2024/02/20 12:00

皆さんこんにちは!

ボタニカルズドリームです(^^♪


年齢や性別を問わず、多くの人が悩まされている首や肩のコリ。


ほとんどの原因は筋肉の疲れと血行不良で起こると言われています。


一見、首や肩のコリと「睡眠」は関係がないように感じますが、凝っているということは筋肉が緊張している状態ということ。それは自律神経の交感神経が優位に働いている状態となり、うまくリラックスができずに寝つきが悪くなったり、なかなか熟睡できないといった症状が起きやすくなり、結果として不眠に繋がってしまうと考えられます。


また、人間の頭は体重の約10%だと言われています。

体重50kgの人は5kgほどで、60kgの人は6kg程度になりますね。

それを一心に支えている首にはかなりの負担がかかります。


頭が10°傾く毎に5kg加算されると言われ、45°傾くころには22kg程度の負担が首にかかってくる計算になります。 


大きい魚がかかっている釣り竿のイメージです、、、


スマートフォンやパソコンを使用するとき、目線はいかがでしょうか。


肩から後頭部へ、鎖骨から顎の後ろ側へ伸びる筋肉が疲れてしまいます。

 筋肉が疲れると硬くなってその隙間を通る血管や神経が圧迫され、痛みの原因になったりします。


ボタニカルズドリームでは、まずはしっかりリラックスしていただきます。


○心地よい空間

○心地よい施術

○心地よい時間


をお楽しみください。

クラウドファンディングでのチケット販売も残り5日です!