Check our Terms and Privacy Policy.

【徳島県阿南市那賀川町】約30年前に描かれた2.8kmの壁画を再創造!

応援コメント

  • avatar ギリギリセーフ! byguestc358ffd63c
  • avatar 頑張れ! byTmk3905
  • avatar 毎年楽しみにしております。応援していますね、頑張ってください! byAioianan

【徳島県阿南市那賀川町】約30年前に描かれた2.8kmの壁画を再創造!

那賀川町には、約30年前に7千人が集まって1日で描かれた2.8kmの壁画があります。今では色褪せてしまった壁画を再創造するため、私達は4年前にプロジェクトを立上げ、現在約1kmの壁画再創造を実施しました。今年度も2.8kmの完成を目指して頑張りますので、皆様のご支援をお待ちしています!

現在の支援総額

600,500

120%

目標金額は500,000円

支援者数

76

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/09/01に募集を開始し、 76人の支援により 600,500円の資金を集め、 2023/09/24に募集を終了しました

【徳島県阿南市那賀川町】約30年前に描かれた2.8kmの壁画を再創造!

現在の支援総額

600,500

120%達成

終了

目標金額500,000

支援者数76

このプロジェクトは、2023/09/01に募集を開始し、 76人の支援により 600,500円の資金を集め、 2023/09/24に募集を終了しました

那賀川町には、約30年前に7千人が集まって1日で描かれた2.8kmの壁画があります。今では色褪せてしまった壁画を再創造するため、私達は4年前にプロジェクトを立上げ、現在約1kmの壁画再創造を実施しました。今年度も2.8kmの完成を目指して頑張りますので、皆様のご支援をお待ちしています!

thumbnail

皆様こんにちは。出島壁画再創造プロジェクト実行委員会です。11月5日(日)に令和5年度壁画再創造プロジェクトを実施しました。数年前にも1度ありましたが、直前まで天気予報は雨マークのままで、開催延期が現実味を帯びていく中、徐々に数日前から雨がずれる天気予報となり、今年度は開始時刻を1時間ほど前倒しして開催する事が出来ました。屋外で開催するイベントである以上この問題は付き物ですが、参加者の皆様やご支援していただいている皆様のおかげで今年も延期・中止なく無事に開催する事が出来ました。さて今年度の壁画再創造は、テーマを「春」に戻し約380名の参加者の皆様が壁画を再創造しました。桜や蝶、ウグイスにチューリップ たくさんの「春」にちなんだ作品が今年も防潮堤に並びました。今年で5年目が終了した壁画再創造プロジェクト。距離は1.25kmまで伸びました。今年度もたくさんのご支援・ご協力を賜り、無事に終了する事ができました。また、地元ボランティアの方による防潮堤周辺の草刈りが進み、見間違えるほどに景観が良くなり、那賀川町の観光資源になりつつあります。しかし、2.8㎞の「壁画再創造」を完成させることが目標の私たちにとって、まだまだ道半ばであることには変わりありません。地元住民の皆様にとっては大切な「ふるさと」に。地元外から観光に来られる皆様にとっては、大切な「観光地」に。これからもこのプロジェクトを継続していく中で、認知と支援の輪を広げ、阿南市から全国へ、全国から世界へ、この壁画をさらに広めていけるよう、これからもご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。皆様、今年度も本当にありがとうございました。出島壁画再創造プロジェクト実行委員会


thumbnail

こんにちは 出島壁画再創造プロジェクト実行委員会です。いよいよ明日に迫りました、令和5年度出島壁画再創造プロジェクトですが、表題の通り、明日11月5日は、午後より天候不良が予想されるため受付開始時間を前倒しして開催する事を決定致しました。本来の 受付 9:30~    壁画再創造 10:00~を、  受付 8:00~  壁画再創造 8:30~ に変更致します。また、乾燥時間等を考慮致しまして、なるべく午前中に作品を完成させていただければ幸いです。皆様にはお手数をお掛けしますが、ご協力宜しくお願い致します。壁画再創造プロジェクト実行委員会


thumbnail

皆様こんにちは。壁画再創造プロジェクト実行委員会です。さて、令和5年度の壁画再創造プロジェクトが今週末に迫ってまいりました。実施要項の発送が例年に比べて若干遅くなり、参加者の皆様へご心配をおかけ致しまして大変申し訳ございませんでした。無事に実施要項は届いておりますでしょうか?まだ手元に実施要項が届いていない方は、那賀川町商工会(0884-42-1772)までご連絡いただければと思います。また、昨日より、下書き期間がスタートしました。10/31~11/3までとなっておりますので宜しくお願い致します。しかし、、、、天気予報を見てみると今の所高確率で雨模様となっております。雨天の場合は、水性塗料を使用する為、実施する事が出来ません。実行委員会一同、どうにか晴れることを願っておりますが、万が一雨により順延する場合に限り、前日の11月4日のお昼頃、本サイトの今ご覧いただいている活動報告、または那賀川町商工会HPでお知らせいたします。順延の場合は1週間後の12日に開催致しますので、宜しくお願い致します。そして表題にありますように、今年度より出島野鳥公園の堤防工事に伴い、例年とは侵入経路が変更になります。下記動画データを読み込んでいただくと道案内動画を見ていただく事が出来ます。(徳島方面からのみ)https://8.gigafile.nu/1106-cf99d4226b8970310a910620cce109af6ポイントは、ローソン那賀川北中島店さんを左折(阿南方面からお越しの方は右折)→阿南市科学センターを通過→音信ホール那賀川さんを直進→あとはひたすら道なりに進むのみ。です。お天気は心配ですが、今年の壁画再創造の準備もラストスパートです。晴れに代わる事を信じて準備を進めます。皆様今年度もどうかよろしくお願い致します。Instagramも更新中です!@hekiga_2019出島壁画再創造プロジェクト実行委員会


thumbnail

10/2~4日 壁画の水洗い・下塗りを行い、皆様をお迎えする準備が整いました。10/2 昨年に引き続き南部テクノスクールカラーコーディネート塗装科の皆様が参加してくださり、授業の一環として壁の汚れを水洗いしました。 水洗い前の壁水洗い後の壁と水洗い前の壁水洗いを行う南部テクノスクールの学生水洗い終了後の壁10/3・4 水洗いで汚れを落とした壁に午前中シーラーを塗り、午後から白色の下塗りを行いました。 今年度もたくさんの方々の協力で250mの真っ白なキャンパスが出来上がりました。(※今年度は野鳥公園側の防波堤建設工事の為、中島漁港側からのスタートとなります。)いつもご協力頂いております皆様本当にありがとうございます。11/5 TSUNAGU STREET で皆様にお会いできる事を楽しみにしております! Instagramも随時更新中ですのでフォローお願いします!!@hekiga_2019