2024/01/06 09:37

みなさまこんにちは。
2024年がはじまりました。

能登半島の被害状況を気にしながらのスタート。
体がすこし緊張してしまうのを感じます。
クラファンなんかやってていいのかという思いがよぎりますが、
ちょっとでも明るい方に気持ちを引っ張っていけることを願って、
わたしができることをこのまま続けようと思っています。
みなさまもバランスを崩さないようになさってください。


目標達成から、ネクストゴールの内容を少しずつ詰めています。
8月にチャレンジしてダメだった補助金申請時に考えた店舗プランがあります。東京の設計事務所に勤める友人のTくんが、忙しい仕事の合間を縫うようにして店舗図面を描いてくれました。
それは、ない時間をやり繰りしながら、丁寧にヒアリングして描いてくれたものです。
彼がどれだけあしたの箱のオープンを応援してくれていたか。そのやり取りのメモを眺めていて改めて感じています。
残念ながら補助金申請は通らず、資金不足でその案は一旦はボツになってしまったのですが、
なんとかもう一度そのプランを呼び戻せないかと今調整中です。

昨日工務店さんにその意向を伝えて、再度見積もりをお願いしてきました。
その金額が実現可能な範囲内であれば、一番最初のTくんのプランでいきたい。
それを次のネクストゴールにしたいと思っています。
もう少し細部を詰めてから再スタートしようと思っていますので、引き続き見守っていただけたらと思います。


そして、目標達成後もたくさんの方が引き続きご支援くださっています。
止まらない支援。ほんとうに感謝しかありません。


今起きているあらゆることが最善の方向に動きますように。
お祈り申し上げます。


あしたの箱
松平 映子