Check our Terms and Privacy Policy.

『産婆~SANBA ~ 』映画上映会& いのちの対話:パネルディスカッション

福岡県朝倉市山間の藁ぶき屋根に暮らす一人の開業助産師を追ったドキュメンタリー映画『産婆』。日本のお産を守るため、前線に立ち続ける信友智子先生の半生を描いた作品映画の上映後、各専門家によるパネルディスカッション:いのちの対話を繰り広げます。リアル会場&Zoomオンラインのハイブリッド形式で開催します!

現在の支援総額

130,000

105%

目標金額は123,000円

支援者数

31

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/06/06に募集を開始し、 31人の支援により 130,000円の資金を集め、 2023/07/23に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

『産婆~SANBA ~ 』映画上映会& いのちの対話:パネルディスカッション

現在の支援総額

130,000

105%達成

終了

目標金額123,000

支援者数31

このプロジェクトは、2023/06/06に募集を開始し、 31人の支援により 130,000円の資金を集め、 2023/07/23に募集を終了しました

福岡県朝倉市山間の藁ぶき屋根に暮らす一人の開業助産師を追ったドキュメンタリー映画『産婆』。日本のお産を守るため、前線に立ち続ける信友智子先生の半生を描いた作品映画の上映後、各専門家によるパネルディスカッション:いのちの対話を繰り広げます。リアル会場&Zoomオンラインのハイブリッド形式で開催します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

