皆様、多くのご支援ありがとうございます。
今回も折り紙作家山本が、『時折2024』に収録されている作品の紹介をしていきます!
【時折2024 作品紹介】では、それぞれの月のテーマとなる12の作品について一つずつご紹介したいと思います。
※作品写真は本番の紙で折る前の「試作」状態のものを含みます。商品に掲載されるものは紙質や色など、より見栄えのする状態になっているかと思いますのでご期待くださいませ。
今回の特集:8月掲載分「太陽」
今回は真夏のカレンダー紙面を飾る作品、「太陽」のご紹介です。
2月「鬼」でも登場した、「インサイドアウト」と呼ばれる色分けの手法を活用した作品です。
さて、本作品を語る上でのテーマは「ブラッシュアップ」です。
僕が折り紙創作の中で大事にしている考え方についてお話しできたらと思います。
「太陽」は『時折2024』作品ラインナップ検討の際、当プロジェクトの母体であるLampoのメンバーと決めた題材です。
この時は互いに作品の具体的イメージがあったわけではなく、「どうにか形にしてくれ」と創作については私に一任されました。
そこで「太陽」の折り紙作品への落とし込み方を考えた結果、その手法についていくつか候補が思い浮かびました。
①複数パーツを組み合わせる立体作品(ユニット折り紙)
②山や雲などと一緒に、風景全体を表現するような平面作品
③太陽をモチーフにデフォルメを加えた、幾何的な平面作品
①はカレンダーから一枚の正方形が切り出せるという『時折』のコンセプト上、その紙をさらに分割してパーツの用紙を作らせることはナシだと判断しました。
②はまだやりようがありそうでしたが、③と比べてカレンダー紙面で映えるようなクオリティまですぐに持っていくことが難しいと感じました。
というわけで、③の路線で創作を進めることに決めました。
上記の案をもとに、たたき台として作った試作です。
この時点でも、最低限太陽に見えるくらいのクオリティではあるかと思います。
創作を始めた頃であれば、この折り方のまま綺麗に折り直して、完成としていたかもしれません。
しかし、今の私の目線で見るとまだまだ気になるポイントは浮かんできました。
主に感じたのは次の2点です。
・長いトゲと短いトゲの太さを統一したい
・作品の輪郭とトゲに感じる回転の流れを統一したい
細かい話に見えますが、細部の違和感は全体の違和感につながります。ミクロな改善点をできる限り言語化し、解消に取り組むことがクオリティの向上につながると考えています。
上記の課題を、仕上げの折りを加えることでなんとか解決しようとしたものです。
トゲの太さや回転方向などの不統一性はある程度解消しましたが、今度はトゲを無理やり曲げるような折りを入れた影響で幾何的な整合性が薄まってしまいました。
また輪郭が正方形に近づいてしまい、全体のシャープさが失われたように思います。
これら2つの試作を通して、改善点が洗い出せてきました。
・トゲの太さを統一する
・回転方向の印象を揃える
・輪郭のシャープさを出す
・幾何学的、折り紙的な美しさを保つ
この辺りを確保しつつまとめられるよう、さらなる検討を進めていきます。
これが完成した「太陽」です。
パッと見のまとまり感が大幅に向上し、カレンダーへの掲載にも堪える見た目になったのではないかと思います。
創作折り紙の上手い人は、自分の作品への愛着という色眼鏡を外して、客観的視点でブラッシュアップを重ねられる人だと僕は思っています。
僕もまだまだですが、昔よりはその力がついてきたなと実感できるようになりました。
それでは、また次の作品でお会いしましょう!
文:山本大雅