18日(日)10:00~14:00は左官(壁塗り)イベントを開催予定です!詳細は instagram にも掲載しています!お子様もご参加いただけます。ご自由に覗きに来ていただいてもOKです。気になる方はぜひメッセージくださいませ。[現在の活動状況]解体が終わり、電気設備工事が進み、いよいよ形づくりがはじまるところです。少しずつ、家の全体像が見えてきました!(わくわくが止まりません♪)いつも現場やプラン、広報などなど進めてくれている仲間たち、それぞれに感謝です!それぞれにできることを最大限発揮していきます。[空き家への思い:お家とのの出会いは、偶然のご縁から]この物件との出会いは本当に"ご縁"ですね。三木市という立地は、西宮市から車で約1時間です。なぜ三木市にご縁をいただけたのか、というお話です。私たちは三木市の農家(ダブリブ)さんにお世話になっていますが、これも本当に偶然の出会いでした。お手伝いさせていただく農家さんを探し求めていたときに、偶然知人を通じておつなぎいただけました。そして大学という共通点があり、交流がはじまりました。農業を通じて、これからの暮らしの選択肢として、農業や家庭菜園などの接点はとても大切と感じました。その為には郊外で暮らす選択肢「家(滞留できる場所)」もこれから必要だと感じました。そこから空き家を探し始め、出会ったのが今回のお家でした。お家との出会いは、喫茶部ガレージ(私たちが西宮で運営しているコワーキング)の会員さんのお友達が、偶然この農家さんの近くに実家がありました。単純に、コワーキング会員さんのお友達というだけではここまでつながらないはずですが、様々な共通点が重なり、今回このお宅を「凪プロジェクト第一弾」としてスタートさせていただくことになりました。(物件オーナーさんは、いつも前向きで、応援してくれる心意気にいつも感謝するばかりです!)お世話になっている三木の農家さんでの作業中さて、空き家について少しお話をさせていただきます。一言で空き家と言っても様々な空き家があります。本当に誰も住んでいない、放置状態の空き家もあれば、お仏壇や荷物はそのままにして年に1回帰ってくるかどうかの空き家など。これから様々な空き家が出てくると安易に想像できます。「空き家だけど、空き家じゃない」このカテゴリに入るお家がたくさん出てくることでしょう。私たちが出会った空き家も、厳密には空き家では無いです。現在は法事などがある際など定期的には戻られるお家です。ただ、今後どうなるかわからないお家です。おかたづけも同じですが、「決断」することはとても勇気のいることです。自分で手をくださないといけない、思い出のたくさん詰まった場所、モノ、ただそれをそのままにしておくのも良くないと理解はしている。だけど「どうしていいかわからない」「決断できない」そのようなことに今後たくさんの方も向き合うことになっていく時代です。その選択肢に「凪プロジェクト」があると考えています。お家を手放すにしても、再度蘇らすにも「凪プロジェクトメンバーなら大丈夫」そう安心していただけるようなお家づくり、再生していくプロジェクトを進めていきます。[リターンのご紹介:プロジェクトキャラクター エドビト のトートバック]今回のプロジェクトのブランディングイメージをつくりあげてくれている「ふじたまい」さん。instagramや写真は彼女の作品です。彼女は家のストーリや歴史、時代をさかのぼったように撮影し、切り取ることができる素晴らしい存在です。「凪プロジェクト」では、これまで大切に暮らされたお家を次の形に蘇らせたとしても、これまでをしっかりと映像や写真で残すことによって、次のステージでの家への想いが大切に引き継がれると感じています。そんな、ふじたまいが書いたキャラクター「エドビト」。 都会暮らしと田舎暮しを楽しむ昔からきたキャラクターです。ストーリーを伝えることinstagramのストーリーがとっても素敵なので、ぜひ覗いてみてくださいね!!<プロジェクトキャラクター エドビト のトートバック>バッグの仕様 コットン100% 4.7オンス本体サイズ 約W340xH440mm持ち手サイズ 約W25xL600mm恒例になってきました!本日のオフショットです。大変な作業でも、カメラを向けられたら楽しく「ハイ、ポーズ!!」こんな雰囲気をつくれる仲間がいることもとても有り難い。みんなで引き続きがんばります!引き続き応援よろしくお願いいたします!また、現地に遊びに来てくださることも楽しみにしています。最後まで読んでいただきありがとうございました。by.凪プロジェクトメンバー一同


