おはようございます。今日は、瀧宮八坂神社について少し説明させていただきます。御祭神:素盞嗚命鎮座地:徳島県板野郡上板町西分字瀧宮弐番地主な祭典日:例祭(秋祭) 十月二十八日、代々神楽 四月第一日曜日鎮座年歴不詳であるが、古記録によれば天長年間弘法大師の開基と伝えられ、歴代藩主蜂須賀家の崇敬厚く、瀧宮牛頭天王と称し、近郷の二十八ヶ村の氏神として、崇拝せられ、悪病退散・雨乞の霊験あらたかな神として信仰されている。明治三年神仏分離の際に、「八坂神社」と改称し郷社に列せられた。現在、神社本庁所属の宗教法人である。天長年間というとあまりピンときませんが、年代にして824年~834年の10年間のことを指しており、時代にして平安時代の一時期を指します。現在も「金光寺」というお寺さんはございますが、その別館として存在していたようです。その範囲も現在の上板町のみならず、六條大橋を渡った石井町の少し入ったところの村までが氏子地域でした。それだけ広い範囲でしたので、お祭りの際には多くの氏子さんが参拝に来られお祭りの際には、多くの出店が軒を連ね大変賑わっていたようです。時代は流れ、現在では地域のお宮さんを含め2つの氏神に支持するのは難しいとの理由から、氏子区域からは外れたいとの申し出がいくつかの氏子・総代さんよりあったとかなかったとか、現在ではお祭りに参加されない氏子さんが現れはじめたようです。そこから次第に参拝者が少なくなり、現在では年に2回ある例祭のときに総代さん達にご尽力いただき、なんとか神社の運営をしている状況です。誤解なきように申し上げますと、私はその当時の氏子さん・総代さん・神職さんが悪いとは思っていません。時代の流れとともに支持することが難しくなり、またそれを理解する総代・神職さんも無理に止めることはできなかったことなんだと理解しております。ただ、このままこれまでの状況を続けているとどうしてもある問題に引っかかってしまいます。2022年に発表された内閣府の「令和4年版高齢社会白書」において、 2050年には5,275万人(2021年から29.2%減)に減少すると見込まれているようです。この問題は、同様に神社の存続にも大きく関わります。現在でも起きていることではありますが、今後更に神社の廃社と合祀を余儀なくされる神社も増えてくると思われます。瀧宮八坂神社また上板町内にある神社も例外ではなく起こりえる問題と考えています。それは、神主の一人である私にとっても非常に大きい悩みとなっています。夜灯祭りは、そういった不安や希薄になってきている子供達の神社離れを少しでも解消できそうな一粒の光のように感じています。瀧宮八坂神社としての初めての挑戦でもあります。本気で取り組んでいます。3,000円からのご支援、また友人・知人の方への拡散をどうぞよろしくお願い申し上げます。
おはようございます!昨日は、残念ながらクラウドファンディングでのご支援はいただけていませんが、今回のプロジェクトの難しさは、十分理解をしております。この道をいけば、どうなるものかわかりませんが、やってみるからこそその先がわかるのだと、ただただ成功だけを信じて行動するしかないなと思います。しかし、この裏では、うれしいことも実はございました!上板町内で事業されている法人様で、初のご協賛をいただけそうなことです。また、2件の個人様にご支援のお約束をいただいております。次に、上板町文化センターにチラシを置かせていただくことになりましたので、文化センターにお寄りの際は、ぜひチラシを取ってお帰りいただければと思います。クラウドファンディングをしていく中で、多くのお問い合わせをいただくのが、クラウドファンディングでどうすれば支援できるのかわからないといったものです。ご支援の仕方がわからない場合、いつでも私にお問い合わせいただければと思います。万が一、つながらなかった場合は、必ず折り返し致します。お気軽にお電話いただければと思います。コロナ明け一発目のお祭り、どうか成功させてください。皆様のご支援どうぞよろしくお願い致します。
昨日も1名、ご支援いただきました!ありがとうございます。昨日は、近隣の神社の宮司さんに説明とご協力をお願いし、母の同級生のお好み焼き屋に張り紙をお願いしにいきました。しかし、ここ最近の暑さは異常ですね。ちょっと車から離れるとすぐにハンドルが熱くて触れなくなります。皆様も倒れないよう水分補給をして、お身体ご自愛いただければと思います。3日目 6名 28,000円のご支援残り74名 地道に着実にお願いして回っていますが、ご覧いただいている皆様のご支援を切にお願い申し上げます。操作方法がわからないなどございましたら、お気軽にお問い合わせいただければと思います。よろしくお願い致します。
皆さま、こんにちは!初日からさらに3名の方にご支援いただき、「感謝感激雨あられ 」でございます。この言葉、どこかの芸人が使い始めた言葉かと思いきや、戦争中に使われた表現が由来 だそうです。(すみません、余談ですが・・)中には、しっかりとコメントに自分アピール(友人ですが・・)してくれる方もいらっしゃいますが、ユーザー名ではわからないためそういったアピールをしていただくだけでも本当に嬉しく思います。ありがとうございます。クラウドファンディング2日目は、実行委員会メンバーとの打ち合わせを行い、印刷部数2000部を割り振り、今後どうやってPRしていくかを話し合いました。現在、1週間後に80名の方に3,000円のご支援をいただくことを目標としています。2日目 5名 23,000円のご支援残り75名 スタートダッシュメンバーとして、ご協力のほどよろしくお願いいたします!現在、上板町内小学校4校には、全て紙袋を渡し終え、子供たちに絵を描いてもらうように先生方にご協力をお願いしております。灯篭のお祭りを経験された方はご存じかと思いますが、子供たちが描く絵がぼやっと明るく灯される情景は、癒しでもあり笑いも生まれます。リターン商品10,000円では、フォトアルバムをご用意しており、お祭り当日に来れそうもない方でもお楽しみいただける内容(プロのカメラマンに撮っていただきます)をご用意しております。そちらもご検討いただければ幸いです。
クラウドファンディングが開始され、一夜が早くも明けました。初めて実施するクラウドファンディング、目まぐるしい日々が過ぎやっと準備できたかと思えば、今度はソワソワ・・・この準備を始めるにあたり、神社の宮司や総代さんたちに説明をしてまわるものの、私も初めての経験のためうまく説明できなかったりもしました。クラウドファンディング?なんやそれは?インターネット?"(-""-)"集まるんそれ?それもそのはずです、元IT企業に勤めていた私でさえ懐疑的でしたので。ただ、今回開催させていただきたいお祭りには、私もこれまで経験したことない自信があるんです。神社のお祭りというのは、マルシェやイベントとは違い、神様に奉納する・・ということが前提としてあります。なので、面白い企画だから・盛り上がりそうだから・儲かりそうだから・・という単純な理由では開催できません。神主という仕事は常々難しいなと感じつつ、これまであきらめてきた企画が数多くありました。しかし、今回のお祭りは、本当の意味で地元上板町民の皆さん、そしてそれを支えていただける多くの人々の心に届くお祭りだと思っています。また、神主としての仕事は、人々の想いを祈りに変え神様にお届けする・・これもクリアできました。皆様の想いを祈りに変え、神様にお届けしたいと思います。 時代が変わり常識が変われど、人間の想いや祈りは永久に変わりません。どうか、イチ田舎神主にご奉仕をさせていただければと思います。どうぞ、よろしくお願い致します。