いよいよ開催まで11日となりました。キャンプファイヤーは残すところ4日です!お申込みがまだの方はお早めに!!事前登録がお得です!!!7月30日(日)『産婆』&いのちの対話・パネルディスカッションは 信友智子先生(開業助産師)信友浩一先生(九州大学名誉教授・医師)岡田朱民先生(佛教大学看護学部講師・看護師)永露江未子先生(整体師・絵本作家)長田祐希先生(ドウーラ・健幸生命師)を パネリストとして 京都二条駅前の 佛教大学看護学部 キャンパスで 13~17時に開催します!渡邉勝之(いのちアカデミー認定協会・健康生命師・鍼灸学博士)と早瀬麻子(佛教大学看護学部講師) が司会進行します。リアル参加とオンライン参加のハイブリッド形式です。お陰様で現時点で30名以上の方々からのお申込みを頂いております!下記のキャンプファイヤーに詳細な内容をご案内しているので覗いて見てくださいね!     ↓https://camp-fire.jp/projects/view/678729?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show会場参加費:2,000円Zoom参加費:2,500円キャンプファイヤー終了後~当日参加費:3,000円です。(学生さんは無料です。当日、学生証を受付け時にご提示ください)パネルディスカッションのパネラーからのメッセージを下記にご紹介致します!1)信友智子先生(開業助産師)からのメッセージドキュメンタリー映画産婆SANBAをまだご覧になっていない皆様へ。偶然な出会いから生まれたドキュメンタリー映画です。きっかけはある女性の2度の出産の話を記録してみて、今の日本の出産の現実を浮かび上がらせてみたい…そんな動機から。そうしたら開業助産師の仕事に!?いえ、私の有り様に興味を持ったPaul監督に説得されて撮影があれよあれよという間にスタートしました。私はただただ普通にいつものように仕事をして時々質問に答えていきました。撮影時間は1000時間になりました。いつもカメラがついてまわっているストレスもありましたが。産科医療が権威的で女性や家族の主体的な想いから離れている中、自分は女性と家族に寄り添っていきたいのだ…とつくづく確信したのです。産婆への信頼を寄せてくれるからこそご自身の出産の聖なる場にカメラを許してくれた産婦さんや語ってくれた女性たちとパートナーの言葉ひとつひとつが飾りのない肚からの声そのもので、私はクライアントさんたちから発せられる言葉や想いに何度でも感動しながらお産に飛び回っています。あなたの感じたこともまたシェア出来たらこの上なく幸せです。2)信友浩一先生(九州大学名誉教授)当事者の意向に沿ったケアーそれが当事者の生きる力を掻き立てる、これがケアーの原点。それを体感した人達が誇りを持って生き切ると確信してます。3)永露江未子先生(整体師)「産婆SANBA」を初めてみた私は、一瞬たりとも目が離せなくなってしまいました。本当に、出産されているシーンを撮影されています。赤ちゃんがまさに、生まれ出すその瞬間を。私も自宅出産を経験しましたが、自分の出産シーンの撮影を許可できただろうか。とてもとても、そんなことはできなかったと思うのです。そして、そのシーンを現役高校生の娘に見せることができた事は、私にとって誇りです。自分が生まれ出てきた不思議、そしてこれから母になる不思議、それは全て、自然の中に託されていること。「産婆SANBA」をみたか、みてないか、それは人として生きていく時に、自分のいのちの見方がかわる、そう言える作品です。是非その感動を一緒に味わいましょう。4)岡田朱民先生(佛教大学看護学部講師)この映画を視聴して、いかに自身が既成概念に囚われているかに気付かされました。そして、人間も生命体として生を営み、それは奇跡であり、驚異であることに改めて気付かされ、人間の尊厳について深く考える機会になりました。宇宙規模でいのちについて考えざるを得なくなり、自身の生き方の価値を揺さぶられます。ぜひ、視聴&参加して下さい。5)長田祐希先生(ドウーラ・健康生命師)「産婆 SANBA」には、生身の女性が命をかけて育み産んできたという歴史が記録されています。そして産婆が産婦さんや家族にずっと寄り添う偉大な存在であることも。日本には赤ちゃんの歳を胎内にいるときから数える数え歳の習慣がありますよね?赤ちゃんも無力な存在ではなく、すべて承知の上で自発的に生まれてくる驚きのチカラを持っています。この作品を観ることできっと“いのちの輝き”を眩しく感じられることでしょう。お産婆さんという存在がつい数十年前までは身近にいらして、自宅での出産も当たり前に行われていました。なのに、わたしは自分のお産の時に助産院で産むという選択をしませんでした。それは産婆(助産師)さんの存在も、母子共に健康なら助産院で産めることすら当時知らなかったからです。こんなエピソードがあります。大航海時代、大きな船に乗って 未開の土地に着いた船の船長が、原住民と身振り手振りでコミュニケーションしたとき、原住民が「どうやってここまで来たのか?」と尋ね、それに対して 船長が「あの船だよ」と指差しても原住民にはそれが認識できがなかった、実際 見えなかったというもの。原住民がその船に近づいていって、実際に触れてからようやく見えるようになったそうなんです。このエピソードから、人は視覚を通じて見たい物を見ている、という現実を示しているそうなんです。言い換えると、視覚とは、慣れ親しんだ見方で世界をとらえようとする感覚。つまり、慣れ親しんでいないとそこにあっても見えないものなんだそうです。 お産も同じですね。辛く 苦しいものとレッテル貼りをされ、そういうシーンに視覚で慣れ親しんでいたら、その見方にとらわれるということになります。現在 出産はほぼ医療機関で行われていますが、助産師さんや家族に見守られての出産もわずかながら残されています。女性には 誰と、どこで、どんな状況で産むかを選択する権利があります。信友先生とお母様、赤ちゃんの強力に引き合う信頼関係は安心と自信となって その後の子育てにもプラスの働きをします。ぜひ会場とオンラインで鑑賞いただき 感想をお聞かせください。6)司会進行早瀬麻子先生(佛教大学・看護学部講師・助産師)『百人いれば百通りのお産があり、家族の物語があります。そんな物語にそっと寄り添うのが「黒子」である助産師。お産の主人公は産む女性と赤ちゃんです。誰と産むのか? どこで産むのか? どんな風に産みたいのか?何をされたく無いのか? いろんな選択肢があること、女性には選ぶ権利があること、 もっともっとたくさんの方々に知っていただきたいです。この春、初めて訪れた春日助産院。雨音が心地良く響いていたあの空気感。安心できる場所。ドキュメンタリー映画「産婆」私もワクワク楽しみにしています。是非皆様と鑑賞し、語り合うひとときをご一緒できれば嬉しいです。リアル参加とオンライン参加のハイブリッド形式です。お陰様で現時点で30名以上の方々からのお申込みを頂いております!下記のキャンプファイヤーに詳細な内容をご案内しているので覗いて見てくださいね!     ↓https://camp-fire.jp/projects/view/678729?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show会場参加費:2,000円Zoom参加費:2,500円キャンプファイヤー終了後~当日参加費:3,000円です。(学生さんは無料です。当日、学生証を受付け時にご提示ください)皆様のご参加をお待ちしております。いのちアカデミー認定協会代表【健康生命師】司会進行          渡邉勝之