thumbnail

凪プロジェクトを応援していただきありがとうございます!怒涛の応援、追い上げ心から感謝しております。自分たちで言うのも少しおこがましいかもしれませんが、instagramのストーリーがとっても素敵なので、ぜひ覗いてみてくださいね!![現在の活動状況]今週18日(日)10:00~14:00は左官(壁塗り)イベントを開催予定です!詳細は instagram にも掲載しています!お子様もご参加いただけます。ご自由に覗きに来ていただいてもOKです。気になる方はぜひメッセージくださいませ。上の写真は前回のイベントの様子です。大学生達もみんなでお手伝いしてくれました!昨日の活動報告でお伝えさせていただいた、三木の農家さん(ダブリブさん)に月に1度農業体験の機会をご協力をいただき、西宮の大学生の授業をコラボさせていただいております。授業のテーマは農業を通じて「まちとまちをどうつなぐか?」という視点で、仮説と検証を行い、企画実施まで進めていきます。「農業」だけではなく、それに付随する「暮らす場所」というのも、課題の要素になると感じています。今回の空き家の様子を見た学生さんたちも、驚きを隠せない様子でしたが、学生さんの新しい視点で課題を兆しに変えられる企画も出てくると感じています![空き家への思い:Deconstruction(ディコンストラクション)で家を再生]横文字ちょっと苦手、とおっしゃる方も多いかもしれませんが。「Deconstruction」という一つの言葉には、私たちの想いがとても詰まっています。-------Deconstructionとは?建物や構造物などを解体する際に、その材料や部品をできるだけ分解し、再利用することを指します。つまり、廃棄物を最小限に抑えるために、建物を可能な限り分解し、再利用可能な部材や材料を取り出す手法を指します。-------この思考をベースに、少しずつ丁寧に家の中の解体を行ってきました。たくさんの使える部材は大切にし、燃える物、燃えない物をしっかり分類。解体中は使える部分は傷をつけないように躯体を大切にし、磨ける物が残っていることを確認しながら進めていき、プランを柔軟に考えていきました。もちろん全てを使うことは出来ないですが、考えたり、意識して作業することは大切だと実感しました。解体にはとても時間がかかりました。それでも時間短縮、効率、新しいものをどんどん取り入れて廃棄費用も新規購入の部品費用も追加追加。そうならない為の家づくりを「凪プロジェクト」ではトライしてます!!解体はひとつずつ丁寧に、マスクをしながら作業しても顔は真っ黒!いつも現場はきれいに掃除をしています解体の運び出しも全部自分たちで行いました[リターンのご紹介:三木の三寿ゞ刃物]三木といえば、金物のまちです。今回は三木の三寿ゞ刃物さんに包丁をご準備いただきました! 三寿ゞ刃物さんは、鍛冶のまち三木の伝統的な製法を受け継ぐ庖丁メーカーです。創業昭和21年以来、優れた切れ味と価格を両立させた庖丁を製造しています。「私も購入させていただきましたが、切れ味がとっても素晴らしいです!道具は暮らしを支える物ですね、大切にできる道具を持っているというのはとても豊かに感じます。大切にメンテナンスをしながら長く使っていきたいです」<三木の三寿ゞ刃物(大人用包丁お名前入り) >□包丁の仕様 品名:三寿ゞ包丁(大)品番:V01 ・全長29.5cm/刃長16cm・鋼材:VG10(ステンレス鋼)・ハンドル:朴柄さいごに、本日最後写真は先日のイベントの合間の様子です。一生懸命作業をして、ゆるりと休む、こんな雰囲気とっても良くて、有り難いですね。また頑張ろうと思えます♪ぜひ、引き続き応援よろしくお願いいたします!また、現地に遊びに来てくださることも楽しみにしています。最後まで読んでいただきありがとうございました。by.凪プロジェクトメンバー一同


