Check our Terms and Privacy Policy.

果物王国・岡山の歴史を伝えるミュージアムを作りたい!

桃や葡萄をはじめとして、「果物王国」と呼ばれている岡山。 その岡山が「果物王国」となった歴史や多くの人の貢献を、国内外とわず様々な人に伝え、遺したい。 そのためのミュージアムを、倉敷美観地区に立ち上げるプロジェクトです!

現在の支援総額

424,000

42%

目標金額は1,000,000円

支援者数

30

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/10/03に募集を開始し、 30人の支援により 424,000円の資金を集め、 2023/10/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

果物王国・岡山の歴史を伝えるミュージアムを作りたい!

現在の支援総額

424,000

42%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数30

このプロジェクトは、2023/10/03に募集を開始し、 30人の支援により 424,000円の資金を集め、 2023/10/30に募集を終了しました

桃や葡萄をはじめとして、「果物王国」と呼ばれている岡山。 その岡山が「果物王国」となった歴史や多くの人の貢献を、国内外とわず様々な人に伝え、遺したい。 そのためのミュージアムを、倉敷美観地区に立ち上げるプロジェクトです!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

自己紹介

はじめまして!
岡山県の倉敷美観地区で、株式会社行雲という会社をしている犬養といいます。

私たちの会社では、最も身近な存在である美観地区や倉敷、そして岡山県への貢献を目指し、様々な事業をしています。

・株式会社行雲 コーポレートサイト
https://ko-un.jp/

岡山県が誇る黄ニラ、自然栽培米、千屋牛、桃ジュースなどの地域資源を、国内外のさまざまな方に販売することで、その利益を地元の生産者さんやメーカーさんに還元することを事業の中心に据えています。

また、CAMPFIREさんでは、コロナが猛威をふるい始めた2020年に以下のようなクラウドファンディングを行っていました。

https://camp-fire.jp/mypage/projects/261597

この2020年のクラウドファンディングも、「自分たちがよければいい」ということではなく、コロナに苦しんでいる美観地区の他の事業者さんたちのために行ったものでした。

このプロジェクトで実現したいこと

そのように地元への貢献を事業として行ってきた私たちが、次に行いたいのが、この『岡山くだものミュージアム』です。

白桃、
ニューピオーネ、
マスカット・オブ・アレキサンドリア…。

それらを代表として岡山県は「果物王国」とまで呼ばれるようになっています。

ただ、その歴史の裏側にあることは、意外と知られていません。
それをまとめてきちんと伝える場所も、岡山県内にあまり存在していないのです。

そこで、このミュージアム(博物館)を通じて、伝えたいのは以下のことです。

・岡山が果物王国になるまでにどのような農家さんの努力と献身があったのか
・岡山が果物王国になれた、その気候・風土的な条件は
・岡山で作られている果物、その種類と旬の季節

岡山大学の先生や岡山県内で農業指導をされている農家さんなど、様々な方からいただいた貴重な資料をもとに、これらの情報を編纂し、ミュージアムの中にまとめ上げます。

プロジェクト立ち上げの背景

この『岡山くだものミュージアム』を立ち上げようと思ったきっかけは、ある農家さんとの会話です。

その農家さんとは、以前から弊社でもよくお世話になっており、ある日ご飯を食べていたときのことでした。

「岡山はね、果物王国と呼ばれているけれど、その歴史をまとめた場所がないんですよ。他の県にはあるのにね」

例えば他県で言えば、以下のように「地域を代表するような果物のことを知ってもらう博物館・ミュージアム」があります。
※これらは、県や自治体が運営主体となっていることも多いです。