thumbnail

8月1日20~23時に開催する夏まつりフェスに出展します。渡邉勝之の出展テーマは博士が教える最強の健康メソッド 意識と生活習慣を変えるだけで 最幸の人生へ! です。希望される方は【参加費無料】下記のURLからどうぞ!     ↓https://bizevent1.com/otp/69am5ezrいよいよ開催まで2週間をきりました!7月30日(日)『産婆』&いのちの対話・パネルディスカッションは 信友智子先生(開業助産師)信友浩一先生(九州大学名誉教授・医師)岡田朱民先生(佛教大学看護学部講師・看護師)永露江未子先生(整体師・絵本作家)長田祐希先生(ドウーラ・健幸生命師)を パネリストとして 京都二条駅前の 佛教大学看護学部 キャンパスで 13~17時に開催します!渡邉勝之(いのちアカデミー認定協会・健康生命師・鍼灸学博士)と早瀬麻子(佛教大学看護学部講師) が司会進行します。リアル参加とオンライン参加のハイブリッド形式です。お陰様で現時点で30名以上の方々からのお申込みを頂いております!下記のキャンプファイヤーに詳細な内容をご案内しているので覗いて見てくださいね!     ↓https://camp-fire.jp/projects/view/678729?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show会場参加費:2,000円Zoom参加費:2,500円キャンプファイヤー終了後~当日参加費:3,000円です。(学生さんは無料です。当日、学生証を受付け時にご提示ください)パネルディスカッションのパネラーからのメッセージを下記にご紹介致します!1)信友智子先生(開業助産師)からのメッセージドキュメンタリー映画産婆SANBAをまだご覧になっていない皆様へ。偶然な出会いから生まれたドキュメンタリー映画です。きっかけはある女性の2度の出産の話を記録してみて、今の日本の出産の現実を浮かび上がらせてみたい…そんな動機から。そうしたら開業助産師の仕事に!?いえ、私の有り様に興味を持ったPaul監督に説得されて撮影があれよあれよという間にスタートしました。私はただただ普通にいつものように仕事をして時々質問に答えていきました。撮影時間は1000時間になりました。いつもカメラがついてまわっているストレスもありましたが。産科医療が権威的で女性や家族の主体的な想いから離れている中、自分は女性と家族に寄り添っていきたいのだ…とつくづく確信したのです。産婆への信頼を寄せてくれるからこそご自身の出産の聖なる場にカメラを許してくれた産婦さんや語ってくれた女性たちとパートナーの言葉ひとつひとつが飾りのない肚からの声そのもので、私はクライアントさんたちから発せられる言葉や想いに何度でも感動しながらお産に飛び回っています。あなたの感じたこともまたシェア出来たらこの上なく幸せです。2)信友浩一先生(九州大学名誉教授)当事者の意向に沿ったケアーそれが当事者の生きる力を掻き立てる、これがケアーの原点。それを体感した人達が誇りを持って生き切ると確信してます。3)永露江未子先生(整体師)「産婆SANBA」を初めてみた私は、一瞬たりとも目が離せなくなってしまいました。本当に、出産されているシーンを撮影されています。赤ちゃんがまさに、生まれ出すその瞬間を。私も自宅出産を経験しましたが、自分の出産シーンの撮影を許可できただろうか。とてもとても、そんなことはできなかったと思うのです。そして、そのシーンを現役高校生の娘に見せることができた事は、私にとって誇りです。自分が生まれ出てきた不思議、そしてこれから母になる不思議、それは全て、自然の中に託されていること。「産婆SANBA」をみたか、みてないか、それは人として生きていく時に、自分のいのちの見方がかわる、そう言える作品です。是非その感動を一緒に味わいましょう。4)岡田朱民先生(佛教大学看護学部講師)この映画を視聴して、いかに自身が既成概念に囚われているかに気付かされました。