![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/513888/IMG_1712.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
皆様こんにちは。
おかげ様で、9/30にクラウドファンディングが無事におわりました。
ご協力頂きまして、本当にありがとうございます。
引き続き、報告日記で個展までのプロセスを楽しんでくださいね。
今日は、見本・解説用に作ったカバンが、完成しましたので写真を添付します。
月末に、徳島県で開催されるる日本麻フェスティバルに持参します。
画像キャプション
上賀茂神社の古文書がモデルになっていて、茅の輪の周りに「麻の葉」が3枚ついています。
茅の輪画の下に添えている和歌は、
茅の輪を「右回り」
するときに、詠む和歌です。
【茅の輪のくぐる時に歌う、和歌。】
1周目:水無月(みなづき)の 夏越(なごし)の祓(はらえ) するひとは 千歳(ちとせ)の命(いのち) 延(の)ぶというなり
2周目:思ふ事(おもうこと) 皆(みな)つきねとて 麻の葉(あさのは)を きりにきりても 祓へ(はらえ)つるかな
3周目:宮川(みやかわ)の 清き流れ(きよきながれ)に 禊(みそぎ)せば 祈(いの)れることの 叶(かな)わぬはなし
リターンをお届けさせて頂くまで、先は長いですが、どうぞお楽しみにしていてくださいね
個展に向けて頑張ります!本当にありがとうございます
ではまた。