2018/06/20 18:42

先日、ちょっと用事で立ち寄った郷の音ホールの
スタッフさんから「本気劇団」と言われました。

んー、なんとなくあってるけど、全然違う!(笑)
劇団やる気☆制作のヒラセトモキです。


ま、やる気と本気なのでなんとなーく伝わっている
感じはするんですけどねー(笑)

 


さて、今日はそんな郷の音ホールのことを少しご案内♪


郷の音ホール。

正式名称を「三田市総合文化センター」といいます。
この施設の中には1000名収容の大ホール、
368席の小ホール、アクトスクエアという愛称がついたリハーサル室、
収容人数の違う4つの会議室と3つの練習室、和室、
それと喫茶コーナーがある、総合的な文化施設です。

 


郷の音ホールができたのが今から11年前の7月。

 

周辺の都市のホール整備からすっかり遅れた形で
建設されました。

そのおかげで今でも真新しい建物は人気が高く、
特にリハーサル室と小ホールに関しては稼働率が
非常に高いらしいです。


大ホールでは有名なアーティストのコンサートも
行われる一方、地元の人たちが出演する合唱祭や
文化祭などのイベントも数多く実施されており、
地域に根付いたホールとして定着しています。

 

小ホールは音楽専用ホールとしてデザインされており、
合唱や室内楽で使うととっても豊かな響きが楽しめる
ホールです。

劇団やる気の旗揚げも、その全身の三田市民演劇も、
数回を除いてこの小ホールでの公演を続けています。


350席超のこじんまりとしたホールなので
演劇やミュージカルなどを鑑賞するのにも
ぴったりな会場です。

 

郷の音ホールはJR三田駅・神戸電鉄三田駅から
徒歩7〜8分という感じの距離。

駅を出たら市役所方面を目指してくてく歩いて
もらうと、ひときわ大きな建物が川の横に見えて来ます。
それが郷の音ホールです。

 

もし三田にこられたことがないという方は場所がわからないかも…
と思われるかもしれませんが、きっと大丈夫です。

駅でもどこでも道ゆく人を捕まえて、
「郷の音ホールはどこですか?」と聞いてください。

それだけできっと教えてくれると思います。
それくらい皆さんよくご存知の建物なんです。

ぜひ劇団やる気の「回転木馬」ご来場の際には、
せっかくなので三田の観光もして帰ってくださいね。

また機会があれば三田の魅力をいろいろお伝えできればと思います(^^)

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

劇団やる気 第2回公演
回転木馬(原題:Carousel)

 

日時
 2018年8月17日(金)19:00〜

 2018年8月18日(土)14:00〜

会場
 郷の音ホール 小ホール

入場料
 1500円(当日2000円)

チケット販売a
 郷の音ホール チケットセンター(tel:079-559-8101)

 劇団やる気(tel:050-5867-2946)

 劇団やる気HP(https://gekidan-yaruki.wixsite.com/yaruki/lets-talk

 FBイベント(https://www.facebook.com/events/257719888120715/


主催
 劇団やる気

後援
 三田市・三田市教育委員会

協力
 三田市総合文化センター