2023/09/04 19:02

皆様こんばんは。

今日は私の日常について書きます。

私には3歳と12歳の娘がいます。だいぶ歳が離れているので生活リズムが2人とも違い、慣れるまで中々大変でしたがようやく最近はうまくこなせるようになりました。

まずは朝の弁当作りから。私弁当作りが一番嫌いなんですが笑長女がどうしても弁当がいいと言うので仕方なく毎日作ることに( ̄3 ̄)スペースを埋めなければいけないというあのプレッシャーがほんと苦手です。

弁当が終わると2人を起こしに行きます。これも、次女はスッと起きれるタイプなのに長女は朝が弱く中々起きません。目覚ましを買ったのに結局セットしても消して起きないので目覚まし時計の意味が全くなく笑毎日ぐだぐだ文句を言いながら起きてきます。

そこから朝ごはんを準備して、洗濯物干し、次女の幼稚園の準備を終えて長女を玄関で送り次女と一緒に出勤。

14時に次女をお迎えに行き、おかずを買ったら塾に行く長女の夕飯作り。そこまで一気にやって眠気MAXになります笑

ここで一度横になってしまうと2時間くらい寝てしまいそうになるのでギリギリまで睡魔と闘いながら、限界を越すまで耐える(たまに負けて寝る時もあります、たまに笑)。

最後は塾に行った長女のお迎え。近所ながらだいぶ夜遅いので毎回お迎えは行きます。ここでまた第二の眠気MAXタイムが来るので帰った頃にはもうお風呂すら入るのが嫌になるくらい睡魔に負けています笑

そんなこんなでようやく就寝。

とまぁ、こんな感じの毎日を繰り返しています。

書道の作品作りやカリキュラムの準備は、次女のお昼寝タイムの時か仕事が休みの午前中だけが自由タイムなので全力を注いでやれることを全てやります。

今はこれに加えてクラウドファンディングのことに関する仕事もやっているので、中々バタバタしています。

でも子ども2人に、

母ちゃんはそれでも絶対最後までクラウドファンディングをやり切る姿や、仕事をやりこなす姿を見せたいので最終日まで全力で頑張りたいと思います!!

こんな私の応援、ご支援をこれからも宜しくお願い致します!!