はじめに・ご挨拶
山間部の緑茶の生産は、(乗用)機械化が大変遅れており、更に高齢化が進んでおります。
それは、当農家でも例外ではありません。
そこで資金調達をし、農地の整備と(乗用)機械化を目指していければと、長期計画を予定していましたが、
害獣被害が発生し急遽対策が必要になってしまいました。
支援金でお城の城石や瓦に名前を記すの緑茶版と考えて頂ければイメージし易いかと思います。
ぜひ皆さま、小さな農家ですが、助けて下さい。
このプロジェクトで実現したいこと
・獣害対策(・電柵などの設置)
・農地の整備(・土壌改良など)
プロジェクトをやろうと思った理由・これまでの活動
高齢な祖母と母・私と妻で1ha前後の農地をやっていますが、
いささか祖母も母も高齢になり、
私と妻の2名では継続が困難な状況が迫って来ております。
先般の台風で被害を受けた農地(崩土や浸食)の一部を、
手作業で直しながら本年も活動してきましたが、まだまだ全復旧には至らず、
皆様のお力添えをいただければと、本プロジェクトの始動と至りました。
追記:
緊急:先日害獣(いのしし)により茶畑を荒らされ緊急の処置が必要になりました。
茶畑には自然薯が自生していますが、いのししの好物で茶畑を掘り返してしまいす。
今回は被害が激しく茶の木の根が食いちぎられ立ち枯れる被害が出ました。
当初予定していた茶園とは別の為、急遽ご支援を賜りたいと思います。
面積と収穫目安について
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、
1ha(ヘクタール)=生葉約3,000kgの収穫目安
10a(アール)=生葉約300kgの収穫目安
1a=33.3・・・坪=生葉約30kgの収穫目安
1坪=生葉約900gの収穫目安が見込まれます。
資金の使い道=800万円(破線まで)
・CAMPFIRE手数料(17%)=約136万円
・1600名様分返礼品(40%)=約320万円
・農地の整備費用=約100万円(概ね90~120万円との事)
・既存の茶の木の伐根(=茶の木を抜く)
・崩落個所の修復
・平坦化
・通路作成
・獣害対策(・電柵などの設置)費用=約170万円+フェンス設置費用
・獣害対策用電気柵300mセット(約22万円)×6=約132万円+作業員人件費(概ね30~40万円との事)
・電気柵用電圧テスター(約2万円)×1=約2万円
・獣害対策用フェンスの設置
・水道、光熱費等(・ガソリン代・混合ガソリン代)・合計約14万円
・ガソリンを使うもの(・軽トラック・消毒用動噴・耕運機・つゆとり機)約175円×20ℓ×5本×4年=約7万円
・混合ガソリンを使うもの(・茶刈機・裾あけ機・均し機・刈落とし機・下刈り機)約220円×20ℓ×4本×4年=約7万円
・水道代・電気代
・その他(消耗品・雑費)
・肥料代1反目安=6袋 1袋約3,000~約5,000×6袋×3反×4回×4年=約115万円(約4,000円/袋で計算)
・消毒代1反目安=1本 約1万円×2種類×3本×5回×4年=約120万円
・農機具代・水道光熱費(消毒用ホースなど消耗品買替えの必要に応じて)約10万円×4年=約40万円
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
・再生(・苗木の購入1反=2,000本前後・植付け・育成)費用=約467万円+苗木育成の人件費1,200万円
・苗木1C/S=132本入 3反=46C/S 約6,072本×約275円=約167万円(+植付け作業費含む)
・苗木育成の人件費1名約300万円/年間×4年=約1,200万円
・防霜ファンの設置費(山間地で新茶育成期に遅霜が降りる為、その対策です)
・最終目標の機械化(・乗用機械の導入)費用
・乗用茶刈機
・乗用刈慣らし機
・乗用噴霧機(消毒用)
・乗用機械の運搬用車両
リターンについて
水分70~80%の生葉(刈取ったお茶の葉)を
水分約5%の荒茶(乾燥した茶葉と茎が沢山混ざった状態)に加工するので、
約900gの生葉から、約160~190gの荒茶が出来ます。
それをさらに茶葉と茎を分けて、約130g~170gの茶葉が出来ます。(100g袋で概ね1.3~1.7袋分)
袋に小分けし、酸化を防ぐ為、窒素充填し封をします。(手詰めの場合は、脱酸素剤を入れます。)
小分けした100g入袋※又は200g入袋※が皆様にお届けになります。
【ご注意】
※リターン用のお茶は単一茶葉ではありません。
共同製茶工場にて複数の農家のお茶が一緒に荒茶に加工されます。
荒茶をお茶屋さんにて製茶(茶葉と大きな茎を分ける)されます(製造会社になる)。
「原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。 商品開封前には必ずお届けのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。」
1口5,000円からで何口でもお申込みになれます。
(緊急)1600口(800万円)分を予定しております。
同一名義・同一住所で複数口のご支援賜りました場合は、同送させていていただきます。
実施スケジュール
2023年11月中旬: クラウドファンディング実施(緊急)
2023年12月下旬: クラウドファンディング終了(緊急)
2024年01月下旬: 株式会社CAMPFIRE (CAMPFIRE, Inc.)社より入金予定(緊急)
2024年01月中旬: 獣害対策業者様と現地打合せ
2024年02月下旬: 獣害対策完了予定
2024年04月下旬:
~ お茶刈りシーズン
2024年05月中旬:
2024年06月下旬: リターン用煎茶発送開始予定(緊急)
コメント
もっと見る