![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/525476/IMG-1578a.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
こんにちは、横山です。
秋が恋しいと思っていたら急に冬がやって来ましたね。皆様、体調など崩されておりませんでしょうか。
私は朝、起きたらまず白湯1杯と、牛蒡のすりおろしたものとお味噌を入れて(乾燥させて粉末にした生姜も入れています)お湯を入れたごぼう茶を一杯飲んで腸を整えて代謝アップを心がけています。
神社巡りも体力勝負なところがありますからね。健康に留意して行きたいと思っております。
ところで少しずつではありますが、できる限り御礼参りと称して「神さまノート」の完成の報告兼ねて掲載神社様へお届けに上らせていただいております。
先日は栃木県の「唐澤山神社」と「古峯神社」へ、昨日は京都府の「貴船神社」と「御金神社」へ参拝させていただきました。
後ほどじっくり絵日記に描いて記録に残しておきたいと思っているのですが、まずはご支援いただいた皆様へも報告兼ねてお知らせしたいと思った次第です。
ちょっと長くて申し訳ないですが、お話しさせてください。
貴船神社様へ向かう電車の中で持参していた「神さまノート5」を改めてペラペラと眺めていて、自分で言うのもなんですが「これ、面白い!!」と思ったのです。(やはり照れ臭いですね)
もちろん最初の頃から「楽しい」を原動力にやってきたわけですが、特に最初の頃はほぼ「自己満足」の世界だったので、どこか「これでよかったら皆さまどうぞ、、、」というかなり消極的な感情があったことは否めません。
俯瞰して見ることができていなかったので、とにかく皆さまからのお声をありがたく頂戴し、もっともっと神さまノートをよくして行きたい、もっと多くの方に楽しんでいただけるものにして行きたい!と欲が深まり、「神社さまにも喜んでいただけるものにしたい!!」にもなって行きました。
そうして御礼参りで神さまノートをお渡しした時にいただくお声がまた嬉しくて「あぁ、これからも頑張ろう!!」になりました。
そして今回、せっかく京都に来たのだから、レポート製作したいと思っている神社さまへも参拝し、神職さまへご挨拶できそうな頃合いを見てお声掛けさせていただき、自己紹介とこれまでの活動などを自分の思いも含めてお話しし、「ちょっとかなり先になってしまうと思うのですが、神社レポートを製作させていただきたいと思っております」と伝えると、「それは嬉しい!ありがたい」と言っていただいて、ますます「頑張ろう!!」に拍車がかかりました。
私からしたら大袈裟に言うと革命的なことなのです。
自分のことを話す、説明する、と言うのがからっきし苦手なのです。紙に整理して絵を描く、と言う作業は大好きなのに、言葉にして話す、と言うのがとても苦手だったので、こうしてお話しして、ご理解をいただけることが本当に嬉しくてたまらないのです。こうしてちょっとずつ自信を積み上げている感覚は幸せを実感します。
これもご支援いただいた皆さまがいてくださるからこそだと実感することが出来ているのです。当初は自信なく、消極的だった私の背中をご支援いただいた皆さまが押してくださいました。
「359人(実際はそれ以上)の方が応援くださっている」神さまノート、自分が自信持たないでどうする??自信無くしていたら応援くださってる皆さまに対して失礼に当たること、と言い聞かせています。
本当にありがとうございます。
これからも皆様を支えにさせていただきます。どうぞどうぞよろしくお願いいたします。
最後までお読みくださりありがとうございました。
ピチコ舎 横山 恵