thumbnail

凪プロジェクトを応援していただきありがとうございます!残りラストスパートの時期となりました。わたしたち、最後まであきらめずにがんばります、引き続き応援よろしくお願いいたします!![現在の活動状況]連日の大雨があり、工事の状況もハプニングも起きていますが、少しずつ着々と前に進んでいます!今週18日(土)10:00~14:00は左官(壁塗り)イベントを開催予定です。作業だけでなく、ちょっとしたブレイクタイムもありますので、楽しんでいただけるかと思います。直前のご連絡でも構いませんので、ご参加できそうでしたらぜひメッセージをお寄せいただけますと幸いです![空き家への思い:目指したいのは、暮らし方の選択肢をつくること!]これまで都市部での生活を当たり前のように暮らしを選ぶことが「普通」と思って来ましたが、この時代になり自分たちで「選択」することの大切さを実感しています。しかし、そのための「選択肢」がなかなか見つからなくて、一歩踏み出せずにいることも多いと思います。郊外や田舎での「空き家」は余っているけど、余っていない、様々な理由で「空き家」は存在しています。しかし、このままの「空き家」が放置されることになると、人がいなくなります。そして農地は放置され、まちや村がなくなるということになります。このプロジェクトは町のために地域活性として活動しているわけではなく、人が暮らしたいと思える環境、しかもコストをできるだけ下げて、元ある物、素材を生かしていくこと、そうした家ができたら、一つの「暮らす選択肢」を作れると思っています。例えば、都市部で働くにはできるだけ最小限のスペースを、週末やベースの暮らしは郊外田舎で広めのお家で、大きめの家庭菜園に挑戦して、家のコストや食料のコストを下げて暮らす。そんな暮らしもあったらいいなと感じます。なかなか課題が多いからこそ、新しい兆しが見えると思っています![リターンのご紹介:WUTARI FARM トマト]私たちは兵庫県三木市にあるトマト農園さんにお世話になり、3年目になります。西宮市にいながら農業に携わりたい、その活動を一番に応援してくださった皆さんです。農業で収益を出すには非常に難しい中、大量生産ではなく、品質がよく美味しい物をつくることで、農業従事者も増やせるのではという思いにもとても共感しました!農業は、季節労働や天候に左右される為に人件費に悩まされることになり、結果的に家族経営となり、縮小していまう傾向もあります。今回、この空き家がある場所はこのダブリブさんの農園の近くになります。今回のプロジェクトをきっかけに、空き家をきれいに整えることで、農業に携わってくださる方が増えたり、体験でも感じてもらえると嬉しいと思っています。「トマトは肉厚で大変美味しいです!リピーター続出しています♪」<WUTARI FARM トマト約2kgを1年間毎月1回お届け>三木市の農業法人株式会社ダブリブのWUTARI FARMのトマトは大変濃厚で実が詰まったトマトです。・トマト 約2kg 毎月1回お届けぜひ、応援引き続きよろしくお願いいたします!また、現地に遊びに来てくださることも楽しみにしています。さいごに、プロジェクトメンバーでの楽しみは休憩時間の過ごし方♪一生懸命作業する合間に美味しいごはんやコーヒーを囲み、たわいもない会話をすることがみんなの絆を強くしてくれています!最後まで読んでいただきありがとうございます!by.凪プロジェクトメンバー一同<凪プロジェクト まだまだ活動中!>


thumbnail

現場から活動報告です!5月某日、施設使用にあたって必要な配管、電気工事(有資格者にお願いしてます。)を行いました。通常は壁や床の中に隠蔽される電気線ですが今回は壁は既存を生かすため、剥き出しになります。あまりにも線が多いので、、、これらを麻紐でまとめたら馴染むのかなーなど思案中。当初予定になかったシャワールームも設置するため新しく排水設置、給湯のルートをつくりました。できるだけ水回り(キッチン、トイレ)は既存の位置を利用し、費用を抑えています。6/18(日)第2回家づくりイベントを開催!イベントに向けて解体で出てきた再利用予定の廃材を整えたり、左官ができるよう、下準備も行っております。本業の合間なので作業は毎週日曜日、費用もカツカツ、、、できることは限られてますが妥協はせず、マイペースに進めていってます!6/18(日)   第2回家づくりイベント作業内容は何十キロもある砂や砂利を混ぜ合わせ、床へ流していく予定です!重労働ですが滅多にできない体験かと、、!是非ご参加下さい!※別現場で施工した写真です。https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfvFKF-QWfi7xj0H3NcIsNqa_OPxf3PJnEunIuqgBVsbNvLzg/viewform引き続きご支援の方も、宜しくお願いいたします。写真撮影:Insta→m.nyoro


thumbnail

最近どんな様子なのかを皆様にお伝え!過去と現在の様子をお届けできればと思います。先日の雨の影響で雨漏れを起こしていたりと、少しトラブルが発生しておりましたが、これもつきものです!何かを始めるというときは、何かのリスクもともに背負うということですからね!でも、リスク以上にここで繋がれる関係がとても貴重なものになっていくものと確信しております!とても、熱い支援をいただき誠にありがとうございます!普段社会人をしている、設計士、建築士、大工さん、WEB関係、大学生などの方々が集まって、作業、解体していて、それぞれのこだわりを寄せ集めて、こんな暮らしがしたいと言う人たちが集まっています。空き家と農業、若者と田舎、伝統と暮らしなど様々な点が繋がっていくそんな場所になれればと思っております。熱い気持ちが、今とこれからを繋ぐきっかけになり、そんな場を偶然できる場になります。いろんな選択肢を取れる暮らし方を伝えたいので、みなさん、さらなる追加のご支援お願いいたします。左官イベントも6/18に行うので、是非きてください!https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfvFKF-QWfi7xj0H3NcIsNqa_OPxf3PJnEunIuqgBVsbNvLzg/viewform作業風景↓焚き火は素敵ですよね。