![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/603287/1.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
【ご報告】日本IDDMネットワークのチャリティーランナーとして東京マラソン2025に出場することが決定しました!それに伴い、出場のための寄付金10万円を集めるクラウドファンディングを8月2日(金)にスタートします!・なぜ東京マラソン2025を走るのか?・なぜクラウドファンディングをするのか?少し長くなりますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【クラウドファンディング概要】■公開期間2024年8月2日(金)〜2024年8月31日(月)■主なリターンつなぐノートVol.1つなぐノートVol.2■先行公開URLhttps://camp-fire.jp/projects/764228/preview?token=1gl5gvqx&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_previewーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー去年の自転車日本一周を行ってから、直に患者さんの声を聞く機会がかなり増えました。「同じ病気の人が周りにいなくて辛いです」「発症10年だけど初めて知りました…」「どこにそういう情報あるんですか?」そんなリアルな悩みを聞く度に、僕の出来ることって何かな?何か解決できる方法無いかな?とよく考えるのですが…そもそも既にそういった方の為の患者会やイベント、情報共有の場をWEBで定期的に開催している団体、詳しく多岐に情報が載っているサイトや、SNSで分かりやすく情報発信してる先生等、ふと思い返してみると、既にリアル・WEB共に様々な有益なコンテンツが充実しているとことに気が付きました。これまで先生方やベテラン患者さん達が創り上げてきた、患者さんの為の様々なサービスやイベント。その一方で既存の医療機関・団体の情報発信が届いていない患者さんたちがたくさんいる現状。このすれ違いはなんだろう?その中で僕が出来ることってなんだろう?と考えた時に、やはり既存のコンテンツと患者さんを繋げることなんじゃないかと思いました。そういった方たちに向けて、何か0から1のコンテンツを創るのではなく、SNSやマスメディアで僕を知ってくれた人と既存の素晴らしいコンテンツを繋げる、1を100にするタッチポイントにだったらなれるのではないかと。そのための国内最大規模のマラソン『東京マラソン2025』への挑戦であり、さらに今回、1型糖尿病を「治る病気」にする研究支援を行っている@日本IDDMネットーワーク の活動をクラウドファンディングという手段を使って、糖尿病界隈の外に認知を届けられたらと考えました。日本一周を達成できたのも、全国で沢山の患者さんに会えたのも、糖尿病の認知を広げられたのも、全ては前回のプロジェクトで僕を応援してくれた方々のおかげです。今回のクラウドファンディングでも、そんな子ども達の嬉しいお話を報告できるよう尽力しますので、是非皆様のお力添えをどうかお願い致します!クラウドファンディングの詳細は、先行公開ページにまとめましたので是非そちらをご覧ください!https://camp-fire.jp/projects/764228/preview?token=1gl5gvqx&utm_campaign=cp_po_share_c_msg_projects_preview【リターン品について】リターン品には『つなぐノートVol.1』『つなぐノートVol.2』を予定しております。今回、東京マラソン2025まで全国のマラソン大会を走りながら患者交流会を行い、各地の"患者の声”を集めた『つなぐノートVol.2』を作成致します。最終目標は100kmウルトラマラソン。自転車日本一周時の『つなぐノートVol.1』と同じように、大会までの過程や小話を含めた『つなぐノートVol.2』となりますので、是非楽しみにお待ち下さい。