2023/11/09 12:00

キノハチ日本酒革命

たくさんのご支援・お気に入り❤ありがとうございます。

皆様のおかげで日本酒革命を開始できる準備が整いつつあります。

日本酒で革命ってどういうことなの?

ということを良く聞かれます。

革命とは、強者と弱者がいる状況で弱者が強者をひっくり返して覇権を握る。

というような意味合いがあります。

日本酒の世界もそういう状況です。

まだまだ人気ブランドだけがもてはやされている状況。

→人気ブランドしか売れない

→挑戦できない地方の酒蔵がたくさん(人気ブランドになりたいなぁ)

→挑戦するのも怖い(ブランディングしたいけどお金もかかるしなぁ)

→海外挑戦もしたけどあんまり期待できない(海外で売れているブランドはひと握り)

→ビジネスができない(後継者問題など様々な理由で閉蔵してしまう)

この流れを断ち切らねばならない。

キノハチはこう考えます。

●ビジネスが続けられる状況ならば継続する酒蔵も増えるはず。

●日本酒のファンを増やす

●合わせて日本酒を楽しめる飲食店を増やす

●そして最も大事なのは日本酒を楽しませる人を育てる

人、やっぱり人なんです。

何をやっているんだ日本酒業界?

ききざ●しーとか酒でぃぷろ●ーとか色々な資格を作っているが

大した資格になっていない

日本酒の本質を理解していない人が作ったとしか思えないカリキュラム

そして大したことを教えない講師陣。

キノハチは怒っております。

そもそも酒蔵にブランディングをさせること自体がおかしな話。

酒蔵は造るのが仕事

そのお酒達のために動くのが酒屋の仕事であり

日本酒のプロと言われる人達の仕事。

真面目な話ばかりするプロが多すぎる。

→マジメな話=おもしろい に結びついていないことが問題。

おもしろいこと。これが正義。

日本酒はエンターテイメントであり

日本酒はロマンの飲み物であるということを理解していただきたい。


キノハチの日本酒哲学は『おもしろく・さらに美味しく』

晩酌を三倍美味しくしてこそ日本酒のプロ

キノハチの革命は人を育てることと日本酒ファンを増やすこと。

そして旅行先で酒蔵に行ってみたいと思っていただくこと。

酒蔵に遊びに行く人が日本中に増えたら

日本酒業界の状況はとても良い状況になる。

さらにキノハチと戦いたいというプロ達も募集しております。

キノハチは誰の挑戦でも受けますよ。

かかってきなさい。

八女茶のリターンは問題無ければ今週末から追加されます!

お楽しみに♪