そして、人間も生命体として生を営み、それは奇跡であり、驚異であることに改めて気付かされ、人間の尊厳について深く考える機会になりました。宇宙規模でいのちについて考えざるを得なくなり、自身の生き方の価値を揺さぶられます。ぜひ、視聴&参加して下さい。5)長田祐希先生(ドウーラ・健康生命師)「産婆 SANBA」には、生身の女性が命をかけて育み産んできたという歴史が記録されています。そして産婆が産婦さんや家族にずっと寄り添う偉大な存在であることも。日本には赤ちゃんの歳を胎内にいるときから数える数え歳の習慣がありますよね?赤ちゃんも無力な存在ではなく、すべて承知の上で自発的に生まれてくる驚きのチカラを持っています。この作品を観ることできっと“いのちの輝き”を眩しく感じられることでしょう。お産婆さんという存在がつい数十年前までは身近にいらして、自宅での出産も当たり前に行われていました。なのに、わたしは自分のお産の時に助産院で産むという選択をしませんでした。それは産婆(助産師)さんの存在も、母子共に健康なら助産院で産めることすら当時知らなかったからです。こんなエピソードがあります。大航海時代、大きな船に乗って 未開の土地に着いた船の船長が、原住民と身振り手振りでコミュニケーションしたとき、原住民が「どうやってここまで来たのか?」と尋ね、それに対して 船長が「あの船だよ」と指差しても原住民にはそれが認識できがなかった、実際 見えなかったというもの。原住民がその船に近づいていって、実際に触れてからようやく見えるようになったそうなんです。このエピソードから、人は視覚を通じて見たい物を見ている、という現実を示しているそうなんです。言い換えると、視覚とは、慣れ親しんだ見方で世界をとらえようとする感覚。つまり、慣れ親しんでいないとそこにあっても見えないものなんだそうです。 お産も同じですね。辛く 苦しいものとレッテル貼りをされ、そういうシーンに視覚で慣れ親しんでいたら、その見方にとらわれるということになります。現在 出産はほぼ医療機関で行われていますが、助産師さんや家族に見守られての出産もわずかながら残されています。女性には 誰と、どこで、どんな状況で産むかを選択する権利があります。信友先生とお母様、赤ちゃんの強力に引き合う信頼関係は安心と自信となって その後の子育てにもプラスの働きをします。ぜひ会場とオンラインで鑑賞いただき 感想をお聞かせください。6)司会進行早瀬麻子先生(佛教大学・看護学部講師・助産師)『百人いれば百通りのお産があり、家族の物語があります。そんな物語にそっと寄り添うのが「黒子」である助産師。お産の主人公は産む女性と赤ちゃんです。誰と産むのか? どこで産むのか? どんな風に産みたいのか?何をされたく無いのか? いろんな選択肢があること、女性には選ぶ権利があること、 もっともっとたくさんの方々に知っていただきたいです。この春、初めて訪れた春日助産院。雨音が心地良く響いていたあの空気感。安心できる場所。ドキュメンタリー映画「産婆」私もワクワク楽しみにしています。是非皆様と鑑賞し、語り合うひとときをご一緒できれば嬉しいです。リアル参加とオンライン参加のハイブリッド形式です。お陰様で現時点で30名以上の方々からのお申込みを頂いております!下記のキャンプファイヤーに詳細な内容をご案内しているので覗いて見てくださいね!     ↓https://camp-fire.jp/projects/view/678729?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show会場参加費:2,000円Zoom参加費:2,500円キャンプファイヤー終了後~当日参加費:3,000円です。(学生さんは無料です。当日、学生証を受付け時にご提示ください)皆様のご参加をお待ちしております。いのちアカデミー認定協会代表【健康生命師】司会進行          渡邉勝之 