・山梨:フルーツミュージアム
・山梨:ぶどうの国文化館
・奈良:柿博物館
・長野:いいづなアップルミュージアム
・鳥取:二十世紀梨記念館 なしっこ館

岡山県は、「果物王国」とは呼ばれているものの、こうした博物館がないのです。

ただ、やはり農家さんからすれば「自分たちやその先達がやってきたことを伝えたい」という強い思いがあるのは当然、ということを、その農家さんとの会話で強く感じました。

私たちと農家さんたちの関わり

私たちは、自分たちのカフェでも、ショップでも、「岡山県内の農作物、地域資源を使う」ことを大切にしています。

私たちがそれらに付加価値をつけ、多くの方に伝え、販売することで、地元の方々にそれだけリターンを返せるからです。

例えば、岡山の特産物である「黄ニラ」を使ったお醤油。
黄ニラの農家さんとずっと取り組みをしている商品です。

スイーツ店の『はれもけも』でも、地元の農家さんのところに通いながら、白桃のスムージー、桃のチーズケーキなどをご提供しています。

これまで多くの農家さんたちにお世話になってきたことで、今の私たちのお店があります。

以下の農家の方々には特にお世話になっています。
この場を借りて、改めて感謝します。

・「窪津真果園」さん
・「倉敷ひらまつ農園」さん
・「黄ニラ大使」植田さん

そんな私たちだからこそ、農家さんの誇りや矜持があふれる、岡山の果物にまつわるストーリーを、多くの方々に伝えたい。

岡山県内で最も国内外から多くの方が訪れる、倉敷美観地区であれば多くの方に目に留めてもらえるのではないか。

それなら自分たちがやれるかもしれない。

そうして、県や自治体に頼らず自分たち民間の力で、果物王国・岡山の歴史と誇りを伝えるミュージアムを作ろう、という思いに至りました。

現在の準備状況

倉敷の美観地区に、すでに古民家の物件はお借りしており、その修繕工事を進めているところです。
この工事が終わるのが、2023年10月末の予定です。

博物館の展示とその編集のためには、まずは岡山の農家さん、農業指導をされている方から、過去の岡山の果物栽培に関する資料をかき集めていただきました。

それと同時に岡山の果物研究の権威である岡山大学の岡本太郎先生にも繋いで頂き、監修をお願いしています。

現在は、それらの文献をまとめながら、実際の展示内容を具体化している段階です。

この夏には、岡山県内の各地で農家さんを回り、白桃、ニューピオーネ、マスカット・オブ・アレキサンドリアの収穫にも立ち会わせてもらいながら、取材・撮影を進めています。
(※その時に撮らせてもらった写真を、このページ内でも使っています)

リターンについて

この『岡山くだものミュージアム』では、地元・岡山の果物を使ったフルーツ加工品などの販売も行います。

そこでリターンも、もちろんそんな果物を贅沢に使ったジュースのほか、他にもさまざまな岡山ならではの商品を用意しています。

ぜひお好きなものをお選びください!


支援金の使用用途について

皆さまからいただいた支援金は、主にこの古民家の改修工事に使わせていただきます。

この改修工事だけでも、建築設計費用と施工費用とで1,500〜2,000万円がかかるため、少しでもそこへの足しにさせていただけるとありがたいです。

なお、他にこの『岡山くだものミュージアム』を立ち上げまでためにかかる主な経費としては、以下があります。

・ウェブサイト制作費
・ロゴ制作費
・展示物の制作費
・販売する商品の製造・仕入れ費用

これらについては、もしお仕事自体を「一緒に手伝うよ!」という方がいたらぜひ教えていただけると嬉しいです!

最後に

これまで、私たち株式会社行雲は「地元である美観地区〜岡山に貢献できる事業」を中核に据えてやってきました。

観光業的な側面も強いため、コロナ期間中は会社存続の危機にも晒されましたが、スタッフ全員の頑張りのお陰でそれを乗り越えることができました。

そして今回立ち上げようとしているのは、私たちにとってこれまでで最も「公的な(=パブリックな)」意味合いが強い事業です。

果物王国となった岡山の歴史にある、農家さんたちの努力や献身を知っていただきたい。
岡山の果物自体を、もっと多くの方々に知っていただきたい。

農家さんとの話をきっかけにそうした思いが強くなり、「これも岡山に貢献できる事業」として行うこととしました。

営利のみを目的としていたら、美観地区の中でこのように公共のための展示スペースに場所を使うのではなく、そこを使って飲食業や宿泊業をした方がいいかもしれません。

ただ、コロナの流行が収まったいま、これは私たちとしても新しい挑戦であり、新しい形での地域貢献だと捉えています。

そんな私たちの考えに共感していただけたら、ぜひご支援いただけますと幸いです。

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

コメント

もっと見る

投稿するには ログイン が必要です。

プロジェクトオーナーの承認後に掲載されます。承認された内容を削除することはできません。


    同じカテゴリーの人気プロジェクト

    あなたにおすすめのプロジェクト