2023/11/23 14:53
シカゴ→アンゴラの動画
https://youtu.be/1mNCjd9sKrA?si=elvwmwNr-me9u70k

アンゴラ→マケドニアの動画

https://youtu.be/T0QWKlpJ3ik?si=QD3Wwkr8vFdFYbCL

マケドニア→ナイアガラ・フォールズの動画

https://youtu.be/feGqtgLOP0s?si=EfNd-qIVOtr1x_89

ナイアガラ・フォールズの動画

https://youtu.be/VfIdySW1Avk?si=c5U_7joB-f3JIChM

11/11シカゴ→ミシガンシティ41日目90㎞

シカゴが名残惜しいですが出発しました。ミシガン湖の畔のサイクリングロードはとても気持ち良かったです。イリノイ州からインディアナ州に入りました!シカゴの次はナイアガラ・フォールズを目指して頑張ります。

11/12ミシガンシティ→エルクハート42日目95㎞

インディアナ州だけでも行けましたが、少し北にミシガン州があるので、せっかくなのでミシガン州経由で行きました。紅葉が美しかったです。この日から東部時間になり時計の針が一時間早くなりました。

11/13エルクハート→アンゴラ43日目100㎞

一日中追い風で走りやすい1日でした。ポカゴン州立公園は紅葉の森とレイクジェームスがあり、綺麗な景色を楽しめました。アーミッシュという方々だと思いますが現役で馬車が動いているのを初めて見ました。世界には色々な考えや風習があるんだなと知りました。

11/14アンゴラ→スワントン44日目115㎞

オハイオ州に入りました!一面のトウモロコシ畑をひたすら東に走りました。快晴でとても気持ち良いです。

11/15スワントン→ノーウォーク45日目120㎞

少し道を間違えたりもしましたが、追い風もあり快走日でした。ノーウォークや、通りすぎる町にはレンガ造りの建物が多くて、とても趣があります。

11/16ノーウォーク→マケドニア46日目110㎞

アリゾナ州で出会ったテリーサさんに4000㎞先のオハイオ州にて再会しました。テリーサさんはとても優しくて、沢山のお菓子や手袋をプレゼントしてくれました。またウォルマートのギフトカードも頂いてしまいました。TACOBELLのタコスもご馳走になりました。これだけ応援して貰った以上、絶対にアメリカ横断を達成して良い報告をしたいと思いました。本当にありがとうございました。会えて嬉しかったです。

11/17マケドニア47日目0㎞

この日のオハイオ州は大雨なので貴重な休みカードをここで使いました。ホテルにいる間に動画編集などしていました。天気予報をみていると11/21も雨らしいため、当初11/21ナイアガラ・フォールズ着を予定していましたが、11/20に変更することにしました。となると3日間の1日平均120㎞になり大変ですが、頑張ります。

11/18マケドニア→エッジウッド48日目120㎞

殆どが森でした。アップダウンが永遠に続いたけれど、それほどきつくはなかったです。気づいたら7時間ほど走っていました。無事たどり着いて良かったです。

11/19エッジウッド→フリードニア49日目145㎞

この日は距離が長く、朝早くに出発しました。森を抜け、ブドウ畑を走りました。時折横に広大なエリー湖が見えて心が高揚します。また朝にペンシルベニア州、昼にはニューヨーク州に入りました。ニューヨークのマンハッタンへはまだまだ700㎞ほどありますが、同じ州に入ったという事実がとても嬉しいです。

11/20フリードニア→ナイアガラ・フォールズ50日目110㎞

カリフォルニア州ロサンゼルスから5500㎞走りニューヨーク州ナイアガラフォールズに着きました!これは夢ではありません。自分が叶えました。

0℃前後の寒い1日でした。手や足が凍えるなか、森を抜け、バッファローの町を走り、3時にナイアガラ・フォールズに到着しました。轟音をたてながら流れ落ちる巨大な滝を前に、疲れなど吹き飛び、テンションはぶち上がりです。国境の橋(レインボーブリッジ)を渡りカナダに入国しました。アメリカ滝カナダ滝どちらの滝も見ることができて最高の気分です。

11/21ナイアガラ・フォールズ51日目0㎞

雨なのでナイアガラ・フォールズでもう一泊します。朝は動画編集など行い、昼からはスカイロンタワーに行きました。展望台は暴風でしたが、アメリカ滝カナダ滝ともに上から見るという特別な体験もしました。夜はナイアガラの滝のライトアップを見に行きました。カラフルな滝を前にまたテンションぶち上がりです。5500㎞走った自分への最高のご褒美となりました。一生忘れないです。

アメリカ横断を開始して5500㎞走りました!ニューヨークへは600㎞ほどです。相対的に短く聞こえますが、まだまだ東日本縦断するくらいの距離があります。また今後は冬のアパラチア山脈越え、そして帰りの便の予定12/2も迫ってきています。せっかくニューヨークに来て観光できないのはもったいないので、11/30までには到着したいなと考えています。今までノルマ100㎞以上で走り続けたおかげで、順調に進めば余裕をもって完走できそうです。しかし油断は禁物です。雨や雪、凍結、メカトラブルで動けなくなる可能性はあります。1日1日丁寧に丁寧に移動していきたいです。

最終章アパラチア山脈越え始まります。どうか最後まで応援の程よろしくお願いします。

11/22(※この日はバテ-ビアまで進みました)