2024/02/18 07:03

風早南部かるたプロジェクトチームの輿石です。

准四国八十八ケ所東葛印旛大師巡拝(送り大師)は5月1日~5日、四国お遍路を模した柏

市・白井市、鎌ヶ谷、松戸市の八十八ケ所の札所を巡るもので、江戸末期か200年以上続

く一大行事です。

お大師様を納めた厨子を背負い、ほら貝を吹いて「南無大師遍照金剛」と唱えながら歩く

白装束の行列は壮観です。

送り大師は全国各地にありましたが、年々すたれて今ではここ東葛印旛が四国以外で最大

級と言われています。

一度5月の連休に見に来てください。