Check our Terms and Privacy Policy.

9/23(土)へアロス啓発イベント第2弾! 子どもが楽しめるプログラムも満載!

「Alopecia Stand Up!」昨年日本で初めてのヘアロス啓発イベントを開催しました。2023年第2回目の開催が決定!渋谷駅周辺でのパレードや、渋谷駅直結 屋外イベントスペースでのトークショ―&キッズヘアショー、ランウェイなども用意されており、どなたでもご参加いただけます。

現在の支援総額

3,147,000

157%

目標金額は2,000,000円

支援者数

150

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/07/10に募集を開始し、 150人の支援により 3,147,000円の資金を集め、 2023/08/06に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

9/23(土)へアロス啓発イベント第2弾! 子どもが楽しめるプログラムも満載!

現在の支援総額

3,147,000

157%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数150

このプロジェクトは、2023/07/10に募集を開始し、 150人の支援により 3,147,000円の資金を集め、 2023/08/06に募集を終了しました

「Alopecia Stand Up!」昨年日本で初めてのヘアロス啓発イベントを開催しました。2023年第2回目の開催が決定!渋谷駅周辺でのパレードや、渋谷駅直結 屋外イベントスペースでのトークショ―&キッズヘアショー、ランウェイなども用意されており、どなたでもご参加いただけます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

100人に1人は何かしらの「髪の毛」に症状を持つといわれてます。
「髪が抜ける=ストレスがあるのではないか」という社会通念があります。しかし原因は遺伝性のもの、疫疾患、障害などの多くの応訴があるということ、またそれは複雑に絡み合っており研究段階であることを、知っていただきたく制作しました。

そして、主に「教育関係者」の学校の先生方に情報をお届けしたいと考えたのです。
子どもの変化を見つけるのは家族のほかに一番近いのは、毎日会う「先生」たちです。しかし先生方も全ての事を把握し対応する事はできません。
そこで、私達のようなが「当事者団体」 あるという事を知ってほしいのです

髪がなくなる症状の多くは、繰り返しの発症と長期化するものが多く、生涯を通じてうまく付き合っていく必要があります。
そんな時に、同じ気持ちが分かる仲間がいるよ。大丈夫だよ!というメッセージを届けてほしいです。
★専用サイトでは「おすすめのグッズ」「よくるQA」等の他、自分と向き合うための「マイカルテ」など盛りだくさんです♪
毛髪疾患サポートハンドブック専用サイト

シェアしてプロジェクトをもっと応援!