thumbnail

いよいよ開催まで2週間となりました。7月30日(日)『産婆』&いのちの対話・パネルディスカッションは 信友智子先生(開業助産師)信友浩一先生(九州大学名誉教授・医師)岡田朱民先生(佛教大学看護学部講師・看護師)永露江未子先生(整体師・絵本作家)長田祐希先生(ドウーラ・健幸生命師)を パネリストとして 京都二条駅前の 佛教大学看護学部 キャンパスで 13~17時に開催します!渡邉勝之(いのちアカデミー認定協会・健康生命師・鍼灸学博士)と早瀬麻子(佛教大学看護学部講師) が司会進行します。リアル参加とオンライン参加のハイブリッド形式です。お陰様で現時点で30名以上の方々からのお申込みを頂いております!下記のキャンプファイヤーに詳細な内容をご案内しているので覗いて見てくださいね!     ↓https://camp-fire.jp/projects/view/678729?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show会場参加費:2,000円Zoom参加費:2,500円キャンプファイヤー終了後~当日参加費:3,000円です。(学生さんは無料です。当日、学生証を受付け時にご提示ください)パネルディスカッションのパネラーからのメッセージを下記にご紹介致します!1)信友智子先生(開業助産師)からのメッセージドキュメンタリー映画産婆SANBAをまだご覧になっていない皆様へ。偶然な出会いから生まれたドキュメンタリー映画です。きっかけはある女性の2度の出産の話を記録してみて、今の日本の出産の現実を浮かび上がらせてみたい…そんな動機から。そうしたら開業助産師の仕事に!?いえ、私の有り様に興味を持ったPaul監督に説得されて撮影があれよあれよという間にスタートしました。私はただただ普通にいつものように仕事をして時々質問に答えていきました。撮影時間は1000時間になりました。いつもカメラがついてまわっているストレスもありましたが。産科医療が権威的で女性や家族の主体的な想いから離れている中、自分は女性と家族に寄り添っていきたいのだ…とつくづく確信したのです。産婆への信頼を寄せてくれるからこそご自身の出産の聖なる場にカメラを許してくれた産婦さんや語ってくれた女性たちとパートナーの言葉ひとつひとつが飾りのない肚からの声そのもので、私はクライアントさんたちから発せられる言葉や想いに何度でも感動しながらお産に飛び回っています。あなたの感じたこともまたシェア出来たらこの上なく幸せです。2)信友浩一先生(九州大学名誉教授)当事者の意向に沿ったケアーそれが当事者の生きる力を掻き立てる、これがケアーの原点。それを体感した人達が誇りを持って生き切ると確信してます。3)永露江未子先生(整体師)「産婆SANBA」を初めてみた私は、一瞬たりとも目が離せなくなってしまいました。本当に、出産されているシーンを撮影されています。赤ちゃんがまさに、生まれ出すその瞬間を。私も自宅出産を経験しましたが、自分の出産シーンの撮影を許可できただろうか。とてもとても、そんなことはできなかったと思うのです。そして、そのシーンを現役高校生の娘に見せることができた事は、私にとって誇りです。自分が生まれ出てきた不思議、そしてこれから母になる不思議、それは全て、自然の中に託されていること。「産婆SANBA」をみたか、みてないか、それは人として生きていく時に、自分のいのちの見方がかわる、そう言える作品です。是非その感動を一緒に味わいましょう。4)岡田朱民先生(佛教大学看護学部講師)この映画を視聴して、いかに自身が既成概念に囚われているかに気付かされました。そして、人間も生命体として生を営み、それは奇跡であり、驚異であることに改めて気付かされ、人間の尊厳について深く考える機会になりました。宇宙規模でいのちについて考えざるを得なくなり、自身の生き方の価値を揺さぶられます。ぜひ、視聴&参加して下さい。5)長田祐希先生(ドウーラ・健康生命師)「産婆 SANBA」には、生身の女性が命をかけて育み産んできたという歴史が記録されています。そして産婆が産婦さんや家族にずっと寄り添う偉大な存在であることも。日本には赤ちゃんの歳を胎内にいるときから数える数え歳の習慣がありますよね?赤ちゃんも無力な存在ではなく、すべて承知の上で自発的に生まれてくる驚きのチカラを持っています。この作品を観ることできっと“いのちの輝き”を眩しく感じられることでしょう。お産婆さんという存在がつい数十年前までは身近にいらして、自宅での出産も当たり前に行われていました。なのに、わたしは自分のお産の時に助産院で産むという選択をしませんでした。それは産婆(助産師)さんの存在も、母子共に健康なら助産院で産めることすら当時知らなかったからです。こんなエピソードがあります。大航海時代、大きな船に乗って 未開の土地に着いた船の船長が、原住民と身振り手振りでコミュニケーションしたとき、原住民が「どうやってここまで来たのか?」と尋ね、それに対して 船長が「あの船だよ」と指差しても原住民にはそれが認識できがなかった、実際 見えなかったというもの。原住民がその船に近づいていって、実際に触れてからようやく見えるようになったそうなんです。このエピソードから、人は視覚を通じて見たい物を見ている、という現実を示しているそうなんです。言い換えると、視覚とは、慣れ親しんだ見方で世界をとらえようとする感覚。つまり、慣れ親しんでいないとそこにあっても見えないものなんだそうです。 お産も同じですね。辛く 苦しいものとレッテル貼りをされ、そういうシーンに視覚で慣れ親しんでいたら、その見方にとらわれるということになります。現在 出産はほぼ医療機関で行われていますが、助産師さんや家族に見守られての出産もわずかながら残されています。女性には 誰と、どこで、どんな状況で産むかを選択する権利があります。信友先生とお母様、赤ちゃんの強力に引き合う信頼関係は安心と自信となって その後の子育てにもプラスの働きをします。ぜひ会場とオンラインで鑑賞いただき 感想をお聞かせください。6)司会進行早瀬麻子先生(佛教大学・看護学部講師・助産師)『百人いれば百通りのお産があり、家族の物語があります。そんな物語にそっと寄り添うのが「黒子」である助産師。お産の主人公は産む女性と赤ちゃんです。誰と産むのか? どこで産むのか? どんな風に産みたいのか?何をされたく無いのか? いろんな選択肢があること、女性には選ぶ権利があること、 もっともっとたくさんの方々に知っていただきたいです。この春、初めて訪れた春日助産院。雨音が心地良く響いていたあの空気感。安心できる場所。ドキュメンタリー映画「産婆」私もワクワク楽しみにしています。是非皆様と鑑賞し、語り合うひとときをご一緒できれば嬉しいです。リアル参加とオンライン参加のハイブリッド形式です。お陰様で現時点で30名以上の方々からのお申込みを頂いております!下記のキャンプファイヤーに詳細な内容をご案内しているので覗いて見てくださいね!     ↓https://camp-fire.jp/projects/view/678729?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show会場参加費:2,000円Zoom参加費:2,500円キャンプファイヤー終了後~当日参加費:3,000円です。(学生さんは無料です。当日、学生証を受付け時にご提示ください)皆様のご参加をお待ちしております。いのちアカデミー認定協会代表【健康生命師】司会進行          渡邉勝之


