2024/05/20 10:30

こんにちは、横山です。

いつもならそろそろ新作「神さまノート」のクラウドファンディングが始まる頃では?と思ってくださる方、いらっしゃったら本当に嬉しい限りです。

「もう一度プロジェクトをやってほしい」にクリックしていただいている方には本当に感謝しております。秘かに励みになっております。

それでなくてもこのプロジェクトを「お気に入り」にしてくださり、メールで通知して下さってる皆さまにも本当に感謝の思いでいっぱいです。

ありがとうございます。

いつも応援くださる皆さまに早くお知らせしようと思いました。長くなってしまいますが、できたら最後までお読みいただきたいです。

今度の「神さまノート6」についてのクラウドファンディングは延期させていただきます。

これも理由は2つあります。

ひとつはどんどん内容が濃くなってきていることに伴い、レポート製作に時間がかかってしまっていること。

神さまノート1を出版してから年に一回ペースで神さまノートを出版することが一つのペースとなっていました。それがレポートを製作していくうち、私も知ることによってまた好奇心の幅が拡がり、調べるところもどんどん拡がり、それをまとめる作業に時間がかかってしまってきました。

そうなると焦ってしまい、自分自身責めてしまう。幸い私はまだそういう状況にはなっていないのですが、経験上、このままこのペースで行ったら自分を追い詰めてしまいそうだったので、少し遅らせることにしよう、と決めました。

お待ちいただいている皆様には大変心苦しいのですが、ご了承いただけたらと思います。

随時レポートは出来次第、こちらでお知らせいたしますので、進捗状況を確認いただけたらと思います。

もうひとつの理由が今回のタイトルにもあるように「新たな挑戦」です。

この度、「全国出版オーディション」にエントリーしました。

これは優勝すると大手出版会社さまより出版できる、というものです。

これに私はこれまでの「神さまノート1〜5」をブラッシュアップした内容の書籍の出版を目指して挑戦することに決めました。

タイミング的にこのままいくとクラウドファンディングの時期と重なってしまうことが不安の一つでもありました。

この全国出版オーディションというのは予選が皆様からのオンライン投票、そして本選でも皆様からのオンライン投票プラス審査員の投票で決定するシステムです。

予選の期間が2ヶ月間。その間、皆さまに投票のお願いすることになります。

その時に投票のお願いとクラウドファンディングのお願いをするのは「どっちがどっち??!!」皆さまにも混乱を招いてしまうと思いました。

これから先、毎回説明していくことと思いますが、全国出版オーディションにはこれまでの神さまノートの内容を凝縮したものを製作しようと考えています。(もしかしたら変更するかもしれませんが、また内容が決まり次第、報告いたします)

クラウドファンディングでの「神さまノート」は新作のレポートを掲載したものの製作出版を目的としています。

全国出版オーディションの予選投票はオンラインでどなたでも無料で投票できるものなので、ぜひとも皆様にご協力いただきたいのです。

もちろん目指すは「優勝」、そして「出版」です。

このまま「ピチコ舎」の出版でもいいんじゃないか、とも最初は思ったのですが、やはりこの「神さまノート」の存在を多くの方に知っていただきたい、お手に取っていただきたい。

純粋に神社ってなんだろう??って思っている方に一緒に学び直しできるような一冊を共有したい、日本って素晴らしい国だよね、日本に生まれてよかった、歴史の詰まっている神社にもっと行きたい!なんて思ってもらえたら、「神さまノート」がその一役になったらと夢を膨らませております。

本屋さんに並ぶ本にしたい。(しかも平積みで!)
ビレッジヴァンガードでおもしろおかしなポップつけて販売されたい。

これからの予定としては、予選に向けての準備も始まります。主だって行うことは「出版企画書つくり」です。

おそらく多くの方がエントリーされることと思います。その中で「この人の作品が読みたい!!」と思っていただける企画書を作らなくてはなりません。それはエントリーされる方だけでなく、出版社に届く膨大な企画書の中をも通るものにしなくてはなりません。

予選にはなんと動画投稿もあり、動画再生回数でも決まるのです。

企画書作り、動画製作、この動画も自分は何者なのか、ということをつまびらかにする訳で、非常に苦手とするものであります。

そんなことに向き合って行こうと思っており、ここのところ不安で眠れない日が続いておりました。(おそらくしばらく続くかと、、、)

夢を叶えるって本当に容易いことではないですが、それを乗り越えれば掴めるものだと思います。

自分の苦手と向き合い乗り越えよう!!そう思い、今回のチャレンジに勇気を出して踏み切りました。

話が膨らんでしまいましたが、今後の予定です。

出版企画書、動画制作が出来たら、いよいよ予選投票開始です。

9月1日から10月31日までの2ヶ月間になります。

その後、結果が11月3日に発表され、本選が来年1月11日、となります。


ではいつ「神さまノート6」はできるんだい?!!という話ですが、予選が終わった後、クラウドファンディング開始しようと思っております。

今回はそれまでにあらかたのレポートは完成させて、クラウドファンディングに臨もうと思っております。

目標は来年のはじめあたりに「神さまノート6」の完成です。

その頃に「優勝おめでとう!」のダブルのおめでとうができますように。

なので9月からは投票のお願い、11月からはクラウドファンディングのお願いと令和6年は暮れにかけてお願いラッシュをかけてしまうことと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

本当に長くなってしまってごめんなさい。読んでくださりありがとうございました。

今回の冒頭の画像は広尾稲荷神社さまの天井画の龍です。

江戸時代に描かれたものだそうです。都会に鎮まる小さなお社、いずれこちらも調べられたらと思っております。