2023/05/03 17:09

クラウドファンディングへ多くのご支援を頂きましてありがとうございます。

ご支援をいただいた方への返礼の品物を作成させて頂く服飾チームです。

現在、服飾チームでは返礼品に含まれている藍染めを一点一点手染めで行っております。


藍染めとは、日本で伝統的に行われてきた染色技法であり、世界各国で「ジャパンブルー」と呼ばれています。

私たち日本人にとっても日本を表す特別な色です。


写真は藍染めの試作をしている様子です。

まず染色の前段階として、糸の不純物や汚れなどを除去する”精錬”という工程を行います。この作業によってより色を均一に入れることができ、また色むらを軽減することができます。

この大切な工程を経て、染めの工程へと移っていきます。

染めの工程においては濃色になるまでに何度も回数を重ね、時間をかけて染めていきます。


精錬の様子


染料液


染めの工程


絞りを解く様子



写真は藍染めの試作をしている様子です。

まず染色の前段階として、糸の不純物や汚れなどを除去する”精錬”という工程を行います。この作業によってより色を均一に入れることができ、また色むらを軽減することができます。

この大切な工程を経て、染めの工程へと移っていきます。

染めの工程においては濃色になるまでに何度も回数を重ね、時間をかけて染めていきます。


板締め絞り


棒まき絞り(叢雲絞り)


※上記2枚は過去の活動報告に掲載している絞りの染色後です。


暖簾作りの様子1


暖簾作りの様子2

この暖簾はNayutaにて使用する予定でおりますので、お立ち寄りの際はぜひご覧ください。

今回、私たちの手がける商品をクラウドファンディングでご支援いただいた方の元へ

お届けできることを大変嬉しく思っております。

手作りしたモノの温もりを、ぜひ、みなさまにも感じて頂ければと思います。


現在も試作を行っておりますので、その様子をまたご報告できたらと思っております。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

今後ともどうかよろしくお願い申し上げます。