2023/11/27 17:55


おはえび〜!


第5号となる今回はすずはるスペシャルをお届けするえび〜!

(すずはるとは、今回の出展作家で最年少21歳の鈴木はるかちゃまのことえび!)


まずは早速インタビューから!


●清水駅前芸術祭に参加してどうだったえびか〜?
今回の芸術祭に参加させて頂いて、作品を見てくださった方と直接コミュニケーションが取れたこと、来てくださった方がじっくりとそれぞれの作品を見て色々と考えてくださっている姿を見て、作品を通して何かしらの関係を築けた嬉しさと楽しさを感じることが出来ました。
この芸術祭は、見に来てくださった方々と作家の距離が近かったため、展示作品についてそれぞれの考えや思いをお聞きできたことは自分の視野を広げるためにとても良い経験になりました。


●静岡(清水)のアートシーンと今後どのように関わっていきたいえびか?
 今後はどんな活動をしていく予定えびか?
今後の活動につきましては、お恥ずかしながらはっきりとは決まってはおらず未定です。
私は二、三年程前に一度制作することが苦しくなってしまい、乗り越えられずに美術から離れてしまいました。
そこから今年の春まで制作は全くしていなかったのですが主催の薩川さんから今回の芸術祭のお話を頂き、もう一度やってみようと思い今回参加させていただく流れとなりました。
制作する中で苦しい事もありましたが、作品を作ることの楽しさと喜びを再度感じることが出来、
また見に来てくださった方との交流を通してさらにその感情が強くなりました。
なので最初にはっきりとしたビジョンはないと書かせていただきましたが、ゆっくりと自分のペースで今後も制作していこうと考えております。
現在は新たな作品制作のために、つまみ細工を苦戦しつつも制作しております。


●ご支援者のみなさん、ご来場くださったみなさんにメッセージをくださいえび〜!
今回の芸術祭にご来場して下さった皆様、そして芸術祭開催のために支援をして下さった皆様、本当にありがとうございました。
今回の芸術祭に携われた事は、私にとってとて大きな経験となり、もう一度美術と向き合おうと言う気持ちを呼び起こすきっかけとなりました。
こうした私自身のきっかけには多くの方が関わり、支えて下さっている事を改めて強く感じ、恵まれている事を実感致しました。
今回の芸術祭に関わって下さった全ての皆様に感謝致します。重ねてお礼申し上げます。



めちゃくちゃ真面目えび〜!

すずはるちゃまにとって今回の清水駅前芸術祭は初めての展覧会、
つまりデビュー戦だったんだえび!

清水駅前芸術祭もえびにとって初めての芸術祭だったから、一緒に挑戦できて嬉しかったえびよ〜!


すずはるちゃまとの思い出はたくさんあるんだえび〜。
特に印象的だったのは商店街が一斉休業だった日に、
えびとすずはるちゃまが暇を持て余して公開制作をしたことなんだえび!


近くの紙を売ってる紙泰ちゃまで「いらない紙くれえび」って言ったら、
どえらい長い紙を大量にくれたもんで、せっかくなのでアーケードを広ーく使って絵を描いたえびよ!


テーマは「花道」

これはオープニングセレモニーで、商店街代表で挨拶してくれたたかちゃまが、
「えびちゃまという一つの花が、この商店街を明るく照らしてくれる」
って素敵なスピーチをしてくれたことへのアンサー作品なんだえびよ!


えびとすずはるちゃまは、実は同じ高校の美術部出身なんだえび!
(歳は結構だいぶ違うから時期は全然被ってないんだえび〜)

芸術祭がなければ会うこともなかった二人が、
高校の思い出話を共有しながら一緒に絵を描けた、とってもエモい時間だったえびよ〜。


とっても綺麗なお花の絵ができたんだえび〜!


完成した作品は、元大道具の文昭ちゃまが設営してくれて、
急なテキスタイル展みたいにしてくれたんだえび〜!

すずはるちゃまにとって初めての展覧会で緊張や不安もあったと思うけど、
また一緒に展示ができたらいいな〜!

すずはるちゃま、おつえび〜!


さてさてすずはるスペシャルということで、これじゃ終わらないんだえび!

最後にすずはるちゃまと絵を描いてたときに聞いた、
すずはるちゃまのおばあちゃまのタンドリーチキンのレシピを紹介するえびよ〜!


<すずはるのおばあちゃまのタンドリーチキン>
・鶏もも肉 400g(一口大に切る)
・プレーンヨーグルト 1/2cup
・おろしにんにく 1片分
・塩 小さじ1/2
・しょうゆ 大さじ1
・カレー粉 小さじ2
・ケチャップ 大さじ1

①上記の材料を全てビニール袋に入れて揉み込んでしばらくおく
②油を引いたフライパンで焼く
③焼き目がついてきたらできあがり!


えびも作ってみたんだけど、めちゃくちゃ簡単な上に神レベルでおいしかったので、
ご支援してくれたみんなにどうしても教えたかったんだえび〜!

ぜひ作ってみてえびね!


また近いうちに更新するえびよ〜!お楽しみに〜!


2023.11.27
清水駅前芸術祭実行委員会