2023/10/25 16:07

グランドキャニオン→モニュメント・バレー編

https://youtu.be/OSKYWdqCpjU?si=54ogT8dG2knO_maz

ブラフ→ファーミントン編

https://youtu.be/nHhukGcmLfs?si=ddJtqPuu2s2I5k-u

10/16チューバシティ→カエンタ15日目120㎞

信号はなく緩やかな勾配の草原の一本道だった。だんだん岩山がゴツゴツしてきて、モニュメント・バレーらしくなっていくので、本物のモニュメント・バレーを見るのが楽しみになってきた。コンビニやホテルの人が優しくて、どこから来たのと話しかけてくれるのがとても嬉しいです。カエンタのモーテルに泊まりました。

10/17カエンタ→ブラフ16日目115㎞

砂漠の果てナヴァホの聖地であるモニュメント・バレーに自転車で到達しました。今回のアメリカ横断の旅で一番見たかった景色なので、とても嬉しかったです。町から町へは100㎞の砂漠や草原が続く過酷な毎日だったけど、諦めなければ辿り着けると証明しました!ブラフでは優しいスーザンさんが営むおしゃれな民宿に泊まりました。

10/18ブラフ→ファーミントン17日目180㎞(内輪行50㎞)



優しい方々に囲まれた奇跡のような1日でした。朝はスーザンさん手作りの朝食をほかの宿泊客の方と一緒に食べました。アメリカのおしゃれで家庭的な朝食で、アメリカ旅の中で一番美味しかった朝食です。また他のお客さんとも会話するのが楽しかったです。

この日も草原を走りました。アリゾナ州、ユタ州、コロラド州、ニューメキシコ州が交わる4コーナーズに立ち寄ることができました。シッピロックという町で、なぜかパンクが連続しました。直しても直してもすぐにパンクすることに途方にくれそうになった時、パトカーが止まりました。「ファーミントンだろ?乗ってけ!」警察官のエルドンさんは自転車乗りでもあり、行きつけの自転車屋さんに直行しました。その後、タイヤは無事直り、またチューブを四つも頂いてしまいました。またエルドンさんは私のためにモーテルまで予約してくれました。モーテルに着くと、エルドンさんの友達のエリックさんから電話がかかってきました。

「お腹減ってるか?晩御飯いこう」

で、エリックさんと共に日本風ステーキハウスに行きました。和風に味付けされたステーキ&ロブスターはめちゃくちゃ美味しく感動しました。帰り際にエリックさんからたくさんのお守りを頂きました。この日は優しい方々に囲まれて本当に幸せな1日となりました。

10/19ファーミントン→キューバ18日目160㎞

一日中草原を走りました。アメリカの土地では距離感がつかめないので、ただ長く感じました。日の出から日の入りまで休むことなく漕ぎ続けるのは、本当に大変でしたが、走りきりました。コンビニで買ったホットドッグとピザが合わせて5ドルもいかなかったので、今後これしか食べないと誓いました。

10/20キューバ→エスパニョーラ19日目140㎞(内輪行10㎞)

ロッキー山脈を越えているとき、突然自転車が止まりました。ラックのネジが根本から折れていました。このどうしようもない現状に途方にくれそうになった瞬間、また奇跡が起こりました。通りかかったおじいさんが「俺の友達にメカ技師がいる。直るかもしれないぞ」というので、近くの村に乗せてもらいました。

まずは溶接を試みるもアルミ素材なので失敗。その後ドリルでダボ穴を空けるも、合うネジがなく失敗。しかし穴は貫通したため、強力なワイヤーを巻き付けてラックの固定に成功しました。ここまで3時間かかりました見ず知らずの旅人にここまで奮闘してくださったこのおじいさんたちは、まさにロッキー山脈のヒーローです。感謝以外の何者でもありません。村は標高が高いところだったので、遅れてしまった3時間はなんとか100㎞の下り坂で取り戻すことができました。この日はモーテルに泊まりました。アメリカの優しい一面を日々感じています。

10/21エスパニョーラ→ラスベガス20日目1150㎞

午前は登り坂が続き、午後は下り坂が多い日でした。昨日直してもらったラックは安定しており、トラブルが一つも起きない1日でした。そのため距離が長く心配でしたが、9時間ぶっとおして走りきり予定通りにラスベガスに到着することができました。モーテルに泊まりました。

10/22ラスベガス→サンタローザ21日目110㎞


標高2000mから1400mの町へ行くので、大部分が下り坂でした。足を休ませることができました。サンタローザにはブルーホールという泉がありました。泳いでも良いようだったので、飛び込んでみました。16℃で冷たかったですが、とても楽しかったです。しかし一緒に飛び込んだGoProの画面がつかなくなりました。録画は出来ているのですが、ちょっと残念です。モーテルに泊まりました。

10/23サンタローザ→トゥクムケアリ22日目95㎞

高速道路の側道を走りました。気温はちょうど良く、緩やかでほぼ追い風だったので、とても楽でした。これから先、毎日こんな走りやすいと良いのですが、11月のシカゴはめちゃくちゃ寒そうで、不安になります。モーテルに泊まりました。

10/24トゥクムケアリ→ベガ23日目125㎞

ルート66の中間地点であるエイドリアンを通過しました。またこの日は自分の25歳の誕生日でもあるため、この節目の日にアメリカのど真ん中に立っていることが感慨深いです。ここまで2500㎞ほど走りました。ここからシカゴ、ニューヨークへはまだ3300㎞ほどはあるそうです。しかしここまでノルマ100㎞以上を続けた甲斐もあり、旅は順調なペースです。モーテルに泊まりました。

テキサス州に入りました。1時間時間が早くなりました。

旅はまだまだ続きます。ご支援、応援の程よろしくお願いします。

10/25 ZONO