今回は番外編となります!クラウドファンディングを始めるキッカケになった「青潮小学校 子ども えんぶり組」よりお届けいたします!各種舞のキッカケ??①松の舞(舞子さんたち)農作業の休憩中、松の枝を持って踊ったのが始まりと言われる舞主に小さい子が演じます→小さい子達がわちゃわちゃ舞うのがとても可愛らしいです(´▽`*)②えんこえんこ「金のなる木」といわれる小唄に合わせ、輪に銭が付いた銭太鼓を持って回しながら舞う演目「門にたてたる祝いの松に かかる白雪みな黄金の歌」という文言を約2分半に伸ばして唄っているのです('◇')ゞ→唄を覚えるのが・・・とても難しいです( ノД`)シクシク…③大黒舞右手に小槌左手に扇を持ち、おめでたい口上や歌に合わせて舞う演目→子どもえんぶりですと、高学年の女の子が舞うのでとても煌びやかに魅えます(^_-)-☆④恵比寿舞恵比寿さまが鯛を釣る様子を、釣竿と扇子を使って舞いますやっと釣り上げた鯛を、家内が豊かになるよう家の旦那様に捧げて終わるおめでたい演目→約8分の演目にて、セリフも多めで・・・子供達すごいな!と感心させられます( *´艸`)⑤摺りこみ(太夫)えんぶりを始める口上を、太夫のリーダーである藤九郎が述べながら入場します⑥摺りはじめ年の初めの祝い歌に始まり、苗代に種をまき、馬に田を耕させる田植え準備を表す摺り⑦中の摺り育った苗を田に植えることを表す摺り⑧摺りおさめ田植えの作業が無事に終わったことを表す摺り。作業を終え、皆で秋の豊作を祈願⑨畦留め(くろどめ)大事な田から水が漏れないように、呪文の言葉を唱える →一番の見せ場「太夫」様々な諸説ありますが、農民・藤九郎が始めたという説
こんにちは!本日は、青森県八戸市「湊中学校」よりお届けいたします!「湊中学校」3階に「ふるさと館」という湊地区にて過去に使用されていた農具・祭用具・船用具等が保管されている教室があります!そこに「柳町えんぶり組」が活動していた時の、「豊年祭旗」「烏帽子」が残されておりました('◇')ゞ「湊えんぶり組」の「豊年祭旗」作成にあたり・・・寸法を計測!縦2850mm×横1,000mm・・・大きいな・・・「柳町えんぶり組」の「豊年祭旗」を参考にして・・・「湊えんぶり組」の「豊年祭旗」のサイズを役員会にて決めたいと思います!
みなさん、こんにちは!八戸市「湊えんぶり組」広報担当の杉山です!プロジェクト発足より13日目!支援金額が20万円突破いたしました\(◎o◎)/!昨日までにご支援いただいた皆様へ心を込めて、個別にてメッセージを送らせていただきました!写真に関しては、「豊年祭旗」ご支援予定会社の「八戸酒造株式会社」様です!旗の内容も進行形で作成中です!地域の皆様・青潮小学校えんぶり部卒業生の皆様・組員の関係者様ご支援くださった皆さま本当にありがとうございます!ご支援くださった、皆様の期待に応えられるよう引き続き頑張っていきます!支援をご検討くださっている方も引き続き応援いただけますと嬉しく思います!引き続き活動報告させていただきます('ω')ノ今後とも、どうぞよろしくお願い申し<(_ _)>
今回は番外編となります!クラウドファンディングを始めるキッカケになった「青潮小学校 子ども えんぶり組」よりお届けいたします!先日、6/6(木)に保護者様たちと衣装&道具の確認を行いました!手分けして・・・洗濯&修復!来年の「一斉摺り」も頑張って欲しい道具達です('◇')ゞ
皆様こんばんは!先日、 「八戸酒造株式会社」駒井社長とお話させていただきました!「豊年祭旗」のイメージデータをお持ちさせていただきました(^_-)-☆現在、修正版を作成中です!湊えんぶり組役員と相談の上、また後日社長とお話させていただく予定!かっこいい旗・ぱっと見で「湊えんぶり組」と分かる旗を目指して!