thumbnail

本日20時~21時の健幸美楽マイスターPRは、同じ39生まれで之も同じ共通点の多い小林広之さんをゲストにお招きして配信します!7月30日(日)『産婆』&いのちの対話パネルディスカッションは信友智子先生(開業助産師)信友浩一先生(九州大学名誉教授・医師)岡田朱民先生(佛教大学看護学部講師)永露江未子先生(整体師・絵本作家)長田祐希先生(ドウーラ・健康生命師)をパネリストとして 京都二条駅前の佛教大学看護学部 キャンパスで13~17時に開催します!渡邉勝之(いのちアカデミー認定協会・     健康生命師・鍼灸学博士)と早瀬麻子(佛教大学看護学部講師・助産師) が、司会進行します。リアル参加とオンライン参加の ハイブリッド形式です。 お陰様で現時点で30名以上の方々からのお申込みを頂いております!下記のキャンプファイヤーに詳細な内容をご案内しているので覗いて見てくださいね!     ↓https://qr.paps.jp/LXoUh6月26日(月)20時~21:15第1回健幸美楽【L&L】オンラインラボを開催しました!多くの方々にご参加頂き、感謝・感謝です!!毎月第4月曜日20~21時に開催します。有料級のアーカイブ300本が見放題の会員サイトにもご招待致します。まだ、参加登録されていない方は下記のキャンプファイヤーのコミュニティーからどうぞ!(初月無料キャンペーン実施中です!)      ↓https://community.camp-fire.jp/projects/view/677090“健幸美楽”Ⓡ習慣のコツ (毎週水曜日20時~20:30)      &健幸美楽マイスターPR(毎週金曜日20時~21時) は下記のFBグループに配信しています。    ↓https://www.facebook.com/groups/574631280940750参加型のライブにしたいので、質問や疑問点などどしどしコメントしてくださいね。アーカイブをご視聴の皆さんも、コメントして頂くと次回のライブ時に回答させて頂きます!毎週水・金曜日20時に、お逢いできることを楽しみにしております。***プロフィール***渡邉 勝之(Watanabe Katsuyuki)です。・ いのちアカデミー認定協会代表 【健康生命師】         (博士)・ 1990年 大学・大学院教員 2006年 博士【鍼灸学】      著書・原論3部作 3冊出版     『医療原論』(紙出版&電子出版)     『医学&医療原論』     『医学・看護・福祉原論』(紙出版&Kindle出版)     『汝自身を知れ』(Kindle出版)     『博士が教える最強の健康メソッド』          (Kindle&オンデマンド版)・ 2018年 一般社団法人いのちクリエイション代表理事  いのちアカデミー【総長】  鍼灸 瑛 嵯峨嵐山 【院長】  いのち研究所  【所長】・ 2022年  いのちアカデミー認定協会Ⓡ      【健康生命師】Ⓡ__________________いのちアカデミー認定協会代表 【健康生命師】       渡邉勝之#健康生命師#いのちアカデミー認定協会#健幸美楽


