▼ご挨拶
はじめまして!プラモデルが大好きな中村勇介と申します!
マスラボファクトリーと言う名前でYouTubeにプラモデル作製動画を投稿しています!
一個、例としましてどんな感じの動画を上げているのか貼っておきますので見てくだされば幸いです!
突然ですが皆さんプラモデルはお好きですか?
もちろん子どもの時は作った事はあるけど今は作ってない!って方も大勢いるだろうし、作った事がない!って方も大勢いると思います!
今は作ってない!って方は最近発売されたプラモデルを作って頂きたいです!ものすごいクオリティですよ!作りやすさ、バリ(パーツに付いている不要なプラスチック片)の少なさ、塗装なしでも満足できる完成度です!
作った事がない!って方には是非プラモデルを作って頂きたい!触って頂きたい!圧縮されたスケールの中に詰め込まれた精密さを感じて頂きたい!今やプラモデルを作るのに当たって、ニッパーや接着剤、ヤスリといった工具が必要ないプラモデルも存在します!それでいてお部屋に飾っておきたくなる程のクオリティです!
箱から出して説明書通りに組み立てるだけでも楽しいし、本格的に缶スプレーやエアブラシで塗装したり、オリジナルの自作パーツを作って既存のプラモデルに組み合わせたりと、数多くの楽しみ方があります!
そんなプラモデルが私は大好きです!!
単刀直入に申しますと、私の夢は
プラモデル屋さんを開きたい!!
です!!
実はもうすでに仮店舗が決まっており、
〒424-0847
静岡県静岡市清水区春日2丁目6-29
こちらの住所に今年の8月にある会社さんが移転するのですが、2階の昼間は使用しない事務室を貸して頂けることになりました!!その一室にて、塗料、工具、プラモデルを販売する予定です!
ご来店下さった方と直接顔を合わせてプラモデルの事を熱く語り合いたいです!
もちろんインターネット販売も開始します。遠方で店舗にご来店できない場合でも安心して下さい!
私が選び抜いた塗料、工具、プラモデルを是非ご覧ください!
私が住んでいる地域は静岡県静岡市になります!プラモデルが好きな方はピンと来るかも知れません!
そう!プラモデルの聖地!静岡県です!
タミヤ様の本社があったり、ハセガワ様の本社、アオシマ様の本社があったり静岡ホビーショーが開催されたりとプラモデル好きには至れり尽くせりの県になっております!!
そんなワクワクする場所で育った私はおのずとプラモデルが大好きな人間に成長していきました!
私がよく通っていた小さなプラモデル屋さんで見たお客さんや店長が作ったであろうガンプラやバイク、戦車、車が所せましと飾ってある光景は忘れられません!
しかし、現状はそんな夢が広がるプラモデル屋さんはどんどん少なくなっており、このままでは子どもやモデラー達の憩いの場がなくなってしまうのではないか?そんな考えが頭をよぎります。
私自身もモデラーなのでプラモデル屋さんにいる時間の楽しさは身をもって知っています。なので私は、
模型の町静岡の名に恥じないようにプラモデル屋さんを開業します!!
昨今プラモデルの需要が急激に伸びております。いわゆる巣ごもり需要の影響でお家にいる時間が長くなり家の中でできるプラモデルに注目が集まったわけです。需要が高くなるのは私としても大変うれしく思うのですが、そこに目を付けた方達、いわゆる転売行為を行う方達も出始め、欲しいプラモデルが手に入らない状況に陥りました。どこを探しても欲しいプラモデルが見つからない。インターネットで探してみると、定価の何倍もの値段で取引されている。
私はそんな状況を打破したいのです!!
欲しいプラモデルが欲しいときに買える!
ふらっと立ち寄ったお店には潤沢に在庫がある!
ネットでは適正な価格で買える!
私は今現在プラモデル業界の方達とお話をさせて頂いております。皆様とても真摯にお話を聞いて下さったり、意見をおっしゃったりして下さいます。今の業界の現状や、新規にプラモデル屋を始める難しさ、様々な意見を聞かせていただきました。
その厳しい意見を聞いた上で私はプラモデル屋さんをやりたいのです!!!
皆さんにプラモデルってこんなに素晴らしいんだと感じて頂きたいのです!
私はプラモデルが当たり前のようにどこのお店にも置いてある状況に戻るために、一店舗でも多くプラモデルを扱うお店が増えれば、欲しい方の手に渡る可能性が高くなると考えております!私もそのうちの一社になりたいんです!!
支援金の使い道につきましては、
キャンプファイヤー様の手数料分を差し引きまして、全てプラモデル、塗料、工具等の仕入れに使用させていただきます。
【例】
・プラモデル仕入れ・・・50万円
・塗料・工具仕入れ・・・33万円
・手数料・・・・・・・・17万円
2023年の8月に店舗販売、インターネット販売を開始するので、今後のスケジュールとしましては、
・2023年6月クラウドファンディング開始
・2023年7月クラウドファンディング終了
・2023年7月販売を行うための準備。プラモデル、工具、塗料等の仕入れ
・2023年8月店舗販売、インターネット販売開始。随時リターンを送付
このような予定で進んでいく次第でございます。
リターンにつきましては、ECサイト内で使えるお得なクーポン券、また店舗内にて支援者様のお名前の掲示+クーポン券を考えております。
数あるページの中から私のページを見つけてくださり、なおかつ最後まで読んでくださり誠にありがとうございました!
拙い文章の書き方だったと思いますが、私なりの気持ちをぶつけたつもりです!!
プラモデルの楽しさは無限大です!!!
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る