Check our Terms and Privacy Policy.

精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌をつくりたい!

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

精神疾患の親をもつ子どもは自身が精神疾患になる確率が他の子どもの2.5倍高いと言われています。NPO法人CoCoTELIは精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌をつくるために「①当事者の子どもたちに出会うことが難しい②その子どもをサポートする社会資源がほとんどない」という課題の解決に挑戦します!

現在の支援総額

5,749,500

57%

目標金額は10,000,000円

支援者数

562

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/07/01に募集を開始し、 562人の支援により 5,749,500円の資金を集め、 2023/08/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

キャンプファイヤー 寄付型のバッヂ

精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌をつくりたい!

現在の支援総額

5,749,500

57%達成

終了

目標金額10,000,000

支援者数562

このプロジェクトは、2023/07/01に募集を開始し、 562人の支援により 5,749,500円の資金を集め、 2023/08/30に募集を終了しました

精神疾患の親をもつ子どもは自身が精神疾患になる確率が他の子どもの2.5倍高いと言われています。NPO法人CoCoTELIは精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌をつくるために「①当事者の子どもたちに出会うことが難しい②その子どもをサポートする社会資源がほとんどない」という課題の解決に挑戦します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

▼私たちのプロジェクト概要

精神疾患の親をもつ子どもは自身が精神疾患になる確率が他の子どもの2.5倍高いと言われています。NPO法人CoCoTELIは精神疾患の親をもつ子ども・若者支援の土壌をつくるために「①当事者の子どもたちに出会うことが難しい②その子どもをサポートする社会資源がほとんどない」という課題の解決に挑戦しています!

詳細はこちら

今回はこどもぴあ代表の坂本拓さんから応援メッセージをいただきました。こどもぴあさんは同領域の活動をおこなっている大先輩の団体です。


坂本拓さん(こどもぴあ代表)からの応援メッセージ


我々の団体が立ち上がった当時はヤングケアラーの言葉もほとんど広まっていませんでしたが、今では様々な所で目にし、耳にする言葉となりました。 2018年から少しずつ変化していく中、CoCoTELIさんのように新しい団体がたくさん誕生しています。 形はどうあれ団体を立ち上げるのは簡単で、色々なニーズに応えていくことも可能です。ですが、それを継続することがとても難しく、多くの方のご支援ご協力が必要不可欠です。

それぞれの団体が目の前の方に力を注げるよう、CoCoTELIさんの応援をお願い致します。私たちも同じ志をもつ仲間として応援しています。

シェアしてプロジェクトをもっと応援!