thumbnail

平均寿命と健康寿命の格差10年を0へ!日本が抱える大問題である超高齢社会ならびに医療費の削減を根本解決する方法を知りたい方大集合!これまでの3日間ワークショップをさらにバージョンアップしたセミナー&説明会を下記の①~⑥の6回開催する運びとなりました。7月15日(土)①14~16時・②20~22時7月16日(日)③10~12時・④14~16時7月17日(祝)⑤14~15時・⑥20~22時なんと、通常1万円のところ日頃のご愛顧に感謝して参加費1000円とさせて頂きます。このチャンスをお見逃し無く!!参加を希望される方は下記のLINE公式からお名前と参加希望の番号を送信してください。    ↓https://lin.ee/8PO5xL8セルフケアワークブック【前編&後編】をKindleからオンデマンド出版しました!7月30日(日)『産婆』&いのちの対話パネルディスカッションは信友智子先生(開業助産師)信友浩一先生(九州大学名誉教授・医師)岡田朱民先生(佛教大学看護学部講師)永露江未子先生(整体師・絵本作家)長田祐希先生(ドウーラ・健康生命師)をパネリストとして 京都二条駅前の仏教大学看護学部 キャンパスで13~17時に開催します!渡邉勝之(いのちアカデミー認定協会・     健康生命師・鍼灸学博士)と早瀬麻子(佛教大学看護学部講師・助産師) が、司会進行します。リアル参加とオンライン参加の ハイブリッド形式です。 お陰様で現時点で30名以上の方々からのお申込みを頂いております!下記のキャンプファイヤーに詳細な内容をご案内しているので覗いて見てくださいね!     ↓https://qr.paps.jp/LXoUh6月26日(月)20時~21:15第1回健幸美楽【L&L】オンラインラボを開催しました!多くの方々にご参加頂き、感謝・感謝です!!毎月第4月曜日20~21時に開催します。有料級のアーカイブ300本が見放題の会員サイトにもご招待致します。まだ、参加登録されていない方は下記のキャンプファイヤーのコミュニティーからどうぞ!(初月無料キャンペーン実施中です!)      ↓https://community.camp-fire.jp/projects/view/677090“健幸美楽”Ⓡ習慣のコツ (毎週水曜日20時~20:30)      &健幸美楽マイスターPR(毎週金曜日20時~21時) は下記のFBグループに配信しています。    ↓https://www.facebook.com/groups/574631280940750参加型のライブにしたいので、質問や疑問点などどしどしコメントしてくださいね。アーカイブをご視聴の皆さんも、コメントして頂くと次回のライブ時に回答させて頂きます!毎週水・金曜日20時に、お逢いできることを楽しみにしております。***プロフィール***渡邉 勝之(Watanabe Katsuyuki)です。・ いのちアカデミー認定協会代表 【健康生命師】         (博士)・ 1990年 大学・大学院教員 2006年 博士【鍼灸学】      著書・原論3部作 3冊出版     『医療原論』(紙出版&電子出版)     『医学&医療原論』     『医学・看護・福祉原論』(紙出版&Kindle出版)     『汝自身を知れ』(Kindle出版)     『博士が教える最強の健康メソッド』          (Kindle&オンデマンド版)・ 2018年 一般社団法人いのちクリエイション代表理事  いのちアカデミー【総長】  鍼灸 瑛 嵯峨嵐山 【院長】  いのち研究所  【所長】・ 2022年  いのちアカデミー認定協会Ⓡ      【健康生命師】Ⓡ__________________いのちアカデミー認定協会代表 【健康生命師】       渡邉勝之#健康生命師#いのちアカデミー認定協会#健幸美楽